ドラッグストア店員として働くには(大学・学歴・学部)

ドラッグストア店員になるまでの道のり

ドラッグストア店員として働く方法として代表的なものは、ドラッグストアを運営する企業へ就職することです。

大手ドラッグストアの場合、たいていは「総合職」として大卒者や短大卒業者を対象とする新卒採用を実施しています。

新卒で入社した場合は、入社後まず各店舗に配属されて、店員として働き現場を経験します。

このほかドラッグストア店員はアルバイトやパートとしての採用も多くあります。

その場合、アルバイトの求人情報誌や求人サイトなどで情報を見つけ、応募することでドラッグストアとして働く道が開かれます。

ドラッグストア店員になるまでのルート

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ドラッグストア店員の資格・難易度

ドラッグストアには、「店員(一般的なスタッフ)」のほか、「登録販売者」や「薬剤師」の資格を持って活躍する人もいます。

2009年に改正された薬事法により、現在ドラッグストアに置かれている一般用医薬品は、その種類によって、登録販売者あるいは薬剤師に限って販売できるようになっています。

一般用医薬品は「第1類」「第2類」「第3類」の3種類があり、このうち第2類と第3類については登録販売者が扱うことができますが、第1類については薬剤師でなければ販売できません。

こうした理由から、ドラッグストアには登録販売者あるいは薬剤師の有資格者が不可欠な存在です。

これらの資格を持っていると、就職しやすかったり待遇面などで優遇されたりすることがあり、企業によっては、薬剤師の有資格者(取得見込者)は、総合職とは別の区分で採用試験を実施しています。

ドラッグストア店員に必要な資格・スキル

ドラッグストア店員になるための学校の種類

ドラッグストアいち店員として働くのであれば、学歴や、学校で勉強してきたことがさほど問われることはありません。

大手での新卒採用では「大卒以上」あるいは「短大卒以上」が条件となっていることがありますが、アルバイトやパートであれば学歴不問であることがほとんどです。

また、薬剤師になるためには大学の薬学部か薬科大学で6年間の過程を修了する必要がある一方、登録販売者の資格については、誰でも試験を受験することが可能です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ドラッグストア店員に向いている人

ドラッグストアには、老若男女さまざまな人が訪れます。

ときには日本語を話せない方や、体調が悪い人を接客することもあります。

そんな時でも、相手の状態を的確に把握でき、コミュニケーションがとれる人は、その特性を生かせるでしょう。

また、幅広い商品を扱うため、医薬品、化粧品、日用品をはじめ、流行や季節の事象などさまざまなことに興味関心を持つ好奇心旺盛な人も、この仕事に向いているといえます。

ドラッグストア店員に向いている人・適性

ドラッグストア店員のキャリアプラン・キャリアパス

正社員として採用された場合、一定の経験を積んだのちには、本人の適性や成果などに応じてさまざまな道が開かれます。

スーパーバイザーバイヤー、商品開発、経営企画総務人事といった本部での仕事に配置転換されることもあります。

ドラッグストア店員を目指せる年齢は?

ドラッグストア店員を目指す際に年齢が問われることはさほどありません。

正社員への転職の場合は、30代が一定のラインとなるようですが、パートやアルバイトであれば、50~60代でも働いている人は大勢います。

ドラッグストア店員は高卒から目指せる?

ドラッグストア店員は高卒からでも目指すことができます。

正社員となる場合は、大卒以上の学歴が必要な場合はありますが、アルバイトや契約社員であれば、高卒でも十分働くことができます。

ドラッグストア店員は女性でもなれる?

女性でも活躍しやすい仕事

ドラッグストアでは、女性も多く活躍している姿が見られます。

ドラッグストアでは、一般用医薬品のほか食品や日用品を扱う店舗が多いですし、化粧品や生理用品など「女性ならでは」といえる商品も扱うことが多いため、女性が活躍しやすい職場だといえるでしょう。

大手チェーン店や全国展開しているようなドラッグストアに就職するのであれば、育児や介護などに関する休暇制度なども整っているため、腰を据えてキャリアを築いていくことは十分に可能です。

ハードワークな一面も

ドラッグストアの仕事は、客として見ている以上にハードワークといえるところもあります。

近年ドラッグストアは、取り扱う商品の種類が多岐に渡っており、ペットボトルなど重い段ボールを動かして品出しをするなど、意外にも体力を要する場面が多くあります。

また、営業時間が長い店舗の場合、正社員は開店から閉店まで通しで働かなくてはならず、他の仕事よりも勤務時間が長くなってしまうことも珍しくありません。

さらに、ノルマに追われて精神的なプレッシャーを抱えながら働かなくてはならないところもあります。

女性だけに限りませんが、こうした大変な一面も理解したうえで、ドラッグストアへの就職を考えなくてはならないでしょう。

ライフスタイルに合わせた働き方

ドラッグストアでは、パート・アルバイトとして働く人も多いです。

結婚や出産を機に退職したり、パートに代わったりする人も少なくない一方、パートからスタートし、頑張りが認められることで社員登用されるというケースも珍しくありません。

「登録販売者」や「薬剤師」の資格があれば、より良い条件で働きやすいため、こうした資格を持っている女性がドラッグストアを就職・転職先とすることもあります。

自分のライフスタイルや興味関心に合わせて働きやすい環境が整っているといえるでしょう。