銀行員の仕事内容は? 【具体的な業務から社会的な役割まで】

銀行員の仕事は、簡単に言えばお客さんから預金を集めてお金の足りないところに融資をし、経済を支えること。

銀行員の仕事というと、口座開設などの窓口業務をイメージする人が多いかもしれませんが、実は幅広く複雑な業務を行っています。

この記事では、銀行員の仕事内容を、具体的な業務から社会全体の役割までわかりやすく解説しています。

銀行員の仕事とは


銀行員の仕事はお客さんの銀行口座をつくり、預金を集めて、お金が足りない人や企業には融資をしたり、口座振替などの決済を行ったりすることです。

銀行員の業務内容を大きく分けると預金・為替・融資の3つの業務から成り立ち、複雑に関係しています。

この章では、銀行員の仕事内容の概要と3つの業務の具体的な内容を解説します。

銀行員の仕事の全体像をつかもう

銀行員の仕事の全体像

銀行員の仕事内容

上の図は、銀行員の仕事の全体像を表しています。

「銀行員」は金融業界を代表する、誰もが知る職業で、お金に関するさまざまな取引のサポートを行います。

一般的には「お金を預けるところ」というイメージだと思いますが、お客さまから預かったお金は間接金融といって、知らず知らずのうちに融資を必要とする企業や個人に貸し出されています。

図の通り、銀行に預けたお金の流れは次のようになっています。

銀行の仕事
  1. お客さんからお金を預かる
  2. お金が必要な企業・個人に融資
  3. 融資から受け取った利息を預金利息としてお客さんに還元

銀行では、融資をして受け取った利息から、銀行の手数料や人件費をさし引いた利ざやの一部を、利息として預金をしてくれている人に還元しています。

銀行員の仕事は一般の人が想像しやすい口座開設や送金などを行う窓口業務だけではなく、営業担当になると、預金を集めや融資に対するノルマが課せられます。

さらに、投資信託などの金融商品の販売や手形の受け入れ、国内・外国為替など業務は幅広く、銀行独特のルールも多いため、入社してからしばらくは勉強漬けの毎日になります。

銀行員の仕事内容は3種類

銀行員の仕事内容の代表的なものは以下の3つ。

銀行員の仕事内容3種類
  • 預金業務
  • 為替業務
  • 融資業務

ひとつずつ具体的な仕事内容を見ていきましょう。

銀行員の仕事内容①預金業務

銀行員の業務として一番イメージしやすいのは「預金業務」です。

預金業務とは、銀行口座を通してお金を預けたり引き出したりするお客さんの預金を管理する業務のこと。

一般的な支店で働く銀行員は、来客されたお客さまの銀行預金口座の作成、各種変更手続き、預金商品のおすすめなどを行います。

法人営業担当の場合は、担当企業の経営者の預金管理や、その企業の新入社員の給与口座や経費口座の取り込む営業を行います。

銀行員の仕事内容②為替業務

為替業務とは、債権や債務の決済をするため振込や送金を行う業務のことです。

このように言うと難しく聞こえるかもしれませんが、一般の人たちの生活に深くかかわっている銀行の役割です。

為替としてよく知られているものとして、電気料金やガス料金、水道料金や電話料金など公共料金の口座振替があります。

その他にも企業間の決済や、海外への送金なども銀行の決済システムの導入によりできるようになり、遠く離れた会社とも取引がスムーズにできます。

さまざまな決済機能が広く用いられることによって、銀行の利用者にとっては大きな利便性がもたらされたといえます。

銀行員の仕事内容③融資業務

銀行に欠かせない業務として、「融資業務」があります。

融資業務は、その名の通り、資金を必要としている人にお金を融資する業務のことで、銀行はその利率(元本に対する支払利息の割合)をもらうことで利益を得ています。

融資業務は、企業が事業拡大のための運転資金を確保するときや、個人が住宅を建てるために大金を必要とするときに、その資金繰りの土台を支える役割を果たします。

一方で、万が一にも融資先が倒産したり破産したりして資金を返せなくなってしまったら、銀行は大損害を被ることになります。

そのため、融資にあたっては、金額や貸付の期間が妥当かどうかの判断を含めて、銀行員の調査や審査が大変重要な意味をもちます。

融資を担当する銀行員は、融資のノルマを抱える一方で、貸し倒れが起きないため慎重に融資を行う必要があり、営業として攻めも守りもできることが期待されます。

銀行員の営業の仕事とは?具体的には何するの?

銀行員の営業担当として働く場合、個人・法人のお客さまに対して融資や金融商品の販売の営業を行います。

融資は顧客のニーズがあることが前提ですが、ノルマもあるため、顧客に「新しく設備投資を行い事業拡大をしないか?」というようなコンサルティング営業に近い営業を行い、顧客に新しい資金の使い方を提案することが多いです。

個人・法人関わらず、銀行としては手数料収入が得られて、顧客には売買益などのメリットが得られることがある可能性があるので、普通預金にお金がある顧客に対しては投資信託、保険、債権、外貨預金などの営業をします。

銀行員のノルマとは?厳しいって本当?

