ドラッグストア店員の1日のスケジュール・生活スタイル
目次
体験モニター募集中! キャリアの悩みを解決する相談サービス「グッザー」とは
ドラッグストア店員の業務スケジュール
勤務先の営業時間に合わせて働く
ドラッグストア店員は、勤務先の営業時間に合わせて働きます。
大抵の場合、営業時間は9:00~22:00頃に設定されており、正社員はこの時間帯の中で実働8時間程度の勤務となります。
一般的には早番・遅番と交代でシフト勤務を行いますが、開店から閉店まで勤務する「通し勤務」を行うことも少なくありません。
とくに繁忙期や人員不足のドラッグストアでは、勤務時間が10~12時間ほどになることも珍しくありません。
アルバイト・パートの勤務時間
アルバイトやパートの場合は、営業時間のなかで4~6時間程度の勤務となり、シフト制の場合、また時間帯固定の場合などさまざまです。
ドラッグストアは午前中と夕方から夜にかけて混みあうため、この時間帯に勤務することが多くなっています。
業務内容については在庫管理や発注まで行う場合、品出しやレジのみに限定されている場合など企業や店舗によって大きく異なります。
年中無休の店舗が多い
ドラッグストアは、基本的に年中無休としているところが多く、なかには早朝から深夜まで営業しているところも珍しくありません。
とくに大都市圏の店舗になればなるほど利用者も多く、シフト制で不規則な勤務になることは覚悟しておきましょう。
また、どうしても利用者の多い土日は休みを取りづらく、平日に交代で休みを取ることが多くなるでしょう。