商社マンの勤務時間・休日・仕事は激務?
商社マンの勤務時間
商社マンは、基本的に各商社の就業規則に則って働きますが、多くの場合、勤務時間は8時~17時半前後に定められています。
フレックスタイム制を導入している商社も多く、その場合には、日中のコアタイムを除けば勤務時間は自由に設定しやすく、早朝に出社してそのぶん早く帰社するなど、弾力的な働き方をする人も少なくありません。
ただし、総じて商社マンの仕事量は多く、忙しいときには早朝から夜遅くまで働かないといけないケースもあります。
さらに、商社は海外との取引が多いため、時差の都合で朝方や夜中に打ち合わせが入ることもありますし、国内外を問わず出張する機会も頻繁にあります。
一概にはいえませんが、商社マンの勤務時間は長く、また不規則になりがちなため、とくに若手のうちは、プライベートより仕事を優先させる日々になるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
商社マンの休日
商社マンの休日はカレンダー通りであり、ほとんどの企業で土日祝日に設定されています。
総合商社では、出産休暇や育児休暇などの各種福利厚生制度が充実しているうえ、有給休暇の消化率も高いようです。
商社マンは、普段ハードワークをこなしているぶん、プロジェクトが終了してひと段落したときなど、ある程度余裕のある時期にまとめて休暇を取得し、旅行などに出かける人が目立ちます。
休めるときにはしっかり休んでリフレッシュし、仕事の英気を養うという、メリハリの効いた働き方が商社マンの特徴といえるでしょう。
商社マンの残業時間
商社マンというと、とにかく残業が多いイメージがありますが、電通における過労死事件を契機として、商社業界でも総合商社を中心に残業時間の抑制が図られています。
大手商社の多くは、基本的に残業するためには上司に申請することが必要であり、また20時以降の残業は原則禁止、22時以降は完全消灯となっています。
ただし、仕事量そのものが減っているわけではなく、残業できなくなった分は、早朝勤務で補ったり、自宅で仕事をしてまかなっているという声もあります。
それでも、労働環境の見直しが進んでいることは間違いなく、今後についても、残業時間はより削減されていく見通しです。
これからの商社マンには、限られた時間内で仕事を片付けるための事務処理能力や集中力、スケジュール管理能力などが求められるようになるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
商社マンは忙しい?激務?
働き方改革が進んでいるとはいえ、まだまだ商社マンが世間一般の職業より多忙であることには変わりありません。
所属部署や担当するプロジェクトの進捗状況によっては、連日終電近くまで働かないといけないことも珍しくありません。
また、経理部は決算前が、人事部は採用活動時期が、それぞれ繁忙期となり、長時間労働が続く激務になりがちです。
さらに、営業職については勤務後にも取引先との接待や部内での飲み会などが予定されていることも多く、帰宅時間は遅くなりやすい傾向にあります。
商社マンの休日の過ごし方
商社マンの休日の過ごし方は人それぞれで、家族や友人と買い物やレジャー、旅行に出かける人もいれば、趣味やスポーツに打ち込む人、スキルアップや資格取得のために自己研鑽に励む人もいます。
一昔前は、休日でも休まず仕事をする商社マンも大勢いましたが、現在では繁忙期を除けば、休日出勤して働くケースは非常に少なくなっています。
ただし、海外との取引が多い関係上、たとえばイスラム圏の国のなかには金曜日と土曜日が休日というところもありますので、相手の事情に合わせて休日に働かないといけないこともあるようです。
自分に合った働き方をしたいなら
商社への転職に興味があるけど、商社での働き方に不安があるという方は転職エージェントに相談してみると〇。
「商社」と一口に言っても企業や部署によって社風や働き方は様々。
転職エージェントは企業ごとの特徴や内情をよく知っているので、あなたの希望に合った働き方ができる求人を紹介してくれます。
応募先企業の忙しさの状況も教えてもらえるので、応募する前にわかって安心です。
転職するかはわからないけど、まずは話を聞いてみたいという方も無料で相談できます。
気軽に利用してみてください。
商社マンを目指す人におすすめの転職エージェント(下部に移動します)