広告代理店社員の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

「広告代理店社員」とは

広告代理店社員の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

広告の企画・制作を行う企業で、営業・マーケティング・クリエイティブなどの職種に就く人。

広告代理店社員とは、広告を出したい企業(=クライアント)から依頼を受けて、広告の企画・制作を行う「広告代理店」といわれる企業に勤める人のことです。

広告代理店では、単に広告を作るだけでなく、メディア(新聞、テレビ、雑誌、ラジオなど)の広告枠をメディアに代わって販売する事業を手掛け、「メディア」と「クライアント」とを結びつける役割を担っています。

広告代理店社員の職種は、営業、マーケティング、クリエイティブ、経理、人事、広報など多岐にわたります。

クリエイティブ職は、さらにCMプランナー、アートディレクター、コピーライターなどの専門分野に分かれています。

広告代理店への入社は、総合職であれば「大卒以上」の学歴が必要となるケースが大半です。

大手の広告代理店では高収入が望めますが、採用試験の倍率は高く、また入社後の評価は個人の実力や成果が重視されるなど、厳しい面もあります。

「広告代理店社員」の仕事紹介

広告代理店社員の仕事内容

広告枠を売るメディアと広告を出したい企業の架け橋に

広告代理店とは、広告を取り扱う企業の総称です。

広告枠を持っている新聞やテレビ、ネットなどの「広告主(メディア)」と、自社商品・サービスなどを宣伝するために広告を出したい「広告掲載主(クライアント)」を結びつける、仲介のような役割を担っています。

広告代理店の主な仕事内容は、クライアントに代わって広告を企画・制作したり、CM枠や看板などの広告掲載媒体を買い付けたりすることです。

社内には営業やマーケティング、企画、クリエイティブなどの職種に就く社員がおり、実制作に携わるクリエイターは、さらにCMプランナー、アートディレクター、コピーライターなどの専門職に分かれて活躍します。

他業界の企業と同様、総務や経理、広報といった職種で活躍する社員もいます。

広告代理店の仕事の流れ

広告代理店での一般的な仕事の流れは、まずクライアントから広告したい商品やターゲット、方向性、予算などについての説明を受け、それに基づいて最適な広告宣伝方法を選別し、広告内容を企画します。

通常、クライアントは複数の広告代理店に依頼する「コンペ形式」で広告を募集しているため、広告代理店側は「プレゼン」を実施し、自社の企画内容が採用されたら、本格的に広告物の制作に入ります。

