製薬会社社員のつらいこと・大変なこと・苦労

製薬会社社員のつらいこと・大変なこと

重い責任が課せられる仕事

医薬品は、効果的に使用できれば病気やケガの改善につながる一方で、時として思いがけない健康被害を引き起こすことがあります。

開発段階で薬の影響を見つけるために、動物実験や治験は行われています。

しかし、そうした実験や審査をパスした安全とされている薬でも、いざ医療現場で患者に投与されてから、初めて副作用や薬害がわかるケースもゼロではありません。

万が一の事態を防ぐために、研究開発に携わる製薬会社の社員は、常に細心の注意を払って実験や治験を検証し、データを作成するうえで必ず人為的なミスを起こさないことが求められます。

またMR職も、医療従事者との信頼関係を地道に築き上げ、医薬品に関する正確な情報を提供しなくてはなりません。

製薬会社の仕事は社会的使命や責任が重い分、社員が抱えるプレッシャーやストレスも大きなものとなりがちです。

医師と信頼関係を築く苦労

製薬会社でMRと呼ばれる営業職は、他業種のメーカーの営業とは異なり、得意先や取引先となる相手が医療機関中心になるなど、やや特殊です。

とくに医師は常に忙しくしており、個性的な人も多いといわれます。

常に人の命にふれる現場で働いていることから、まじめで厳しく、MRに対してもなかなか心を開いてくれない医師もいます。

それでもMRは、自社の医薬品の情報を正しく伝えるために、医師に積極的にアプローチしなくてはなりません。

専門的な会話を好み、頭脳明晰な医師と対等に会話をしなくてはならない大変さを感じているMRは多くいます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

製薬会社社員の悩み

製薬会社は、医薬品を通して社会に貢献する役割を担っている一方、民間の企業として利益を生みださなければ事業が成り立ちません。

特定の病気の新薬開発に力を入れたいと思っても、患者数や薬価との兼ね合いによってはできないこともありますし、実験途中であっても思うような成果が出せそうになければ打ち切られることもあります。

「この病気で苦しんでいる患者のためにもっと研究を続けたい」と思っても、企業の経営状態や方針によっては、必ずしも実現できない場合があります。

研究や開発に携わる社員にとっては思い通りの仕事ができずにジレンマに陥ることもあるでしょう。

また、MRも自分が担当している分野の医薬品を販売して確実に売り上げにつなげなければいけません。

こうした「理想と現実」の間で悩んでしまう製薬会社社員は、意外と多くいます。

製薬会社社員を辞める理由で多いものは?

製薬業界は比較的安定しており、給料や待遇も他業種と比べて高水準です。

しかし、どれだけ給料や待遇がよくても、製薬会社を辞める人もいます。

辞める理由は人によってさまざまですが、離職率がやや高めのMRの場合、激務であることや厳しいノルマ、人間関係などの問題で辞める人が多いようです。

先にも挙げましたが、MRは医師と信頼関係を築かなくてはなりません。

医師はやや頑固で気難しい人もおり、MRに対して、ぞんざいな扱いをする人も存在するのが事実です。

もちろん当たりはずれや相性のようなものもあるのですが、あまりにひどい扱いを受けてばかりだと、いくら熱心なMRでも、落ち込んでしまいがちです。

MRとして身につけた営業力やコミュニケーション力は他の業界・業種でも発揮できますから、製薬業界が嫌になってしまい、他業種のメーカーへ転職する人もいます。