人材派遣会社社員のつらいこと・大変なこと・苦労
人材派遣会社社員のつらいこと・大変なこと
「人」を相手にする仕事の難しさ
人材派遣会社で働く一番の厳しさは、ビジネスとして扱うものがモノではなく「人」であることです。
企業の担当者も派遣スタッフも、一人ひとり意志や価値観が異なります。
そういった人たちと関わっていると、こちら側の想定やマニュアル通りにいかない面が多々あり、どうしても人間関係のトラブルが起こりやすいのは事実です。
ときには派遣先企業と派遣スタッフの板挟み状態になり、かなりのストレスを感じることもあるかもしれません。
それでも人材派遣会社では、双方が納得いく形で進むように調整していくことが求められます。
こうした人間関係をうまく築き上げていく苦労が、人材派遣会社社員の苦労のひとつです。
質の高いマッチングを行う苦労
人材派遣サービスを手掛ける企業の数は多く、各社の競争は厳しくなっています。
人材派遣会社は、派遣先企業へ人を送り込むことで、はじめて利益を得ることができます。
それを実現するためには、期日までに適切な人材をマッチングさせなくてはなりません。
しかし、なかなかよい人材が見つからない場合には、朝から晩まで登録スタッフに電話をかけるなど「人力」で何とかする必要が出てきます。
人材派遣会社の仕事には、こうした地道なものも多くあり、なかには「根性で何とかする」といった体育会系の組織も見られます。
小さな会社では、少ない人数で長時間残業や休日出勤をしながら何とか仕事を回しているといった場合もあるため、ハードワークになるかもしれません。
クレームを受けることもある
人材派遣会社の代表的な職種である「営業」や「コーディネーター」の仕事では、クレームを受けることは日常茶飯事と考えておいたほうがよいでしょう。
もし自分が担当した派遣スタッフが派遣先企業で問題を起こせば、派遣先企業からすぐにクレームがきます。
一方、派遣スタッフからも「仕事がつまらない」「聞いていた内容と違う」といった話を受けることもしばしばあります。
人材派遣会社で働くうえでは、こうしたさまざまなクレームや予想外のトラブルにも適切に対処していかなくてはなりません。
20代で正社員への就職・転職
人材派遣会社社員の悩み
人材派遣会社社員として働くと、プライベートでも人と出会うたびに、その人の経験やスキル、キャリア志向などについ注目してしまいます。
そして「この人だったら、こういう仕事ができそうだな」「この人は、ああいう企業で活躍できそうだな」などと考えてしまうことがあります。
毎日人と深く向き合い、働く人や企業を支援する仕事をしているからこその職業病だといえるでしょう。
人材派遣会社社員を辞める理由で多いものは?
人材派遣会社社員のなかでも、とくに辞める人が多いといわれるのが「営業職」です。
営業の仕事は、他の職種以上に個人の成果が「契約件数」などの数字で見えやすいです。
勤務先によっては営業一人ひとりにノルマが課せられており、常に「目標達成しなければ」というプレッシャーを抱えがちなことがストレスとなって、仕事が嫌になってしまったり、心身の調子を崩して辞めてしまう人もいます。
ただし、目標数字やノルマは、必ずしも悪いものではありません。
人によっては明確な目標があることで、むしろ仕事に張り合いが出て頑張れると話しますし、ノルマがあるといっても決して過度な要求ではなく、そこまで大きなプレッシャーを抱えずに済む場合もあります。
人材派遣会社の営業職を楽しめるかどうかは、自分の適性や職場環境との相性の問題も大事な要素となってくるため、勤務先選びのときには慎重に考えましょう。