ブライダル企業社員の仕事、業務内容
結婚式場の運営や、挙式・披露宴の企画、開催を行う
ブライダル企業社員は、結婚式を挙げたいと考えるお客さまに対して、挙式・披露宴のプランニングや、結婚式当日のさまざまなサービスなどを手掛ける仕事です。
ブライダル企業、結婚式を行う場所やスタイルによって、ホテル系、ゲストハウス系、レストラン系、リゾート系などに大きく分けることができます。
結婚式を挙げたいお客さまを見つけ、数ある結婚式場やブライダル企業のなかから自社を選んでいただけるように提案を行い、結婚式当日が最高の一日になるよう、お客さまと一緒にイベントの企画を考えていくことが、ブライダル企業社員のおもな役割です。
また、自社の魅力を外部に発信したり、フェアや独自のサービスを企画することも、ブライダル企業社員にとっての重要な仕事の一部です。
顧客のニーズに対応できることが重要
国内のブライダル企業でも、さまざまな場所で結婚式を挙げたい顧客のニーズに合わせて、海外挙式への対応や、ハウスウエディング向けのレストラン、ホテルの運営など、事業内容を広げる企業が増えてきているようです。
少子化の影響、不況などの影響によって結婚式を挙げないカップルも増えているといわれる現代ですが、その分「派手ではなくてもオリジナルの結婚式がしたい」というニーズが高まっているといわれます。
仕事の種類
ブライダル企業では、以下のような仕事に携わる人たちが働いています。
プランナー(ウエディングプランナー)
結婚式を挙げたい顧客と打ち合わせを行い、「こんな衣装を着たい」「こんな演出をしたい」といった相手の要望を聞きつつ、プロの目線で提案を行います。
テーマやコンセプトの決定、BGMや照明を含めた演出内容、料金の案内、スタッフの手配など、結婚式が思い出に残る一日になるように、顧客と二人三脚で企画を練り上げていきます。
スタイリスト
衣装、ヘアメイク、小物といった、新郎新婦が身につけるさまざまなアイテムをトータルにアドバイスする仕事です。
フォトグラファー
挙式や披露宴中の様子の写真、集合写真などを撮影します。
営業
結婚式場の見学希望者の対応や、新規顧客へのアプローチ、既存顧客へのフォローなどを担当します。
営業のサポート役を担い、おもに事務作業などを担当する営業アシスタントがつくこともあります。
その他
エステティシャン、フラワーコーディネーター、司会者、介添人などがいることもあります。
管理系の仕事
総務、経理、人事、マーケティング、経営企画など、他業界の企業と同じように、企業経営や業務の効率化などを支えていく人たちも活躍しています。