銀行員は、テラーやバックオフィスに対しては営業のノルマはありませんが、事務ミスがいかにないかを求められます。個人・法人営業を担当する銀行員の場合はさまざまなノルマが課せられます。

個人営業では、投資信託、外貨預金、保険会社と連携して保険の販売などがノルマとなります。

法人営業でも、融資、金融商品販売、外国為替、保険、ビジネスマッチングなどさまざまな項目でノルマが課せられ、一つの項目だけではなく、すべての項目をクリアできなければ評価は上がりません。

ノルマはまず本部から支店ごとに割り振られ、それを更に支店内の担当者へ落とし込まれ、支店が一体となりノルマ達成を目指します。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

銀行員の役割とは


銀行員は、社会に欠かせないしくみを提供する仕事です。社会全体という大きな視点から見た銀行員の役割を紹介します。

銀行員の役割1.資金をつなぐ仲介者

銀行員の大切な役割は、お金を通して人々の架け橋になること。

世の中には「資金に余裕があるので、しばらくの間は誰かに貸すことで利子を手に入れたい」と考えている人と「今すぐ資金が必要なので、利子がついてでも誰かからお金を借りたい」と考えている人がいます。

顧客はただ銀行にお金を預けたつもりでも、実はそのお金は必要な人に対して融資として貸し出され、お金を預けた人・融資を受けた人の双方がメリットを得られる仕組みになっているのです。

このように、銀行員は世の中の人たちのお金に関するニーズを叶えるために欠かせない役割を果たしています。

銀行員の役割2.日本経済の活性化に貢献

銀行員の役割としてもう一つ大切なのが、資金提供を通して日本のたくさんの企業の成長を応援し、日本経済の活性化に貢献することです。

たとえば、会社を設立するときや事業を拡大するときには、設備投資や人材確保のために必ず資金が必要になり、銀行が「この企業には将来性がある」と判断して、多額の資金を融資することになります。

もしも銀行がなければ、企業は事業を始めることも拡大することもできず、日本経済はどんどん落ち込んでいき失業者も急増し、活気が失われていきます。

銀行は、日本の企業の成長を応援し、同時に日本の経済全体を活性化させる役割を担っているのです。

銀行員の仕事の流れ

銀行員にはさまざまな仕事がありますが、ここでは「融資」を例にして仕事の流れを説明します。

  1. 1.融資を希望する企業の返済能力を調査(=格付け)

    融資を希望する企業があれば、その企業が、融資を行なった後に利子分を含めて返済できる能力があるか徹底的に調べます。

    この行為を「格付」と言い、仕事内容や過去の業績、資産内容、経営者の人柄などから総合的に判断します。

  2. 2.稟議書を作成

    格付でその企業に対して融資ができると判断できたら、次に個別の融資案件に対する稟議書と呼ばれる企画書のようなものを作成。金額や条件などを提示して融資を行いたい旨を銀行本部の融資担当へ説明します。
  3. 3.融資を行う

    稟議書が通れば、融資用の口座開設、保証人の設定、担保設定などの手続きを行い、融資実行となります。
  4. 4.フォローアップ

    融資が実行したら終わり、というわけではありません。返済がすべてされるまで油断は禁物で、融資先の業績を確認するためにこまめに会社訪問したり、銀行内でもアフターフォローを行ったりし、確実に返済されるように努めます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

銀行にはどんな種類がある?

銀行員と一口に言っても、勤務する銀行の種類によって仕事の規模や期待される役割が異なります。

日本銀行

日本銀行の職員は公務員ではないの?と思われるかもしれませんが、実は日本銀行は認可法人です。

したがって、日銀で働く人も銀行員といえます。

「日本銀行」通称「日銀(にちぎん)」は、日本では唯一紙幣を発行できる銀行です。

日銀では、個人のお金を預かるのではなくて、政府が国民から集めた税金や国債のお金を預かって公共事業に使うお金や公務員への給与などのお金を出しています。

また、日銀では景気をコントロールする大切な役割があり、不景気の時はお金をたくさん刷ることでお金が回るように調整したり、金利を引き下げて企業がお金を借りやすくしたりという政策を行います。

日銀は日本全国に支店を持っており、更に海外事務所にて海外の情報を得たり海外と交渉したりということもあるので、総合職として採用される場合は活躍の場が広がります

政府系銀行

国際協力銀行、日本政策金融公庫、商工組合中央金庫などという政府系の銀行は、民間の銀行では難しい国のプロジェクトに対する融資や、創業間もない・業績不振といった融資をしにくい企業に融資を行うのが特徴です。

