銀行員になるためにはどんな大学・学部がいい? 学歴は必要?

銀行員総合職の大学・学部・学歴

日本銀行や都市銀行は高学歴が大半

最近ではどの銀行でも職種に関わらず4年生大学卒業以上の学歴を持つ人がほとんどです。

日本銀行や都市銀行に総合職として就職したい場合、東京大学や京都大学、早稲田大学、慶応義塾大学といった高学歴の採用が多くなります。

地方都市の国立大学や有名私大からの採用もありますが、採用人数はかなり絞られるので、このような銀行に総合職で入社したい場合はなるべく高学歴の大学を卒業する必要があります。

中には大学院や海外大学を卒業した優秀な人材もいるので、就職活動は非常にレベルの高い争いになります。

地方銀行や信用金庫は地元の有名大学出身者が集まる

地方銀行や信用金庫の場合は、日本銀行や都市銀行ほどの高学歴は必要ありません。

もちろん高学歴の方が採用されやすいですが、その銀行がある地方で有名な大学を卒業していると採用されやすい傾向です。

その地域の経済に貢献していきたいかをアピールできると面接でも好印象になります。

大学の学部は関係ない?

大学の学部に関しては、業務にも関係がある経済学部・商学部・法学部などの出身者が多い傾向ですが、実際はさまざまな学部から採用されます。

最近では国内で収益を求めるのが難しくなっているため、都市銀行はもちろん地方銀行も積極的に海外進出をしており、語学力があり海外の生活に順応できる国際的な人材を求める銀行が多いです。

そのため、グローバル化に力を入れている銀行では、外国語学部や総合政策部などの出身者も多いです。

銀行員で理系の採用はある?

また、数字に強いという点でアナリストやディーラー要員としてや、AIやブロックチェーン技術などのシステム開発のために理系からの採用も年々増えています。

とはいえ、学部や文系・理系問わず、配属は本人の適性を見て決まるので、理系であっても専門部署には配属されず、バリバリ営業として働き続ける銀行員も存在します。

いずれにしても、金融の仕組みや銀行内のルールなどは、大学で学べるものではなく、どの学部を卒業していたとしても入社してから学ぶことが多くなるため、いろんなことに興味があり、入社後も学びたいという姿勢を見せることが大切です。

銀行員になるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

銀行員一般職の学歴

一般職はほとんどの銀行で短大以上が募集条件

都市銀行や地方銀行のほとんどでは、一般職の募集条件を短大卒業以上としており、短大を卒業しておけば銀行員になれるチャンスはあります。

ただし、銀行の一般職は比較的給与も安定しており、有給や福利厚生の制度が整っているため、いつの時代も人気職種で、実際はほとんどの一般職は4年制大学を卒業しています。

そのため、短大卒で銀行員を目指す場合は、なるべく学歴の高い短大に進学し、その中でも優秀な成績で資格などアピールできるポイントがあり、4年生大学出身者に勝るものがないと内定を得るのは難しいです。

どうしても銀行に就職したいと思うならば、選択肢を広げるために4年生大学を目指した方が無難です。

高卒・専門学校卒でも一般職で入社できる銀行もある

採用人数自体は少ないですが、一部の地方銀行や信用金庫では、高卒や専門大学卒を一般職の募集条件にしている銀行もあります。

特に、簿記などを勉強する商業高校では、銀行への就職枠があることもあり、学校の推薦があれば高卒で銀行員になれる可能性があります。

また、日商簿記や秘書検定、パソコンなどを重点的に学ぶビジネスコースなどを学ぶ専門学校を卒業して銀行員になる人もいます。

ただし、上記の通り銀行員は人気職種のため4年生大学卒業者も数多くエントリーするので、高卒や専門大学卒業者は成績優秀でコミュニケーション能力が高いなど、面接でアピールできる点がないと厳しいです。

いずれにしても、高卒や専門学校卒業で銀行員になれるのは一握りですし、今後はAIの存在による事務効率化などによりますます一般職の採用は絞られていくと予想されています。

絶対に無理と言うわけではありませんが、高卒・専門学校卒で銀行員を目指すのは狭き門という理解が必要です。