人材派遣会社社員の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

「人材派遣会社社員」とは

人材派遣会社社員の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

派遣スタッフとして働きたい人に対し、派遣先となる企業での仕事をあっせんする。

人材派遣会社とは、派遣スタッフとして働きたい人に対して、派遣先となる企業での仕事をあっせんする会社で、企業と登録スタッフをつなぎ、双方にメリットがあるサービスを提供していきます。

派遣先企業の「こんなスキルを持つ人材に来てほしい」といったニーズをヒアリングしたうえで、登録している多数の派遣スタッフの中からそれに見合う人材をピックアップし、派遣先企業へと送り込みます。

大手企業では新卒採用として定期的な採用を実施しており、「総合職」として一括採用されたのち、本人の適性や希望に応じて「営業」「コーディネーター」といった各部門・職種に配属となるのが一般的です。

平均年収は、400万円~500万円程度ですが、自分が担当した契約が成立すると「インセンティブ」が支給される会社もあります。

業界自体は景気の波に左右されやすいものの、人材派遣会社は「企業と人材の橋渡し」としての役目を果たす存在として必要性が高まっています。

IT、医療、介護といったさまざまな業界の活性化や、人の可能性を引き出すことに期待が集まっています。

「人材派遣会社社員」の仕事紹介

人材派遣会社社員の仕事内容

「人材を求める企業」と「働きたい人」の架け橋となる

派遣スタッフと派遣先企業のマッチング

人材派遣会社とは、派遣スタッフとして働きたい登録スタッフに対し、派遣先企業をあっせんする会社です。

派遣先企業の「こんなスキルを持つ人材に来てほしい」といったニーズをヒアリングしたうえで、登録している多数の派遣スタッフの中からそれに見合う人材をピックアップし、派遣先企業へと送り込みます。

新規で取引先企業を見つけるための営業活動をはじめ、登録スタッフへの派遣先企業の紹介、各種セミナーや研修・講習会の開催、スキルアップに関するアドバイスや相談など、さまざまな仕事をしています。

人材派遣会社は、人を求める企業と登録スタッフをつなぐ「架け橋」となり、双方にメリットがあるサービスを提供していくことが重要な役割となります。

企業と派遣スタッフ双方に対する仕事がある

人材派遣会社には、「人材を派遣してほしい」という依頼が舞い込みます。

そのニーズを深掘りし、就業条件などを話し合ったうえでクライアントにとって最適な派遣スタッフを提案します。

クライアントのニーズに合うスタッフを派遣するために、ときには就業条件(時給など)の交渉をすることもあります。

そのため人材派遣会社のスタッフ登録を行う際には、専任担当者が登録希望者と面談をし、希望の就業条件や経験、スキルなどをしっかりと把握することが重要です。

本人のキャリアに関する意向なども踏まえ、クライアント企業から依頼を受けている案件のなかから、適切な案件をスタッフに紹介します。

関連記事人材派遣会社の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

人材派遣会社社員になるには

大量に募集があり、用人数も多い傾向にある

総合職として採用される企業もある

大手の人材派遣会社の場合、新卒採用者を毎年大量に募集することも多くなっています。

その場合、まずは「総合職」として一括採用し、入社後は研修や社内教育を受け、本人の適性や希望に応じて「営業」「コーディネーター」といった職種に配属されるのが一般的な流れです。

大手企業では、さまざまな経験を積むために、営業からコーディネーター、アドバイザーからコーディネーターなど、数年ほどでのジョブローテーションが行われることもあります。

実務を通じて業界のしくみを深く理解し、業務をスムーズに回す力を身につけ、徐々に役職を上げていくのが一般的な昇進ルートです。

一方、アドバイザーならアドバイザーとして第一線で長年働き続け、スペシャリストを目指す道を用意している企業もあります。

就職先を選ぶ際は企業研究が必要

人材派遣会社のなかには「オフィスワーク」「技術系」「製造系」「医療系」などといった専門分野に特化したビジネスを展開する人材派遣会社も増えています。

就職先を選ぶ際は、各企業がどの分野に強みを持つのかをリサーチし、その企業で働くメリットなども踏まえておくとよいでしょう。

転職でこの仕事を目指す場合は、営業職やサービス業などで人に関わってきた経験があると優遇されることがあるようです。

また人材派遣会社を含めた人材業界は、離職率が高い業界だといわれています。

とくに営業職については離職率が高く、年間を通じて求人を出している企業の場合は注意が必要です。

関連記事人材派遣会社で働くには(大学学部・学歴)