広告制作以外に、販促イベントなどの企画・運営などを行う場合も少なくありません。

とくに大手広告代理店では、オリンピックやワールドカップといった国民的規模のイベントを手掛けることもあります。

広告代理店社員になるには

各広告代理店の社員採用試験を受ける

広告代理店社員となるには、各社が実施する社員採用試験を受ける必要があります。

募集職種は企業によって異なるものの、おおまかには「総合職」と「クリエイティブ職」の2種類に分けて募集されることが一般的です。

職種によって求められる条件などが異なるため、よく確認しておきましょう。

大手企業では、高学歴が有利になりやすいです。

総合職として採用される人は、営業部門やマーケティング部門などへの配属になることが多く、クライアントからの案件獲得や進捗管理などを担当します。

他業界の企業と同じように、総務や経理、人事、広報などに配属される例もあります。

クリエイティブ職の試験はやや特殊

クリエイティブ職は、広告の企画や制作を手掛ける人たちです。

「コピーライター」や「アートディレクター」「CMプランナー」などの専門職が該当します。

クリエイティブ職の試験では、ひらめきや発想力、感性、センスのようなものが問われると考えておきましょう。

筆記試験や面接試験では、一般常識や世の中の流行について問われることもあるため、広く社会の動きに敏感でいることも大切です。

広告代理店によっては、入社時に総合職として採用された人でも、異動希望を出して社内試験を受け、合格することでクリエイティブ部門に移るチャンスが得られます。

広告代理店社員の学校・学費

職種によって求められる学歴は異なる

広告代理店に新卒で就職するためには、総合職については「大卒以上」の学歴が必要となるケースが大半です。

とくに電通や博報堂を中心とした大手広告代理店の人気は非常に高く、難易度の高い大学の学生がこぞって応募します。

必然的に、高学歴で頭のキレる人材が採用されやすいため、学歴は高いに越したことはありません。

ただし、学歴だけで合否が決まるかというとそうでもなく、最終的には本人のセンスや熱意、発想力なども重視されます。

クリエイティブ志望者はクリエイターとしての素養を

クリエイティブ職に関しては、総合職と同じ条件のところもあれば、美術大学や、4年制大学の美術系学部・デザイン系学部であることが必要となるところもあります。

また、近年ではインターネット広告が拡大していることもあって、情報デザイン系の知識を持った学生も求められる傾向にあります。

クリエイティブ職の場合、とくにクリエイターとしての素養のようなものが問われてくるため、学生時代にできるだけ多様な経験を積み、センスや感性を磨いておくことが重要です。

