信用金庫は残業が多い? 勤務時間や休日、繁忙期について解説
信用金庫の勤務時間
信用金庫の勤務時間は、8:30から17:00や8:45から17:15など、一般的なサラリーマンより若干朝が早めの時間に設定されています。
実際には、さらに早い7時台、遅くとも8時までには出勤し、掃除をしたり、当日のスケジュールを確認して書類を準備したり、経済ニュースに一通り目を通したりします。
支店長を含む全員での会議も実施して、万全の態勢で9時の開店を迎えます。
日中は来店客対応や外回りなどを行い、店舗は15時に閉店しますが、信用金庫の場合、そこからの事務処理が大変です。
1日に行ったすべての手続きを洗い直して、お金の受け渡しに間違いがなかったか、書類に不備がなかったかなど、厳密にチェックを行います。
1円でも計算が合わないと大問題となり、解決するまで職員全員帰宅が許されないということもあります。
何もトラブルがなければ、一般職の職員は6時頃に退勤できますが、総合職の場合は、そこから1時間~2時間ほど残業するケースが一般的です。
20代で正社員への就職・転職
信用金庫の休日
信用金庫の休日は、カレンダー通りに土日祝日です。
お盆や年末年始などの長期休暇もしっかりと休むことができ、家族や友人との予定も立てやすいでしょう。
接客業とはいえ、ほかの業界のように休日中心の働き方にならないのは、金融機関ならではのメリットといえます。
ただし、営業職についてはやや事情が異なります。
信用金庫は地域に密着したサービスを展開している関係上、個人・法人を問わず、お客さまとの距離が非常に近くなり、休みの日にお酒の席やゴルフ、祭りなどの地域の行事に誘われることも多くなります。
お客さまとの信頼関係を構築していくためには、こうした誘いにも積極的に応じる必要があり、実質的に休みが休みでなくなるということも少なくありません。
信用金庫の残業時間
信用金庫の残業は、一般職の場合はそれほどでもありませんが、総合職の場合はかなりかさむケースが目立ちます。
信用金庫職員は、一人でさまざまな業務をこなさなければなりません。
そのため、事務処理量は多くなりがちで、慣れない作業に手間取ることもあります。
お客さまによっては、仕事の都合などで夕方以降にしかアポイントを取れない場合、帰りが遅くなることもあります。
近年は政府の「働き方改革」の影響もあり、週に1度は「早帰りデー」が設定されるなど、残業時間は抑制される方向にありますが、ある程度の残業は覚悟しておくべきです。
20代で正社員への就職・転職
信用金庫は忙しい?激務?
信用金庫が忙しくなるのは、いわゆる「ゴト日(ゴトオ日)」と呼ばれる、5と10のつく日です。
ゴト日は、個人・法人ともに、家賃や各種経費などの支払い期日となっていることが多いため、来店客や事務処理量が大きく増加します。
とくに25日は、大半の職場で給料日となるうえ、年金支給日なども重なり、1月のなかで最も忙しい日となります。
年度末の3月ともなると、開店から閉店まで来店客が途切れる時間帯がまったくなく、ろくに昼食休憩も取れない激務になることもあります。
また、信用金庫では支店ごとに収益目標などのノルマが設定されていますので、達成状況が思わしくない場合は、月末が近づくほど職場の雰囲気は殺伐とし、目標達成に向けて非常に忙しくなることもあります。
信用金庫職員の休日の過ごし方
信用金庫職員の休日の過ごし方は人それぞれですが、地元出身者が多いため、古くからの友人グループで遊ぶケースがよく見られます。
また、信用金庫では、職員同士・地域の住民同士の親睦を図る目的もあって、各種スポーツなどのクラブ活動も盛んであり、団体競技で汗を流す人も少なくありません。
1人で過ごすよりは、家族や友人と、あるいは職場の仲間や地域の人と、大勢で過ごすことのほうがずっと多くなるでしょう。
ただし、入庫してからの数年間は、外務員資格、保険の販売員資格、簿記、ファイナンシャルプランナーなど、数多くの資格取得に追われ、勉強が大変で遊ぶ暇はあまりないかもしれません。