人材派遣会社社員の学校・学費

学歴不問、学部・学科不問とする企業も

人材派遣業界で働くうえで、有利になる学部や学科はとくになく、ありとあらゆる学部・学科で学んだ人が活躍しています。

また、応募条件となる学歴は企業によって異なります

求人情報を見てみると「学歴不問」としている企業も多く、必ずしも大学を出ていなければ働けないわけではありません。

ただし一部の大手企業では「大卒以上」としているところもあれば、「短大・専門学校卒」などが条件となるところもあります。

業務に必要なスキルは入社後の研修や実務を通じて習得できるため、仕事に対する意欲と情熱があれば、それまでどのような勉強をしてきた人であっても人材派遣会社に就職することは可能です。

人材派遣会社社員の資格・試験の難易度

業務に関連するいくつかの資格があり、必要に応じて取得

人材派遣会社で働くうえで、何か特別な資格が求められることは普通ありません。

業務で必要となる知識・スキルは、入社後の研修や実務を通じて習得可能です。

ただし、人材業界における業務に関連する資格として、「人材コーディネーター」や「キャリアカウンセリング」関連の民間資格がいくつかあります。

また、2016年より開始した国家資格の「キャリアコンサルト試験」は、合格したのち指定機関に登録することで「キャリアコンサルタント」を名乗ることができます。

この試験に合格して登録した人は、人材サービス業界、ハローワーク、大学のキャリアセンター、若者の自立支援機関などで幅広く活躍することができます。

さらに、働く人々の技能と地位向上を目的とした国家検定「キャリアコンサルティング技能検定」などの取得を目指していく人もいます。

人材派遣会社社員の給料・年収

成果を残せばインセンティブにより大幅な収入アップにつながることも

大手人材派遣会社であるほど水準は高め

人材派遣会社社員の平均年収は、400万円~500万円程度が相場とされています。

企業規模や職場によって給料に差が生じますが、業界全体としては、大手人材派遣会社ほど給与水準は高めとなっています。

正社員雇用よりも低コストで採用できる派遣スタッフを求める企業は多くあり、人材派遣業界は比較的盛り上がりを見せています。

しかし、長引く不況などで派遣先企業が雇用を減らした場合には人材派遣会社の仕事も減るなど、景気の影響を受けやすい面があり、もし会社の業績が悪化した場合には社員の給料も減る可能性があります。

インセンティブにより給料をアップさせていく

とくに営業やコーディネーターの職に就く場合、クライアント企業と人材紹介の契約が成立すると、売上に対しての成果給である「インセンティブ」が発生する企業もあります。

成果を出すほど給料に反映されるため、実力次第では20代前半でも700万円以上の高年収を得る人もいるようです。

最近では年功序列ではなく、成果を出すことで年齢関係なく昇進できる制度を取り入れている企業が増えており、実際に20代後半や30代で管理職となり、収入アップを実現している人もいます。

外資系人材派遣会社のように、より成果に対する評価がシビアで、高評価を得た社員にはインセンティブが多くつきやすい企業への入社を目指すのもよいでしょう。

ただし、個人ノルマが与えられる企業も多く、目標を達成できないと評価が下がることもあるため、継続的な努力が求められるでしょう。

関連記事人材派遣会社の正社員の年収はいくら? 給料についてくわしく解説

人材派遣会社社員の現状と将来性・今後の見通し

専門職の派遣需要が高まり、新たな職種も手がける時代に

「人材」に関わるビジネスを展開する人材派遣業界は、景気の波に左右されやすいことが特徴です。

各社の業績は好況期と不況期とで大きく変わる傾向にあり、それが採用数や待遇面にも影響を及ぼす可能性は十分にあると考えられます。

しかし、人材派遣会社は「企業と人材の橋渡し」的な役目を果たす存在として世の中から必要とされており、近年では、高度な専門性が要求される仕事でも派遣スタッフの需要が増しています。

あらゆる業界の活性化を図り、人の魅力や可能性を引き出すことは人材派遣会社における使命だといえるでしょう。

また派遣社員についてはさまざまな議論が続けられており、今後も業界を取り巻く環境は変化していくとみられ、柔軟に適応しながら事業を展開していくことになるでしょう。

関連記事人材派遣会社の現状と将来性

人材派遣会社社員の就職先・活躍の場

全国にいくつもの人材派遣会社がある

人材派遣会社社員として働きたい場合には、全国各地にある人材派遣会社への就職を目指すのが一般的です。

そこでは業界特有のいくつかの職種とそれぞれの役割があり、多くの人たちが活躍しています。

たとえば人材派遣業界の主軸となる「営業」は、顧客の新規開拓を行ったり、クライアント企業への人材派遣の企画や提案、コンサルティングを行ったりします。

「コーディネーター」は、企業の人材ニーズを把握したうえで、企業が求める人物像に相応しい人材を登録スタッフの中から選び抜いて紹介します。

「アドバイザー」は、登録スタッフのスキルや経験にマッチした仕事の紹介を行い、派遣先に就業したのちも仕事に関する相談やキャリアップへのアドバイスなど幅広くフォローします。

