医療機器メーカー社員の年収はいくら? 給料についてくわしく解説
医療機器メーカーの平均年収・給料の統計データ
医療機器メーカーの平均年収・月収・ボーナス
医療機器メーカーの平均年収は、民間の求人サイトや人材紹介会社のデータからは450~550万円と推測されます。
この場合、月給は25万円~35万円、ボーナスは50万円~70万円程度になるでしょう。
ただし、職種や企業規模などによる差も大きく、ボーナスの設定の有無も企業によって異なります。
外資の営業職の場合、ボーナス無しの年棒が提示されていて、業績に応じてボーナスが支給される形で最終的な年収を決定する場合も多いです。
そのため、実際の給与額はケースバイケースですので、あくまで数字は参考程度に考えるのがよいでしょう。
求人サービス各社の統計データ
職業・出典 | 平均年収 | 年収詳細 |
医療機器開発 (求人ボックス) |
574万円 | 月給 48万円 |
メディカル営業(MS/医療機器等) (マイナビエージェント) |
445万円 | 20代:415万円 |
30代:559万円 | ||
営業-医療機器メーカー (DODA) |
543万円 | 男性:559万円 |
女性:463万円 | ||
20代:428万円 | ||
30代:564万円 | ||
40代:728万円 | ||
50代〜:815万円 | ||
生涯賃金:2億9386万円 |
求人各社のデータからは、医療機器メーカーに勤める社員の年収は450万円~550万円が相場だと考えられます。
医療機器メーカーでは、従業員の平均年齢が30代後半という企業が多いため、平均的な年収は500万円強ほどになるでしょう。
求人ボックスのデータからは、48万円程度の月給が相場となっていますが、この場合でも年収は580万円近くなりますので、ボーナスなしの条件と考えられます。
同程度の年収であれば、夏・冬に月給の2カ月分ずつのボーナスが設定されている場合、月給は36万円程度です。
医療機器メーカーの手取りの平均月収・年収・ボーナスは
医療機器メーカー社員の平均年収を540万円とし、夏・冬にボーナスが2カ月ずつ支給された場合を考えてみましょう。
「手取り額=支給額-社会保険料-源泉徴収額(所得税)」で、額面支給額と実際の手取額を計算すると以下のようになります。
額面 | 手取り | |
平均月収 | 337,500円 | 280,679円 |
ボーナス(2ヶ月分) | 675,000円 | 543,077円 |
年収 | 5,400,000円 | 4,454,302円 |
手取りは家族構成や前年度の所得状況など、個人のさまざまな状況によって変わりますのであくまで参考程度に考えてください。
また、上記はさまざまな手当を省いて基本給のみで計算しているため、営業手当や資格手当、時間外手当などによって実際の収入は多くなるでしょう。
医療機器メーカーの初任給はどれくらい?
医療機器メーカーの初任給は、企業にもよりますが、20万円~26万円の幅に集中しています。
いずれも大学卒の求人で、技術職の場合、大学院卒は学部卒よりも2万円~3万円高い初任給が設定されている企業が多いです。
初任給の段階では、外資と日系企業にはそれほど大きな差はありませんが、企業規模が大きい企業の方が給与水準がやや高くなっています。
これは取り扱っている機器が高額で、従業員一人あたりの売上額が高いためと考えられます。
他業界と比較しても高い水準であることもあり、就職を希望する学生からの人気も高いようです。
医療機器メーカーの福利厚生の特徴は?
