化学メーカーで働くには(大学学部・学歴)

化学メーカー社員になるまでの道のり

化学メーカー社員になる一般的なルートは採用試験を受けることです。

新卒採用は基本的に毎年実施されており、大手化学メーカーでは毎年100名~150名程度採用しています。

新卒採用は大きく技術系と事務系に分けられますが、業界の特性から技術系の採用が多くおおむね7~8割が技術系社員として採用されています。

採用の大部分を占める総合職は高等専門学校または大学・大学院の修了者が対象ですが、一般事務職は専門学校や短大卒の人も対象になっている大手化学メーカーもあります。

また、大学を通じた推薦応募というルートもあります。

すべての化学メーカーではありませんが、メーカーによっては各大学の研究室とつながりがある場合があります。

そうした際、技術系職種は研究室に直接求人が届くケースもあり、教授推薦というかたちで採用試験が行われるようです。

入社するためのルートをさらに挙げるならキャリア(中途)採用もあります。

各社の採用サイトではキャリア採用専用ページを公開したり、外部の転職エージェントを介したりして、必要に応じた職種を募集しています。

当然ながら、該当業務に関する実務経験は必須です。

化学メーカー社員になるまでのルート

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

化学メーカーの求人の状況

化学メーカーの求人は新卒かキャリア採用によって行われています。

新卒採用では毎年一定数の採用が行われており、特に総合職の業務は多岐に渡るため多様な人材が採用されています。

総合職の技術系職種には、研究開発、技術管理、生産管理、エンジニアリング、データサイエンス、知的財産、品質管理などがあります。

同じく総合職の事務系職種には、事業企画、生産企画、営業、経営企画、購買、物流、経理、財務、総務法務、人事、IR・広報などがあります。

大手に関しては毎年100名以上の採用を行っていることから求人需要は安定しているといえます。

業界としても比較的安定しており、給与や福利厚生などの待遇もよいため優秀な学生が集まりやすく、就職倍率は厳しいでしょう。

化学メーカーで働くための学部・学歴

化学メーカーの採用は技術系と事務系で分けられ、それぞれに応じた学部・学科の卒業が応募条件です。

技術系は専門性が高く、理系学科の卒業が最低条件といえます。

有機化学、無機化学、高分子化学、化学工学、データサイエンス、電気、電子、セラミックス、物理、薬学、生物、農学、畜産、建築、土木などがあります。

各社の事業内容に合わせた分野の習得が条件ともいえるので、入社を希望する化学メーカーの対象分野は事前に調べた方がよいでしょう。

事務系は全学部・全学科が対象になっているので、理系・文系関係なく応募できます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

化学メーカー社員になるのに有利な資格はある?

新卒採用に関しては、これから仕事につく人が対象なので応募条件に必要な資格はありません。

業務上必要に応じて取得を目指していくと考えられます。

しかし、大手になれば海外出張や海外拠点スタッフとやりとりも多く、中小化学メーカーであっても、特定分野で世界レベルの技術を有しているケースもあり英語力が生かされます。

そうした意味でいうと、TOEICなどで高得点を持っていると有利になりそうです。

一方、キャリア採用に関しては基本的に実務経験を重視しています。

募集分野の実績と知見は絶対条件といえ、ある大手化学メーカーのキャリア採用にはTOEIC600点以上という条件もあることから、新卒同様に英語力は有利になると推測できます。

化学メーカー社員に必要な資格やスキルはある?

化学メーカー社員に向いている人

新しいモノに関わりたい人

化学メーカーで働く醍醐味に今までにない新しい素材や製品を取り扱える点が挙げられます。

研究職はまさに自分の研究成果によって生み出しますし、プラント関連で働く職種は製品として世の中に送り出す責任があります。

生み出した製品によって世の中が変わったり、消費者の暮らしが便利になったりする喜びを得られるでしょう。

社会貢献したい人

業界の特性上、取り扱う製品はBtoBがメインです。

しかし提供する素材や部品がなければ商品として世の中に出せなかった可能性もあるため、化学メーカーの存在は社会的に重要な役割を持っています。

また化学業界は国内の基幹産業の一つでもあります。

日本経済を支える化学メーカーで働くことは、社会に対して大きく貢献しているといえます。

世界を舞台に活躍したい人

とくに大手化学メーカーですが、近年は海外進出が活発です。

海外で活躍するチャンスも多いといえるので海外で活躍したい人にも向いています。

研究開発職だけでなく、プラント関係だと現地工場の立ち上げや管理・指導などで赴任するケースもあり、多くの職種でチャンスがあるでしょう。

化学メーカー社員に向いている人・適性

化学メーカー社員のキャリアプラン・キャリアパス

職種も業務も多様な化学メーカーではキャリアに関する道もさまざまです。

ずっと技術職で働く人もいれば、数年後に別の部署や部門に転属する人もいます。

技術系から業務企画といった畑違いの職種に異動を命じられることもあります。

多様なキャリアを積ませることで会社の将来をになう人材に成長させるのが目的なので、前向きに取り組めば自分の成長につながるでしょう。

化学メーカー社員は高卒から目指せる?

基本的には大学・大学院の修了者を対象にしており、メーカーによっては高等専門学校(高専)や短大、専門学校も対象にしています。

そのため高卒ですぐに化学メーカーに入社するのは難しいといえます。

化学メーカーには技術職の採用や職種が多く、必要な知識もかなり専門性が求められます。

化学メーカーに興味がある場合は大学の理系学部に進むのが無難です。

化学メーカーへの転職を検討するなら、転職エージェントに相談してみよう

未経験や中途で化学メーカーを目指す場合には、転職エージェントに登録しておくのもおすすめです。

メーカー分野に強い転職アドバイザーから、業界情報を聞くことができたり、化学メーカーの「非公開求人」の情報を得ることができます。

まだ転職するか迷っている、そもそも化学メーカーが自分に合っているか不安という段階でも、専門家のアドバイスを聞くことでキャリア選択の幅を広げることができます。

リクルートエージェントは、転職エージェントの中で最も求人数が多く、転職実績もNo.1となっているので、まず登録しておきたいエージェントです。

また、20代の方や第二新卒の方は「マイナビジョブ20's」に登録してみるとよいでしょう。

20代を積極採用している企業の案件が多く、専任キャリアアドバイザーによる個別キャリアカウンセリングを受けることができます。

なお、対応エリアは「一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀」となります。

どちらも登録・利用はすべて無料なので、ぜひ登録して気軽に相談してみてください。