民間の銀行は、企業に融資をして返済ができないことを一番恐れているため、融資の実績が少ない企業に融資を行うことに慎重になります。

そのため、創業間もない会社や業績不振の企業は、商工会議所などからの紹介で事業計画書の指導を受ける制度も使える政府系の銀行で融資と返済の実績を積んでから、民間の銀行に融資を依頼することが多いです。

都市銀行

都市銀行とは、「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」「みずほ銀行」「りそな銀行」の4つを指します。りそなを除く3つの銀行はメガバンクとも呼ばれます。

一般企業の「売上高」にあたる銀行の「経常収益」は次の通りです。

✅ 都市銀行の経常収益(2019年3月期)
単位:億円

三菱UFJ銀行 35,682
三井住友銀行 28,058
みずほ銀行 26,169
りそな銀行 4,937

都市銀行は日本全国・世界に拠点を持つため、転勤も頻繁で職種によっては転居を伴う転勤も多々あります。

都市銀行は、中小企業だけではなく、国や大企業に対する大きなプロジェクトへの融資を担うことになり、経験を重ねると規模の大きな仕事に携われます。

最近では、海外銀行や証券などの買収や、海外企業への融資も積極的に行っており、都市銀行で特に総合職として働く場合は、世界を舞台に働くこともできます。

地方銀行

地域経済を支えるために大きな役割を果たしているのが「地方銀行」です。

北海道には北海道銀行、青森には青森銀行、群馬には群馬銀行、京都には京都銀行、福岡には福岡銀行というように、各都道府県にそれぞれの都市を代表する銀行が日本全国にたくさんあります。

都市銀行が全国統一のサービスしかできないことに対して、地方銀行ではお客さまに対して地域に合ったきめ細やかなサービスができるのが特徴で、その地方にある地方銀行同士でより良いサービスや顧客獲得に向けて競い合っています。

銀行本社周囲の都道府県が主な拠点となることが多く、転居を伴う転勤はあまりありません。

信用金庫

銀行と同じように金融サービスを行う機関として「信用金庫」があり、各地に数多く存在しています。

信用金庫は地域の繁栄を図る相互扶助を目的とした協同組織の金融機関で、基本的には銀行と同じような仕事をしますが、主な取引先は管轄の地域に属する中小企業や個人です

銀行が「銀行法」に基づいて運営される株式会社であるのに対して、信用金庫は「信用金庫法」に基づいて運営される非営利法人であり、より公共性の高い組織として存在しています。

信用金庫職員の仕事内容・企業の種類

ネット銀行

最近では、じぶん銀行・ソニー銀行・住信ネット銀行といった口座開設から日々の取引まですべてインターネットで完結する「ネット銀行」と呼ばれる新しいタイプの銀行が勢力を伸ばしてきています。

ネット銀行の最大の特徴は、上記のような銀行のように各地方に店舗が必要なく中央管理ができるため、人件費を大幅に削減できるのが特徴です。

そのため、利用者にとっては送金などの取引手数料が安く、定期預金などの金利が比較的良いというメリットがあります。

このような新しいタイプの銀行は、インターネットの取引に抵抗のない若者を中心に、今後も勢力を伸ばしていくことが予想できます。

信託銀行

信託銀行は銀行業務・信託業務・併営業務を営んでいる銀行で、三菱UFJ信託銀行・三井住友信託銀行・野村信託銀行などがあります。

信託とは、委託者が信託行為(信託契約や遺言)によって受託者に金銭や土地などの財産を移転して管理を任せる制度です。

信託銀行は、不動産や有価証券の管理に大きく貢献しており、特に富裕層のお客さまの財産管理を任されることが多いです。

投資銀行

投資銀行とは企業のM&Aの仲介業務や大口顧客を対象に株式・社債の引受業務などを行います。

特にM&Aが成功すると莫大な手数料収入を得られるので、準備には時間がかかり激務となることも避けられませんが、成功すれば非常にやりがいを感じることができます。

専門知識が求められるため、新卒の採用は少なく経験者が優遇されますが、給与水準も非常に高いため、投資銀行で働くことは金融業界で働く人にとっての憧れでもあります。

銀行員と関連した職業

銀行員と関連した職業としては、次のような職業があります。

✅ 銀行員と関連した職業

銀行の顧客の中には、銀行員に対して、銀行だけで解決すること以上を求めていることもあるので、顧客それぞれに合わせた対応が必要です。

たとえば、株や保険、不動産などは銀行員が直接販売することはできないため、銀行を通して各関連会社にお客さまの同意を得て紹介することもあります。

したがって、同じグループの証券会社職員、保険会社職員、不動産会社職員とは密に連絡を取り合い、お客さまにとって何が最適な商品なのか一緒に考えたり、勉強会をしたりすることも多いです。

その他にもコンサルティング会社、リース会社、ファクタリング会社、クレジットカード会社などもお客さまのニーズによっては共同して提案を行う場合があります。

証券会社社員の仕事

損害保険会社社員の仕事

生命保険会社社員の仕事

不動産会社社員の仕事