製薬会社社員の志望動機と例文・面接で気を付けるべきこと
製薬会社を目指すきっかけで多いものは?
製薬会社の仕事は、一般的には医薬品の研究や開発に携わる「技術職」と、医療関係者への情報提供やセールスをする「営業職(MR)」に分かれます。
そのほか他業種の企業と同様、人事や経理、法務などを担当する「事務職」の仕事もありますが、多くの人は医療や薬学の分野に興味をもって、製薬会社を目指します。
医薬品の開発は、医療技術や科学技術の進歩とも関わりをもっています。
とくに研究職に就く人は大学・大学院時代から化学や微生物、農業などの学びを深めており、そこで得た知識を生かせる仕事として、製薬会社を志望するケースが大半です。
一方、営業職(MR)は文系出身者も活躍しており、「社会に貢献できる仕事がしたい」「グローバルな舞台で活躍したい」「医薬品に興味がある」「将来性のある業界で働きたい」など、さまざまな思いをもって志望する人がいます。
20代で正社員への就職・転職
製薬会社の志望動機の考え方
研究や開発に携わる「技術職」を志望する場合は、大学での研究の実績はもちろんのこと、専攻してきた分野と事業とのマッチングが重視される傾向にあります。
どの教授の研究室にて、どのようなテーマの研究をしたのか、今までに発表した論文内容も含めながら志望動機を作り上げる必要があります。
「医薬品を通して社会貢献したい」といった漠然としたものではなく、「大学では病態生理学を専攻し、骨髄腫の治療法について研究してきたため、がんの新薬を作るプロジェクトチームに入りたい」というような、具体的な研究のビジョンを伝えられるようにしておきましょう。
営業職(MR)も、理系の知識をもつことが望ましい職種ではありますが、文系出身者が採用されることはよくあります。
その場合、志望動機を通してなぜ「医薬品」を扱いたいのかや、医学・薬学に関する興味や関心をしっかりと伝えることが大切です。
製薬会社の志望動機の例文
研究職の志望動機の例文
「私は高校生の頃から、将来は人々の健康に貢献できる仕事がしたいと考えていました。
大学進学後、化学を専門的に学ぶなかで製薬業界に興味をもち、将来的には研究を続けてきた合成技術研究の領域で活躍したいと考えるようになりました。
貴社はこれまで新薬開発で大きな功績を残しており、現在はさらに競争力を高めています。
近年、グローバル市場進出に力を入れている貴社にて、世界の医療と病気で苦しむ人に貢献できる研究を行いたいと考え、志望いたしました。」
開発職の志望動機の例文
「私が数ある製薬会社のなかでも貴社の開発職を志望する理由は、開発スピードにこだわりながら、徹底した安全性と信頼性を重視した開発を行っている点に魅力を感じたからです。
もともとは研究職に興味をもっていましたが、仕事内容を調べていくうちに、より臨床現場に近い場所にて、新薬開発の最前線で働ける開発職こそが自分のやりたいことだと考えるようになりました。
世界には、まだ効果的な治療薬が見つかっていない病気で苦しむ患者さんが大勢おり、そのような人を救うため、チャレンジングな姿勢で開発を進める貴社の理念に感銘を受けています。
基礎研究が進められた有効な開発品を、少しでも早く、安全に患者さんの元へ届けるための仕事をしていきたいと考え、私は貴社の開発職を志望いたします。」
営業職(MR)の志望動機の例文
「私が貴社のMR職を志望するのは、新薬の開発に力を入れ、「医療の未来と発展に貢献する」という理念に共感したからです。
貴社のインターンシップに参加した際、独自の営業戦略によって、いち早く新薬を日本全国の医療従事者の元へ届ける取り組み体制に感銘を受けました。
大学では経営学を専攻し、理系分野を専門的に学んできたわけではありませんが、医療や医薬品領域に強い関心をもつようになり、自分なりに業界研究を進めてまいりました。
私は、貴社が長い時間かけて培った新薬開発技術で生み出された医薬品を、強い思いと覚悟をもって広めていきたいと考えています。」
20代で正社員への就職・転職
製薬会社の面接で聞かれること・注意点
研究職や開発職の面接では、どちらかというと技術的な分野の話が中心になると考えて準備をすることが大切です。
研究開発はチームワークが欠かせないため人間性も見られますが、それ以上に、勉強・研究実績と、そこで得た知識を仕事にどう生かしていくかというポイントが重視されます。
対して、営業職(MR)の面接では医薬品に関する興味や知識はもちろんのこと、コミュニケーション能力の高さや積極性が重視されがちです。
営業職は、医師など医療従事者に対して医薬品の情報を提供し、セールスにつなげるのが仕事ですから、人間性が非常に重要になってきます。
採用後に積極的に学ぶ意欲があるかどうかを面接で確認されます。
事務職の場合は、担当する業務への専門性の高さや意欲、協調性やコミュニケーション能力など、総合的な能力を面接でチェックされます。
製薬会社の自己PRのポイント
製薬会社では専門性を備えた優秀な人材が求められる傾向があるため、自己PRでは、どれだけ他の応募者に差をつけられるかが重要になってきます。
昨今の製薬業界は競争が激しく、各社は生き残りをかけて大きなM&Aを行ったり、海外市場へ参入したりと活発に動いています。
もちろん新入社員に対して業務的な教育は行うものの、各社は教育を通して少しでも早く第一線で活躍し、会社にとっての利益を生み出してほしいと考えています。
高いポテンシャルのある学生が優先的に採用されるため、自己PRでは強い向学心や主体性を見せましょう。
もちろんアルバイトやサークル経験などもPR材料のひとつになりますが、そこで何を得たのかや、学んだことを入社後にどう生かせると考えているのか、きちんと結び付けてアピールしなくてはなりません。
「この人材は、将来的にわが社の中心的な存在となり、製薬業界をリードしてくれる」と思わせるような真剣なPRをしていくことが大切です。