なお、人材派遣会社によっては、営業がコーディネーターを兼任するケースもあります。

人材派遣会社社員の1日

仕事内容や職種によって一日の流れは異なる

人材派遣会社社員の仕事内容はさまざまで、職種によっても動きが変わってきます。

<大手人材派遣会社に勤務する、あるコーディネーターの1日>

08:30 出社、メールチェック、問い合わせの返信など
09:00 朝礼・チームメンバーとのミーティング
09:30 公開中の求人についてスタッフのマッチング
10:30 新規登録スタッフの面談
11:30 営業から依頼を受けた求人へのマッチング業務
12:00 昼食
13:00 候補にあげられたスタッフに連絡
15:00 新しい求人をチェックし、連絡を取ったり面談をしたりする
17:30 帰社した営業と打ち合わせ
19:00 業務終了

人材派遣会社社員のやりがい、楽しさ

多くの価値観に触れて、自分自身も人間性が豊かになっていく

人材派遣会社で働くと、取引先となる企業の採用方針や、登録スタッフ一人ひとりのキャリアに関する価値観にたくさん触れることができ、自分自身の人間性も豊かに磨かれていくことを実感できます。

また登録スタッフの面談では、その人の魅力や長所、強みとなるものを引き出していきます。

その人の可能性を信じて応援し、さらに企業と登録スタッフのマッチングがうまく成立し、双方が満足できた際には感謝の言葉をかけられることも多々あります。

たくさんの人のキャリアを支援することができたときには、大きな達成感が得られるでしょう。

また営業など一部の職種では、成績次第で収入が上乗せされる制度が適用される場合があります。

成長意欲が強く、挑戦心旺盛な人にとっては、大きくモチベーションが上がるでしょう。

関連記事人材派遣会社社員のやりがい・楽しさ・魅力

人材派遣会社社員のつらいこと、大変なこと

クライアント企業とスタッフの板挟みになることも

人材派遣会社で働くうえでの大きな課題は、ビジネスとして扱う商品が「モノ」ではなく「人」であることです。

企業の担当者も派遣スタッフも一人ひとり意志や価値観が異なり、マニュアル通りにはいかないケースも多く出てきます。

企業と登録スタッフ双方が妥協をしたりできる限り納得できるようなマッチングを心がけ、両者にメリットがあるサービスを提供できるように調整を行う苦労があります。

また、ときにはクライアント企業と登録スタッフの板挟みとなり、両者から無理な要望をぶつけられたり、クレームを受けたりすることもあるかもしれません。

人と深く関わる仕事だからこそ、やりがいがある反面、ストレスを感じてしまう人もいるようです。

関連記事人材派遣会社社員のつらいこと・大変なこと・苦労

人材派遣会社社員に向いている人・適性

人と接することが大好きで、人に対する興味関心が強くある人

人材派遣会社社員に向いているのは、人と接することが大好きで、人に対する興味関心が強くある人だといえます。

人材派遣ビジネスでは、「人」という無形のサービスを提供する重要な役割を担います。

ときには人の心の葛藤や深い悩みの部分に触れることもあるがゆえに、人と関わること、人の生き方や価値観について深く考えていける人に適性があるといえます。

また、登録スタッフの夢や目標に寄り添い、その人自身が気づかないような適職をアドバイスしたり、フィードバックを行ったりする機会も多くあります。

人材派遣会社の仕事は、「人助け」といった要素が強い仕事になるため、人のために頑張ることが苦痛にならない人、人を助けて喜んでもらえることが自分の喜びになるといった人に向いています。