医療機器メーカーは、基本的な社会保険、年金、退職金などの福利厚生はもちろん、長期休暇や慶弔休暇、育児・介護休暇などさまざまな休暇制度も整っている企業が多いです。
また、従業員の資格取得に対して手当を支給したり、住宅手当やマイカー手当などの拠出にも積極的ですし、社員向けの保養施設やスポーツジムなどを福利厚生として提供している企業もあります。
時間外の仕事や休日の仕事に対しても、ほぼ100%の時間外手当が出るため、働いた分がしっかりと返ってくると感じている人は多いです。
20代で正社員への就職・転職
医療機器メーカーの給料・年収の特徴
営業職はインセンティブが大きい
一般的な会社員の平均年収よりも医療機器メーカーの給料・年収は高めです。
しかし、企業や職種によってだいぶ年収に差が出ているのが実情です。
市場でのシェアが大きく、売上高も大きな企業ほど平均年収は高めで、なかには平均で800万円を超えているところもあります。
しかし、一方で中小のメーカーでは400万円~500万円台の企業も多く、一部のメーカーが平均値を押し上げている傾向が見られます。
とくに営業職は営業成績によるインセンティブの割合が大きく、同じ会社でも収入に大きな違いが出る傾向があります。
外資系企業では年収1000万円超の人もいる
外資系の企業では、営業職のインセンティブが非常に大きくなっており、一般の社員でも年収が1000万円を超える人がいます。
また、研究開発職でも、その分野の最先端の技術や知識を持っている従業員に対して1000万円以上の年棒を提示している企業もあります。
外資系の企業すべてがこれに当てはまるわけではありませんが、外資系の企業では成果をシビアに見られる反面、実力と実績で大きな収入を得ている人も多いようです。
技術職は一般的な機械メーカーに近い水準
医療機器メーカーでは、営業職や研究職に注目が集まりがちですが、機械のメンテナンスやサポートを主な仕事とするエンジニアたちが多く在籍しています。
こうした技術職は、労働条件や給与の水準は一般的な機械メーカーとそれほど大きく変わりません。
売上高の高い会社に勤めていたり、特殊な機器のサポートを担当している場合には収入も大きくなりますが、営業職や研究職のように平均値から大きく離れることはありません。
代表的な医療機器メーカーの年収
会社名 | 平均年収 | 平均年齢 |
テルモ | 749万円 | 41.4歳 |
オリンパス | 850万円 | 42.2歳 |
ニプロ | 536万円 | 40.7歳 |
出典:2020年現在(各社有価証券報告書より)
テルモの平均年収
カテーテルや人工心肺など心臓血管分野で大きなシェアを持つテルモの平均年収は、749万円です。
医療機器だけでなく医薬品類も扱い、海外事業も積極的に展開しているなど、企業の基盤がしっかりしているため従業員の平均年齢も高く、それにともなって年収も高めになっています。
オリンパスの平均年収
消化器内視鏡の分野では世界の70%程度のシェアを持つオリンパスは、扱う機器が高額であることや開発力の高さから国内の医療機器メーカーの中でも、とくに高い売上を誇ります。
そのために平均的な年収も高くなっているのが特徴です。
オリンパスはカメラなどのメーカーとしても知られており、医療機器以外にも進出しています。
ニプロの平均年収
人工腎臓やカテーテルなど透析関連製品をはじめ、循環器医療に欠かせない製品を多数製造してりうニプロも、テルモやオリンパスと同じく東証1部上場企業です。
ニプロでは小型の医療機器やキット製品なども多数取り扱っており、商品ラインナップが多い反面、従業員ひとりあたりの売上では上記企業ほどにはなりません。
そのため、年収の水準は低めですが、それでも医療機器メーカーのなかでは平均以上です。
20代で正社員への就職・転職
医療機器メーカー社員の正社員以外の給料・年収
派遣社員
医療機器メーカーの派遣社員は、その仕事内容によって時給もさまざまです。
時給にして1,500円程度でエンジニアのアシスタントを務めることもありますし、研究開発職ではスキル次第で時給3,000円を超える求人もあります。
月に25万円~40万円ほどの収入を得ている人も多く、他業界の派遣社員よりも高めの水準です。
独立・開業
独立し、ベンチャーとして医療機器の開発や製造に取り組んでいるメーカーもあります。
こうした企業の多くは独自技術をもっており、大手企業と提携しながら研究開発を進めています。
ベンチャーの段階では、研究者が営業や広報を兼ねているケースも多く、職種による違いはほとんどありません。
年収は400万円~500万円程度の人が多いですが、製品開発がうまくいったり、企業が上場すると、持っている株式の価値が上がって大きなボーナスを得られる場合もあります。
医療機器メーカー社員が収入を上げるためには?
営業成績を上げる
医療機器メーカーでも、営業職は花形の仕事といえます。
営業職は成績によるインセンティブが大きく、収入の変動も大きくなりますが、顧客としっかり関係を築き、高い専門性をもって営業活動を続けていれば好成績をキープできます。
真面目に仕事に取り組み、学習を重ね、信頼を得るために積極的に行動することが長い目での営業成績の向上や安定には欠かせません。
他にはない専門性を持つ
医療機器は先端技術の世界であり、他業界と比べて価格競争になりにくい面があります。
そのため、他企業にはないような高い専門性を持つ企業は、市場のシェアを大きく獲得し、売上も大きくなります。
これを実現させるためにも、企業や研究者として独自性や高い専門性を磨くことが大切であり、高いレベルで研究を続けることが大切です。
積極的に交流する
医療機器メーカーでは、学会への参加や大学や他企業との共同研究が盛んです。
特に近年は海外の大学や企業との共同研究なども盛んに行われていますし、こうした活動が企業にとっても販路拡大につながることがあります。
従業員にとっても交流によって技術や知識を吸収する機会になりますし、国内外を問わずさまざまな人と協業できることが会社からの評価を高め、収入アップにつながるでしょう。