鍼灸師に向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

どのような職業でもそうですが、鍼灸師を志すにあたって気になるのは、自分が鍼灸師に向いているのかということでしょう。

本記事では、鍼灸師に向いている性格や必要なスキル、反対に向いていないのはどんな人かを紹介します。

鍼灸師に向いている性格・適性

コミュニケーション能力があること

鍼灸師は、常に患者さんとのカウンセリングやアドバイスを行いながら鍼灸を施す仕事です。

そのため、何気ない気配りや優しさ、言葉使いはもちろんのこと、ユーモアのセンスも持ち合わせていると、患者さんの支持を得やすいでしょう。

施術中に患者さんが不安を抱かないように、人当たりが良く、優しい雰囲気を持っていることが求められます。

また、人と接することが好きでコミュニケーション能力の高い人に適性があるといえます。

奉仕の気持ち・人の病気を治したいという気持ちがある人

鍼灸師は医療職のひとつです。

人の病気を治したい、病気で苦しんでいる人を癒したいという気持ちはもっとも大事であるといえます。

鍼灸師は自分で開業できるという特徴がありますが、実際に鍼灸治療院を運営する中で、鍼灸師である自分の人柄と人気がそのまま治療院の人気になる傾向にあります。

学習意欲と判断力がある人

高校卒業後、鍼灸師過程を3年間受講し、鍼灸師の国家資格を取得した後も勉強は欠かせません。

鍼灸師として仕事をする中でも、継続的に学習する意欲と熱意があるかどうかが大事です。

また、何ごとも客観的に判断できる力があるとより仕事に役立ちます

鍼灸師になるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

鍼灸師に必要なスキル・能力

1日に何人もの患者さんを相手にする体力

資格取得後、実際に鍼灸師として働き始めると、1日に何人もの患者さんを治療するため、体力はとても重要です。

必要なのは体力だけではありません。

手の感覚を元にツボの位置を決めなければならないので、手先が器用で指先の感覚が鋭い人が向いているといえます。

思いやりの心

鍼灸師は、患者の存在なくして成り立たない職業です。

現場に出てから日々、さまざまな患者さんと全力で向き合い、患者さんひとりひとりが抱える症状を改善するために全力を尽くすことで、自分も大きく成長することができます。

問診では、患者さんに対してプライベートなことまで聞くことがありますし、治療をする際には患者さんの身体に直接触れるため、鍼灸師と患者の間の信頼感なくしていい治療はできません。

どれだけ忙しくてもどれだけ疲れていても、常に患者さんを第一に考え思いやりある行動をとれることこそが、鍼灸師にとって何よりも大切なことだといえます。

患者との信頼関係

患者さんは、身体のどこかに不安や悩みごとを抱えています。それらを鍼灸によって解決するのが鍼灸師の役割です。

患者さんに安心してもらうためには、ただ黙々と治療を進めるだけでなく、その前後で症状や治療内容について適切に伝えることが欠かせません。

相手の気持ちをよく考えながら、わかりやすく、丁寧にコミュニケーションをとることが大切です。

技術力があることももちろん大切ですが、それ以上に「この人にお願いすれば安心だ」と心から頼られる存在になってこそ、プロの鍼灸師だといえます。

鍼灸師に向いていないのはどんな人?

鍼灸の世界は、とても奥が深いものです。

ゴールのない仕事だからこそ、この仕事を続ける限り生涯にわたって勉強を続け、自分を高める努力が欠かせません。

鍼灸師として経験を積みながら、他の東洋医学について研究したり、西洋医学との連携を図ったりすることで、より多様な治療を行うことを目指す人もいます。

探究心や仕事に対する情熱を持てる人でなければ、鍼灸師として実績を積みキャリアアップすることは難しいでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

鍼灸師の適性のまとめ

鍼灸師には、施術中に患者さんが不安を抱かないように、人当たりが良く、優しい雰囲気を持っていることが求められます。

また、人の病気を治したい、病気で苦しんでいる人を癒したいという気持ち、常に患者さんを第一に考え思いやりある行動をとれることこそが、鍼灸師にとって大切です。

さらに、続的に学習する意欲と熱意をもった人も適性があるといえます。

反対に、探究心や仕事に対する情熱を持てない人は向いていないでしょう。