広告代理店社員の資格・試験の難易度

デジタル化とグローバル化に対応できると有利

広告代理店で働くにあたり、必須となる資格はとくにありません。

資格というよりも、広告業界に関する知識や世の中のニーズを敏感に捉える力、広く物事を見る力、コミュニケーション能力などのスキルが必要になってきます。

ただ、最近は各企業ともIT分野に力を入れているため、情報関連の資格を有していると業務に役立つことがあります。

なかでもWebマーケティングに関連する「ウェブ解析士」の資格は注目度が高まっており、大手広告代理店では社員に向けたセミナーを実施しているところもあります。

必要勉強時間は40時間程度であり、難易度も決して高くないので、学生のうちに取得することは十分に可能です。

また、広告業界もグローバル化が進んでいるため、TOEICスコアなどは企業によっては重要視されるでしょう。

広告代理店社員の給料・年収

個人差はあるが、全体としては平均水準は高い

広告代理店社員の年収は、所属する企業規模などによって差があります。

ただ、広告業界の平均年収は650万円程度といわれており、業界としては一般的な会社員の平均年収を超える高い給与水準にあるといえるでしょう。

誰もが名前を知るような大手の広告代理店では、年収1000万円以上を得ている人も少なくありませんが、実際のところ、収入は実力や成果による個人差が大きいようです。

コピーライターなどのクリエイティブ職は、広告賞などの受賞歴があると、重要なプロジェクトに抜擢されることが増え、一気に年収が跳ね上がることもあります。

中小規模の代理店の給料はまちまち

広告代理店とはいっても、日本全国にたくさんの企業が存在します。

中小規模の企業の場合、大手ほどの高収入は望めず、年収400万円~500万円程度にとどまることもあります。

なお、広告業界はハードワークになりやすく、勤務先や担当業務によっては残業時間がかなり増えていく可能性を否定できません。

いわゆる「過労死ライン」に近い残業時間で働き続ける人もおり、よい給料がもらえる場合でも、そのほとんどは残業代によるものとなっていることがあります。

広告代理店社員の現状と将来性・今後の見通し

デジタル化など多様な変化があるが、存在感は大きな業界

広告代理店は、もともと「マス4媒体」と呼ばれるテレビ・ラジオ・新聞・雑誌を用いて、年齢や性別を問わず、広範な人に情報発信するのが主流でした。

ただ、近年ではIT化の波を受けて、Webやアプリ、動画などのインターネット広告が、マス広告に取って代わる勢いでシェアを伸ばしています。

長引く不景気の影響もあって、対象者を絞って情報を配信でき、高い費用対効果を見込めるインターネット広告を望む企業は今後も増え続ける見通しです。

こうした変化にともない、広告代理店社員に求められる知識・スキルも、時代に合わせて変わっていくと思われます。

広告費の値下げ競争など厳しい状況もありますが、広告自体は、日本経済を支えていく上でも重要な役割を果たしており、今後もなくなるとは考えられません。

広告代理店社員の就職先・活躍の場

広告代理店でも企業によって事業が異なる

広告代理店には、大きく分けると「総合広告代理店」「専門広告代理店」「ハウスエージェンシー」の3種類があります。

総合広告代理店は、テレビや雑誌、インターネットなど、さまざまな媒体を手掛ける大手企業で、複数のメディアを用いて横断的に広告活動を行うという特徴があります。

一方、専門広告代理店は、新聞広告や屋外広告など、特定の媒体に特化した広告関連事業を展開しています。

近年ではWebサイトやアプリなどのインターネット広告を手掛ける企業が増え、急速に規模を拡大しています。

ハウスエージェンシーは、特定企業の広告を専属で手掛ける広告代理店で、自動車メーカーや鉄道会社のグループ内企業が有名です。

企業によって事業規模や業務内容には特色があるため、就職先を選定する際にはよく調べてみましょう。

広告代理店社員の1日

社内外での打ち合わせや会議なども多い

広告代理店社員のスケジュールは職種によって異なります。

クリエイティブ職であれば、制作に集中する時間のほか、チームミーティングに参加する機会もあります。

また、経験を積んで管理職に就くと、クライアントとの折衝や社内会議に参加する時間が増えます。

ここでは、一例として営業職の1日をご紹介します。

9:00 出社・メールチェック・軽い打ち合わせ
10:00 クライアント企業とオリエンテーション
12:00 休憩
13:00 クリエイティブ部門と会議
15:00 担当先の案件進捗状況に関してフォロー
17:00 デスクワーク(広告の分析・資料作成)
19:00 退社

広告代理店社員のやりがい、楽しさ

創造性を最大限に発揮できる

広告をつくる作業には、クライアントの望んでいることを正確に掴み、何もないところから形にして提案していくという醍醐味があります。

媒体の選定であったり、デザインやコピーであったり、広告そのものの打ち出し方であったりと、創造性を発揮しなくてはならない場面が多々あります。

それぞれの案件に対して、自分の個性や判断が大きな影響力を及ぼすという点に、広告代理店での仕事のやりがいがあるといえるでしょう。

また、勤務先によっては日本全国の人々の注目を集める大きなキャンペーンやイベントに関わる機会もあり、流行の最前線にいるような気持ちを味わいやすいのも、広告の仕事をする楽しさです。

広告代理店社員のつらいこと、大変なこと

精神的なタフさが必要になる

精神的なタフさが必要になる

広告代理店社員に向いている人・適性

コミュニケーション能力に秀でた人

「広告」というもの自体がコミュニケーションツールの一種であるため、広告代理店社員には、一般に求められるよりもさらに、精度の高いコミュニケーションが必要となります。

クライアントの意向を正確にくみ取り、より多くの消費者の関心を集めて、広く情報を届けることが広告の大きな目的です。

それを扱う社員としては、情報を受ける力と情報を伝える力、双方の能力を高い次元で備えていなければなりません。

また広告制作は多くの関係者が携わるチームプレイであるため、日常的に仕事を進めていくにもきめ細やかなコミュニケーションが求められます。

ミーハーさも持ち合わせている人

広告代理店社員といっても、さまざまな個性や価値観を持つ人がいます。

ただ、業務の特性上、新しいことや流行をどんどん取り入れて生かしていかなくてはならない場面も多いため、ある程度の「ミーハーさ」を持ちあわせている人のほうが、仕事を楽しめるでしょう。

世の中の多様な動きや物事に興味を持ち、自分で調べていったりチャレンジしてみたりする知的好奇心旺盛な人は、広告代理店社員向きといえます。

広告代理店社員志望動機・目指すきっかけ

志望者が多いだけに、自分らしい志望動機が必要

わたしたちが日常的に広告を目にする機会は非常に多くあるため、子どもの頃から成長するにしたがって広告の楽しさやおもしろさを感じるようになり、広告業界を志望する人はたくさんいます。

