ライターの年収はいくら? 給料についてくわしく解説

ライターの平均年収・給料の統計データ

ライターの単価は、その人の実力や経験などによってかなりの幅があり、人によってゼロ円に近い人もいれば、数千万円も稼いでしまう人もいます。

ライターの平均年収・月収・ボーナス

求人サービス各社の統計データ

職業・出典 平均年収 年収詳細
スポーツライター
(転職ステーション)
652万円
ライター
(給料バンク)
269万円~351万円 20代の給料:15万円
30代の給料:20万円
40代の給料:30万円
初任給:1~万円
ライター・編集・制作・校正
(マイナビエージェント)
415万円 20代平均368万円
20代男性平均357万円
20代女性平均375万円
30代平均496万円
30代男性平均562万円
30代女性平均460万円
ライター
(Indeed)
421万円 時給1,409円
日給1.2万円
月給24.9万円
ライター
(求人ボックス)
447万円 月給37万円

各社のデータより、ライターの年収は250〜650万円の間となる実態が見えてきます。

ライターの手取りの平均月収・年収・ボーナスは

各社の統計データをもとに算出すると、ライターの平均年収は500万円前後となると思われます。

ボーナスを考えない場合、月額総支給額は41万円ほどと考えられ、企業勤めの場合月の手取り額は35〜36万円ほどになると見込まれます。

現在、日本人全体の平均年収が約420万円と言われていることから考えると、一般的な職業よりも給与水準は高めとなっています。

ただしこれはあくまでも一例で、ライターの収入の幅は大きく、平均収入を出すのは難しいといえるでしょう。

ライターの初任給はどれくらい?

ライターの単価は、その人の実力や経験などによってかなりの幅があります。

駆け出しのころは月数万円から月収10万円程度になる人がもっとも多いようです。

またWebライターの場合は、一本数十円~数百円など単価の低い案件から任されることが多く、お小遣い程度にしかならないという人もしばしば見られます。

ライターの福利厚生の特徴は?

ライターの多くは自営業のため、福利厚生は基本的にありません。

出版社や編集プロダクション、Web系企業で働くライターもいますが正社員は少なく、契約社員やアルバイトでは福利厚生や待遇に期待できないこともあるため注意が必要です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ライターの給料・年収の特徴

原稿料と印税

ライター業務のなかでも、比較的原稿料がいいのはゴーストライターなど本をまるごと一冊手掛けることです。

取材などで経費もかかりますが、最低で一冊35万円ほどから請け負うことができ、ライターとしては大きな収入になります。

また単行本を執筆する場合は原稿料だけでなく印税の契約もするため、さらに収入が増えます。

印税契約は、最初から単行本の価格と発行部数で印税が決まるパターンと、重版されてから初めて印税が決まるパターンがあります。

また「最低保証金額」が決まっていることもありますが、これは出版される書籍によって異なるため、一概にはいえません。

出版社からの依頼は原稿料が高い

原稿料は、編集プロダクションか出版社のどちらから依頼が来るかで大きく異なります。

一般的には、出版社からの依頼のほうが原稿料は高くなります。

編集プロダクションは出版社から一冊丸ごと、もしくは編集・レイアウト部分を請け負っていることが多いため、少しでもかかる経費を節約したいという気持ちがあるからです。

そのしわ寄せがライターの原稿料に反映されるのです。

ライターの施設別の年収

会社勤めのライター

編集プロダクションなどの会社勤めをしているライターの場合、一般的な会社員と同様、会社から給料が支払われます。

正社員の場合は月給、アルバイトの場合は時給といった形で、事前に決められた金額をもらうことになり、正社員の場合年収は400万~600万程度となるでしょう。

フリーランスのライター

フリーランスの場合は会社員とは異なり、「案件ごとに○○円」といった単価で報酬を得ることになります。

経験や仕事量、知名度によっても大きく単価は変わるため、一概に平均を出すことは難しく、数万円しか稼げない人もいれば、年収1000万円を超えるライターもいるなど幅があります。

メルマガなどの定期購読向けの連載執筆であれば、原稿料は通常の単発ものよりも高く見積もられる傾向にあり、平均は1回あたり2万円前後となります。

文章を書き続け、出版社や編集プロダクションに名前が売れてくるとそれだけ単価も高くなりますが、生計をたてられるまでになるライターの数は少なく、年収300万円にも満たないライターが大半です。

Webライター

副業サイトやクラウドソーシングサイトではライターの求人が多く見られます。

そこでは「一文字0.3円」といった、紙媒体では考えられない破格の単価設定になっていることも珍しくありません。

「初心者でも気軽にはじめられる在宅ワーク」といった位置づけでこのような募集が増えていますが、こうした仕事を長く続けることはレベルアップになりにくいだけでなく、収入面では期待ができません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ライターが収入を上げるためには?

専門分野を持つ

ライターとして単価を上げるためには、専門分野を持ち正しい知見から文章を書くことが求められます。

特に近年、メディアは「炎上」を恐れており、ライターが書く文章だけでなくライター自身の知識や質も問われています。

「トラベルライター」「スポーツライター」「メディカルライター」など自分の得意分野があったり、専門知識があったりすると文章を書く際に役立つだけでなく、クライアントからも重宝されるでしょう。

ファンを増やす

Webコンテンツが増え、副業やお小遣い稼ぎでライターをする人も増えてきています。

そんな中でライターとして生き残っていくには、オリジナリティのある文章を生み出しファンを増やすことが必須です。

「何を書いたか」よりも「誰が書いたか」によってコンテンツを選び獲る時代になってきているため、自分オリジナルの文章を書くことができ多くのファンを魅了できる人がライターとしてより活躍の場を広げていくことができるのです。

コピーライティングやSEOの知識

紙媒体にしろWebコンテンツにしろ、人の目を引くコピーライトは必須です。

コピーライティングやデザインは出版社や制作会社が手掛けることもありますが、ライターがすべてをこなすことができればより単価が上がります。

またWebライティングの場合はSEOの知識やキーワードが求められるため、こうした知識が経験があればより活躍の場が広がり、単価も上がっていくことでしょう。