銀行員の仕事はハード? 忙しさや勤務時間・残業・休日について
実際の勤務時間は、上記の営業時間に、開店準備や朝礼、書類や計算チェックなどの時間がプラスされ、8:30ごろから17:30であることが多いようです。
金銭を扱う仕事であることから、何かしらの間違いが生じた場合は残業になることもあります。
基本的に土・日・祝休みであり、休日出勤はないので休みはしっかりとれる職種であるといえるでしょう。
ここでは銀行員の勤務時間・休日制度、仕事内容などについて解説していきます。
銀行員の勤務時間
勤務時間は支店が開いている時間が中心
銀行員の勤務時間は、各銀行によって異なりますが、支店が開いている時間は9:00~15:00となります。
その理由は、銀行の運営について定められた銀行法という法律にあり、営業時間に関して記載された第十六条には「銀行(代理店の営業所を含む。)の営業時間は、午前九時から午後三時までとする。)」という一文があるからです。
朝の開店準備や朝礼があるので、始業時刻は8:30~8:40になり9:00の支店開店に備え、終業時間は17:00~17:30に設定されていることが多く、休憩時間を差し引いた8時間前後が勤務時間になります。
営業担当の銀行員に決められた休憩時間はない
休憩時間は昼休みとして1時間設定されていることが多いですが、お客さまはひっきりなしに来店されるので、銀行員同士で時間をずらしながら休憩し昼食を取ります。
営業担当者は、窓口担当者ほど銀行の開店時間や閉店時間を気にしませんが、その日に処理すべき案件がある場合、15時までに事務担当者にオペレーションを依頼しなければいけません。
顧客訪問などは、顧客に合わせてアポを取りますし、格付や稟議などの事務作業は納期までに終わらせるように自分でスケジュールを組み立て仕事します。
休憩時間も比較的自由ですが、顧客訪問のついでに昼食を取ったり、忙しければ食事をしながら事務仕事をしたりします。
20代で正社員への就職・転職
銀行員の休日出勤・連続休暇・有給休暇・育児休暇
銀行員は基本的には土日祝休み
銀行員は基本的には土日祝休みになり、原則休日出勤はありません。
ただし、住宅ローンの説明会などのイベントがある場合は例外として休日出勤もありますが、必ず代休が取得できます。
アナリストやディーラーなど専門業種も、日本が祝日でも海外のマーケットが開いている場合は出勤する必要があります。
休暇制度も整っている
銀行にはまとまったお盆休みはありませんが、連続休暇の制度もしっかり整っており、好きなタイミングで年に1回5日間の連続休暇が取れます。
これは、銀行員が不正などを隠していると休暇中に発覚する可能性があるので、コンプライアンスの観点からしても長期の連続休暇を銀行員に取らせることは必要なのです。
有給休暇も比較的取りやすく、有給消化のために月に1度の有給休暇取得を推進している銀行もあります。
女性も多く働いているので、育児休暇の制度もしっかりしており時短勤務もできるので、出産後も比較的働きやすい職種といえるでしょう。
銀行員の残業
窓口が閉まった後に行うのが、書類の総チェックや計算の間違いがないかどうかを確認するデータ照合の事務処理です。
スムーズにデータが一致すれば残業はありませんが、何かしらの間違いがあったり、処理量が多かったりすると残業になることもあります。
営業担当者は一般の企業を相手に営業をしているため、先方の都合に合わせてスケジュールを組むことになり、先方の仕事が落ち着いた後に客先を訪問することになる時もあります。
その他にも融資のために格付をしたり、稟議を書いたり、契約書や顧客説明資料を作成したりと事務作業も意外と多く、案件が立て込むと夜遅くまで残業することも覚悟しなくてはいけません。
ただし、残業できる時間は管理されており、最高でも22時までなどと決まっている場合が多く、日をまたいでの残業はありません。
20代で正社員への就職・転職
銀行員は激務?
支店が閉まってからもデータ照合できるまでは忙しい
銀行員は支店の窓口が開いている9:00~15:00の間は非常に忙しく、窓口が閉まってもデータ照合できるまでが勝負です。
データ照合がクリアした場合は残業になりませんが、なんらかの理由でデータと実際の取引が1円でも合わない場合は、解決するための原因探しを行うため残業になってしまうこともあります。
支店の窓口業務では5日・10日・15日・20日・25日・月末などの締め日に振込が集中するため業務が忙しくなる傾向にあります。
この時は業務量が増えるので、集中して業務に取り組む必要がありますし、休憩がゆっくり取れないことも想定しておいたほうがよいでしょう。
営業担当はノルマに追われる
営業担当者にはそれぞれノルマが課せられるので、ノルマがクリアできていないのにのんびり仕事をすることはできず、案件が立て込んでいる場合は、休憩時間も惜しんで対応しなくてはいけません。
ノルマの内容としては、定期預金の申込数だったり、新規の口座や投資信託などの獲得数だったり、融資の金額だったり任される職種によって異なります。
簡単に達成できるものではありませんし、達成できれば期待の意味を込めて次の期は更にノルマが増えることもあり、楽になることはないでしょう。
ノルマは個人のノルマと支店のノルマがあり、目標達成できなければチームとしての責任を問われます。
そのため期末の9月と3月は、実績を少しでも多く積み上げるために毎日残業ということも珍しくありません。
銀行員の休日の過ごし方
銀行員は基本的に土日祝が休みとなり、業務の持ち帰りも禁止のため、オンとオフがしっかり分けられます。
休みの日は家族で過ごしたり趣味に使ったりと、平日業務が忙しい分リフレッシュする時間に使う人が多いです。
ただし、金融のプロフェッショナルとして働く銀行員は、金融商品や社会経済に関する幅広い知識が必要になるので、さまざまな資格取得や検定試験の合格に向けてプライベートでも努力をしなければいけません。
特に新人時代は資格取得などのため平日の夜や土日は勉強に追われる生活にありますし、昇格やスキルアップのために中堅社員でも自主的にビジネススクールに通うような銀行員もいます。
銀行員の一日・生活
銀行員の勤務時間のまとめ
銀行員はお金を扱う仕事なので、データが合わない場合は残業が発生します。
また、営業担当者にはノルマが課せられることも多く、期末は特に忙しくなります。
その分休日はしっかり取得できるので、日頃のストレスを発散できるでしょう。