また、広告業界はスケールが大きく、芸能界との関わりもあることから華やかな印象が強く、就職先として人気です。

だからこそ、志望動機を考える際には、ただの憧れやミーハーな気持ちだけではないことをきちんと伝えること、「働いてみたい」という気持ちを明確化することが大切です。

今の広告業界にどんな人材が求められていて、自分が具体的にそこで何をしたいのか、各企業の特色と合わせてよく考えてみましょう。

広告代理店社員の雇用形態・働き方

企業内には正社員も契約社員もいる

広告代理店社員は、新卒・中途ともに、正社員として採用されることが多いです。

一方、契約社員として採用されている人も数多く、新卒で契約社員を募集している企業もあります。

大手企業の場合、契約社員は基本的に特定のプロジェクトごとの採用で、正社員に登用されるケースもなくはないですが、ほとんどは任期満了に伴って退職となります。

中小企業の場合は、大型案件に関われることは少ない代わりに、正社員として企業に残れる可能性は高まります。

雇用形態にこだわらなければ、仕事内容や労働時間、年収などを考慮して、自分に合った働き方を選択することができるでしょう。

広告代理店社員の勤務時間・休日・生活

一概にはいえないが、忙しく働く人が多い

広告業界は、かつて「過労」に関するさまざまな報道がなされて話題となった時期もあるように、激務であるところも決して少なくない印象です。

大手の代理店であっても過酷な状況で、むしろ小さな企業よりも忙しく働いてる人も大勢いるのが実情です。

取り扱う媒体が多岐にわたるほど、関係各所との調整や広告出稿後の反響調査など業務量は膨大となり、社員一人ひとりの負担は増える傾向にあります。

会社が定める勤務時間や休日はありますが、その範囲に収まらないと考えておいたほうがよいでしょう。

また海外メディアを取り扱う場合は昼夜逆転となるケースもあるなど、さまざまな苦労があります。

広告業界では、ときに芸能人との関わりもあるなど華やかな仕事と高い収入が期待できる反面、プライベートの生活は充実させにくい一面があります。

広告代理店社員の求人・就職状況・需要

大手の求人は多いが、業界全体としては縮小気味

大手広告代理店では、毎年100人単位の新卒採用を実施しているところもありますが、人気業界ゆえに、就職希望者が殺到するケースがほとんどです。

どうしても広告業界に入りたいと就職浪人する人もいるほどで、厳しい競争になることを覚悟しておく必要があります。

中小の広告代理店では、最近は景気低迷から各企業が広告宣伝費用を削減している影響もあり、採用人数を絞っているところも散見されます。

一方、Webマーケティングを手掛ける広告代理店の求人数は中小企業であっても増加傾向にあります。

Web系の知識に詳しい人、情報技術に強い人材の需要は高いといえます。

いずれにしても、広告業界で働くには、明確な目的意識や就職試験に向けた対策が必要です。

広告代理店社員の転職状況・未経験採用

職種別にピンポイントで募集がかかる

広告代理店は中途採用を定期的に実施しているところも多いです。

中途採用の場合、新卒採用とは異なり、欠員などに合わせて職種別にピンポイントで募集をかけるケースが一般的です。

とくにクリエイティブ職については、即戦力になれる人材が求められていると考えておきましょう。

全体として、最近ではWeb広告やWebマーケティング関連の知見がある人材は高く評価される傾向です。

応募する職種に関連する強みや実績を持っておくと、転職は有利に運びます。

一方、営業職の募集は、熱意や行動力などが評価されれば、営業経験や広告業界での経験を不問とするケースも多いです。

広告代理店社員の営業の仕事内容

メディアとクライアントを結びつけて課題を解決

広告代理店では、営業職の社員も大勢活躍しています。

「広告営業」や「アカウントプランナー」と呼ばれることもあります。

広告代理店の営業の仕事は、一般的なメーカーの営業のように、既存の「製品」を売るわけではありません。

クライアントのビジネス上の課題をヒアリングした上で、どのメディアの広告枠に対し、どのような広告を載せればクライアントの課題が解決できるのかという観点で、企画・提案を行っていくのが広告営業の仕事です。

テレビや雑誌、新聞、Webなどの各種メディアと、クライアント企業を結びつける役割を担うポジションともいえます。

また、クライアントと実際にクリエイティブを行うクリエイターの間に立ち、プロジェクトが円滑に進むように立ち回ることも、営業の大事な役割です。

広告代理店でインターンをするには

大手代理店は応募段階で参加者が絞られる

最近では、業界業種問わず、多数の企業が学生向けの就業体験としてインターンシップを実施しています。

広告代理店でも同様に、最大手の電通や博報堂をはじめ、インターンを行う企業は少なくありません。

広告代理店のインターンの特徴をいくつか挙げてみます。

・人気があり倍率が高くなりやすい
・発想力などが鍛えられる実践型の内容
・各社ユニークなプログラムが用意されている

グループワークでの企画立案やプレゼンなどの機会も多いです。

電通、博報堂、ADK(アサツー・ディ・ケイ)など、大手代理店のインターンは倍率が数十倍にもなり、エントリーシートやWebテスト、面接で選考されるケースが目立ちます。

インターンとはいえ、各社の企業研究を行い、志望動機を十分に考え、自分の個性や強みを最大限にアピールできないと、合格は難しいと考えておいたほうがよいでしょう。

インターンに参加する明確な目的意識を持ち、それをわかりやすく伝えることが重要です。