ソーシャルワーカーへの転職・未経験求人はある?

他業種からソーシャルワーカーを目指したいと考える人もいるでしょう。

気になるのは、未経験でも採用されるのか、有利になる資格はあるのかといった点ではないでしょうか。

本記事では、ソーシャルワーカーへの転職状況や必要な経験、志望動機の考え方などを紹介します。

ソーシャルワーカーへの転職状況は?

ソーシャルワーカーとして働くために必要な社会福祉士の国家資格は、介護福祉士などがステップアップのために取得するケースが多いようです。

社会福祉士の国家試験を受験するための条件のひとつである「実務経験」にも、介護福祉士としての経験を含めることが可能です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ソーシャルワーカーへの転職のメリットは?

ソーシャルワーカーの就職先は多岐にわたり、選択肢が広いのが特徴です。

介護職員からステップアップし社会福祉士の資格を取得するというケースが目立ちます。

ソーシャルワーカーはデスクワークが主体で、体力的負担が少なく夜勤もほぼないため、年齢を重ねても働くことができる点に魅力を感じる人は多いようです。

ただ施設によっては、せっかく社会福祉士の資格を取得しソーシャルワーカーとして採用されても介護業務を兼務することも少なくないため、事前の確認が大切です。

ソーシャルワーカーの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

未経験・社会人からソーシャルワーカーになるには

社会福祉士の資格を取得する

ソーシャルワーカーとして働くためは、一般的に「社会福祉士」の国家資格が求められるケースが大半です。

そのため、まずは必要な条件を満たし、社会福祉士の資格を取得することが目標です。

未経験・社会人から社会福祉士になる場合、自身の学歴が大卒がそれ以外かによって、おおまかに2つのルートが考えられます。

4年制大学卒の場合

一般養成施設と呼ばれる専門学校の入学資格がありますので、同施設で1年以上の課程を修了することで、国家試験の受験資格が得られます。

学習期間は短期間で、なかには通信制もありますので、働き続けながら勉強することもさほど難しくはないでしょう。

高卒や専門学校卒などの場合

そのままでは一般養成施設の入学資格がないため、まず無資格の状態で就職し、相談援助業務を4年以上経験する必要があります。

しかし未経験で就職することは決して容易ではありませんし、4年働いたあと、さらに一般養成施設で勉強しなければならず、受験資格を得るだけで最短でも5年以上かかります。

そのため4年制の福祉系大学で改めて学び直す人も多いようです。

どの分野で働くか

ソーシャルワーカーの仕事は多岐に渡ります。

福祉施設をはじめ、病院などの医療施設において医療ソーシャルワーカーとして働く人もいます。

そのほか、公務員として自治体の福祉事務所や、役所の社会福祉課などに勤務することもできます。

職場によって業務内容にはだいぶ違いがあるため、できるだけ早い段階で、どのような場所で働きたいのかまで考えておくことが大切です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ソーシャルワーカーへの転職に必要な資格・有利な資格

ソーシャルワーカーにはたいてい社会福祉士の国家資格が求められますが、資格があるからといって必ず就職できるわけではありません。

この仕事は、何よりも実務経験が重視されることが非常に多く、同じ有資格者であれば未経験者よりも経験者が優遇されるケースが圧倒的に多くなっています。

社会福祉士以外では、介護系の各種資格や精神保健福祉士、児童福祉司の任用資格などを持っていると有利になりやすいようです。

ソーシャルワーカーへの転職に役立つ職務経験は?

ソーシャルワーカーはさまざまな人と直に接する職業であるため、接客の経験は役立ちます。

また、デスクワークが多いため、オフィスワークの経験がある人は書類作成等で戸惑うことが少ないでしょう。

ソーシャルワーカーへの転職面接で気をつけるべきことは?

ソーシャルワーカーは多くの人と触れ合う仕事であるため、誠実さや親しみやすさ、話しやすさなどの人柄が重視されます。

また面接時の受け答えだけではなく、服装や身だしなみ、表情などにも注意を払うとよいでしょう。

ソーシャルワーカーに転職可能な年齢は何歳くらいまで?

30代や40代はもちろん、50代から60代でソーシャルワーカーへの転職を目指す人もいます。

ソーシャルワーカーとしてさまざまな相談を受ける際には人生経験が生かせることも多くありますし、高齢の利用者の中には年齢の近い相談員を求める人も少なくありません。

人手不足の介護施設などでは、採用の際に年齢制限を設けていないところも少なくないようです。

ただし公務員を目指す場合は、自治体によって公務員試験に年齢制限が設けられていますので注意が必要です。

ソーシャルワーカーへの転職のまとめ

ソーシャルワーカーとして働くために必要な社会福祉士の国家資格は、介護福祉士などがステップアップのために取得するケースが多いようです。

ソーシャルワーカーはデスクワークが主体で、体力的負担が少なく夜勤もほぼないため、年齢を重ねても働くことができる点が魅力です。

社会福祉士の取得には養成施設の修了が求められます。

4年制大学卒の場合、一般養成施設と呼ばれる専門学校の入学資格がありますので、同施設で1年以上の課程を修了することで、国家試験の受験資格が得られます。

高卒や専門学校卒などの場合は一般養成施設の入学資格がないため、まず無資格の状態で就職し、相談援助業務を4年以上経験する必要があります。

この仕事は、何よりも実務経験が重視されることが非常に多く、同じ有資格者であれば未経験者よりも経験者が優遇される傾向にあります。

相談を受ける際には人生経験が生かせることも多くありますし、高齢の利用者の中には年齢の近い相談員を求める人も少なくありません。

50代から60代でソーシャルワーカーへの転職を目指す人もいます。