関連記事人材派遣会社社員に向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

人材派遣会社社員志望動機・目指すきっかけ

人が好きで、人の人生やキャリアを応援したい

人が好きで、多くの人に関わりたいという思い

人材派遣会社を目指す人の多くが、「人が好き」という思いを持っているようです。

人材派遣会社では「人材」を扱い、形のないサービスを提供していくため、このような思いや価値観は、働くうえでも大事なものだといえるでしょう。

ただし、実際に志望動機を考える際には、「なぜ、人が好きなのか?」までしっかりと考えてみるとよいでしょう。

営業・コーディネーター・アドバイザーなど、どの職に就いても多くの人と出会い、関わっていく機会が多い仕事です。

自身が人と関わることに魅力を感じるきっかけとなった出来事を思い出し、「なぜ人を扱う仕事がしたいのか?」について自分の気持ちを言葉にまとめていくとよいでしょう。

社員自身が魅力になるため、人間性が重要視される

人材派遣会社に就職するうえで、「人間性」に関しては強く問われると考えておいたほうがよいでしょう。

形ないサービスを提供する人材派遣会社の仕事では、社員自身の魅力が価値となってくるからです。

人間性に優れた社員がいれば、お客さまの信頼を集めやすく、仕事がスムーズに運ぶ場面が多々あります。

人材派遣会社社員は、さまざまな人と接する機会が非常に多いため、どのような人にも信頼され得るだけの人間性を持っているか、という点については厳しく判断されます。

事前に何を言いたいのかをまとめておき、初めて聞く人にもわかりやすい文章に仕上げてプレゼンテーションの練習をしておくと効果的でしょう。

関連記事人材派遣会社社員の志望動機と例文・面接で気を付けるべきこと

人材派遣会社社員の雇用形態・働き方

さまざまな雇用形態があり、なかには自ら会社を立ち上げる人も

人材派遣会社では、正社員・契約社員・アルバイトやパートなど、さまざまな働き方をしている人たちが活躍しています。

人材派遣会社の求人は比較的多くみられるため、それぞれライフスタイルに応じた雇用形態を選ぶことができるでしょう。

また、近年では人材派遣会社を自ら起業しようとする人が増加している傾向にあるようです。

とくに日本は人材派遣会社の数が多いことで知られており、「人と企業をつなげる」というビジネスモデルに魅力を感じている人が多いことが理由のひとつだといえるでしょう。

ただし、たとえ起業したとしても、現在は小規模の人材派遣会社、ベンチャー企業などが乱立しているため、競争は厳しいと考えておいたほうがよいでしょう。

人材派遣会社社員の勤務時間・休日・生活

残業や休日出勤が発生するケースも見られる

人材派遣会社社員の勤務時間は勤務先となる企業によって異なりますが、9時~18時の間で働くのが一般的です。

ただし、クライアント企業の担当者の都合によっては勤務時間外に打ち合わせを行ったり、夜遅い時間にスタッフの登録面談を行ったりするようなこともあります。

休日は、基本的に土日祝日が休みの週休2日制となりますが、顧客の都合によっては休日出勤も求められるでしょう。

また、土日を利用して説明会やセミナーなどが開催されることもあり、人材派遣会社の規模や職種によって、時間外労働の状況や休日の取得の仕方は変わってきます

規模の小さな組織では、一人の社員がクライアント企業の開拓、人材のマッチング、派遣スタッフの勤怠管理など膨大な業務を抱えるため残業時間が多くなることがあります。

関連記事人材派遣会社社員の勤務時間・休日・残業は多い?

人材派遣会社社員の求人・就職状況・需要

積極的に採用が行われている一方で、離職率も高め

人材ビジネスの需要は大きく、人材派遣業界全体で積極的に正社員採用が行われています。

とくに大手の人材派遣会社では毎年大量に新卒者を募集していることも珍しくありませんし、就職先を見つけることはそこまで難しいものではないでしょう。

しかし、人材派遣業界は離職率が高い業界として知られており、とくに営業職は仕事の責任の重さやプレッシャーなどから、入社してわずか1年未満で退職してしまう人もいるようです。

人材派遣会社に勤める際には、こうした業界全体の現状や仕事の厳しさを踏まえた上でのぞまなくては、離職につながってしまうため注意が必要です。

また、派遣市場は景気の波に影響されやすいのが特徴といえ、各企業の業績は好況期と不況期とで大きく変わる傾向にあることは知っておいたほうがよいでしょう。

人材派遣会社社員の転職状況・未経験採用

異業種・異業界からの転職者も多く採用されやすい傾向

人材派遣会社では、新卒者が定期的に募集されている一方で、第二新卒・既卒採用も積極的に行われています

すでに社会人としてのキャリアがある人を採用する場合には、基本的に即戦力としての活躍が期待されるため、前職での経験やキャリア・スキルなどが問われます。

異業種からでも、営業経験やサービス業界での経験などがあると、優遇されることもあるようです。

一方、意欲的な未経験者を採用する企業も決して少なくありません。

人材派遣会社は豊富にありますし、なかには人手不足となっている企業もあるため、熱意があれば人材派遣会社で働くことは不可能ではありません。

ただし、未経験からスタートする場合は年齢制限がある場合があるため、応募の際には注意が必要です。

関連記事人材派遣会社への転職・中途の未経験採用はある?

人材派遣会社の営業の仕事内容

企業と派遣スタッフの架け橋役となる

人材派遣会社の営業には、主に3つの仕事があります。

1つ目は新規開拓です。

人材派遣を必要としている企業はないかを捜し出し、人材派遣のメリットなどを提案し、派遣スタッフを使ってもらえるように売り込む仕事です。

未経験の場合はここから始まることが多いです。

2つ目はルートセールスです。

既に契約している企業を回り、派遣されているスタッフのフォローをしたり、企業と話し合いをして、増員などの要望を聞いたりします。

3つ目は、企業と派遣スタッフのマッチングです。

企業の要望にあった条件を持つ派遣スタッフをピックアップし、スタッフと話し合いながらマッチングをしていきます。

両方から合意が得られると、派遣スタッフを企業に派遣します。