製薬会社の研究職の仕事内容

製薬会社の研究職は、新しい医薬品をつくり出す

製薬会社に特有の職種はいくつかありますが、そのひとつが医薬品の研究に携わる「研究職」です。

製薬会社における研究職の仕事は、新薬やジェネリック医薬品(後発医薬品)などの医薬品を世に送り出すための研究を行うことです。

医薬品は効能や副作用によって、人体に多大な影響を与えるものです。

医薬品研究では、まず病気のメカニズムを解明し、候補物質の合成や製剤を行って、有効性や安全性を入念にデータで確認しながら製品をつくり出す根本部分に携わります。

こうした一連の作業を行うのが研究職の仕事です。

たとえ効能の高い医薬品であっても、値段が高すぎれば世間に広く普及することは難しいでしょう。

新しい有効成分を研究していくだけでなく、薬価を抑えるためにコストダウンの方法を考えることも研究職の大事な仕事です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

製薬会社の研究職の部門ごとの仕事

製薬会社の研究職は、医薬品創製の基礎研究から前臨床研究までに広く携わりますが、各自が専門領域にをもち、いくつかの部門に分かれて働くのが一般的です。

研究職の部門名は企業によって違いますが、大きく分けると以下のようになります。

・合成部門:開発候補物質の合成に関する開発研究を行う
・製剤部門:薬の成分を患者が服用しやすい錠剤や注射液等の形にする
・薬理部門、安全性部門:副作用や発ガン性について調べる

など。

ひとことで研究職といっても、求められる専門知識や技術は異なります。

そのため製薬会社に研究職として入社する場合、大学や大学院時代に専攻していた分野や本人の適性を考慮して、各部門へ配属されるのが一般的です。

未経験からというよりも、学生時代に身につけた基礎知識・技術を生かして業務にあたるのが通例です。

研究職の生活は、研究所や研究室にこもって朝から晩までチームで「ターゲット探索」「合成展開」「薬理評価」などを繰り返す日々となります。

製薬会社の研究部門には、優秀な人材が集結する

製薬会社の研究職として働く人には、国内トップレベルの医学薬学・理化学等の知識が求められます。

医療技術や科学技術は進歩し続けており、最新の情報を集めながら研究活動をしなくてはなりません。

研究にあたっては海外の論文や資料を読むことも多いため、英語を中心とする語学力が必要です。

また、医薬品研究をするには人命を尊いものと考えて、真摯に研究に取り組む倫理観も必須です。

なお、製薬会社の創薬プロジェクトでは、10年以上の期間や数百億円単位の予算をかけることが当たり前の世界です。

プロフェッショナルとしての信念をもち、目標を立て、課題解決のためにコツコツと粘り強く取り組むことができる人に向いている仕事です。

製薬会社研究職の採用ハードルは非常に高く、まさに一握りの優秀な人材だけが就くことのできる職種といえます。