「なりたい」が見つかる職業情報サイト

職業情報サイト キャリアガーデン
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  • ホーム
  • 職業を探す
  • 進路を決める
  • 就職する
  • 転職する
  • 働き方を考える
  • 職業口コミ
  • 職業を探す
    • 職業を探すトップ
    • 職業カテゴリー
    • 職業一覧
    • 職業まとめ
    • 仕事人インタビュー
    • 仕事コラム
  • 進路を決める
    • 進路を決めるトップ
    • 職業から学校を探す
    • 資格から学校を探す
    • 大学学部一覧
    • 学問一覧
    • 専門学校の種類一覧
    • 学費・奨学金
    • 学校コラム
  • 就職する
    • 就職するトップ
    • 就職ノウハウ
    • 企業の種類
    • 職種の種類
    • 就職コラム
    • ビジネス用語集
  • 転職する
    • 転職するトップ
    • 転職エージェント活用コラム
    • 転職サイト活用コラム
    • 転職サービス紹介
    • 仕事の種類一覧
  • 働き方を考える
    • 働き方を考えるトップ
    • 働き方インタビュー
    • 働き方コラム
    • マネーコラム
    • 人生体験記
    • 人生体験アンケート
  • 職業口コミ
  • 専門職コラム
  • スナップ
  • コラム一覧
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  1. ホーム
  2. 専門職コラム
  3. 仕事解説
  4. 仕事紹介
  5. 派遣会社での営業企画、営業サポート職の良いところ・覚悟しておくところ

専門職コラム

派遣会社での営業企画、営業サポート職の良いところ・覚悟しておくところ

(読了時間:5分7秒)

投稿者プロフィール

派遣会社の営業企画・営業サポート ウーピンさん

20代前半(就労時) 男性経験:3年0ヶ月 神奈川県

退職済み / 正社員

投稿者プロフィールを見る

私は以前、派遣会社で勤務しておりました。

現在は別の業種で働いておりますが、今回はこれから派遣会社で勤務したいと思っている方に派遣会社で働くという事はどういうことか説明していきたいと思います。

もくじ(項目をクリック)
  1. 派遣会社の仕事とは
    1. 営業企画
    2. 営業サポート
  2. 派遣会社の仕事の良いところ
    1. 採用や人事の業務が学べる
    2. いろんな人と接する事が多いので社交性がアップする
    3. 成果が「見える」
  3. 派遣会社の仕事で覚悟しておくこと
    1. 上司と揉めてしまったケース
    2. セクハラを受けているケース
    3. 無断欠勤が発覚のケース
  4. 派遣会社の仕事で働く未来の君へのメッセージ

派遣会社の仕事とは

派遣会社の仕事の内容は一言で言うと、「派遣社員として働きたい方に派遣先の会社を紹介するお仕事」ということです。

2016年のデータでは派遣スタッフとして就業している人数は約130万人です。
(※一般団法人 日本人材派遣協会調べ)

人数を見てどう思いましたか?

100万人以上の人が派遣スタッフとして働いているのですね。とても大きな数字に感じます。

そして、派遣会社の大きな仕事は二つあります。

・営業企画
・営業サポート

営業企画

簡単に言いますと新規顧客(派遣先企業)の獲得です。

DMを送付し、電話でアポイントを取ったり、直接飛び込み訪問し、自社のパンフレットを見せながら契約してもらえるように商談していくお仕事です。

また、既存の顧客企業により多くの人数を派遣できるように提案していくこともあります。

営業サポート

派遣先で働いもらうスタッフの管理業務です。

スタッフの面接や、派遣先企業の斡旋業務が主の仕事です。

派遣先で働いているスタッフの相談窓口にもなりますので、派遣先で困っていることなどの相談に乗ることもあります。

小規模な派遣会社では区別なく両方担当することもありますので、詳しくは各社の会社案内を見てみてください。

それでは派遣会社で働くとはどういうことか、詳細をゆっくりと解説していきます。

派遣会社の仕事の良いところ

派遣会社で働く上で良いところは

・採用や人事の業務を学べる
・いろんな人と接する事が多いので社交性がアップする
・成果が「見える」

特に上記3点が派遣会社で働く良いところです。

仕事ですので、ハードな部分もあります。ですがそれ以上に自分のスキルアップになりますので、やりがいもあります。

採用や人事の業務が学べる

一般的な会社で仕事をする場合は配属先として「人事部」や「総務部」で勤務しなければ学べない採用関係や、人事の仕事が一通り学ぶことができます。

また、労務関係の知識や、労働法なども学ぶことができます。将来起業を検討している人や、人事系の仕事に興味がある人にはおすすめです。

いろんな人と接する事が多いので社交性がアップする

派遣スタッフとの面談や、派遣先企業の担当者との打合せなど、「人」と接することが非常に多いお仕事です。

私自身も1日で5人の派遣スタッフとの面接、3社の派遣先企業の担当者との商談を実施したこともありました。

また、年齢も20代から50代くらいまで幅広い年代の人と接することになります。自然と社交性も身に付きます。

人と接することが苦手な方は派遣会社での就職は難しいかもしれませんが、苦手でも克服したい、社交性を身につけたいと思うなら是非おすすめです。

成果が「見える」

派遣スタッフの方は当然、就業先についての希望を持っています。

「データ入力の仕事がしたい」、「接客の仕事がしたい」「軽作業の仕事がしたい」

そういった希望を持っている派遣スタッフに希望に沿うお仕事を紹介してあげる事がメインのお仕事です。

お給料の良い、希望の職業を紹介してあげた際は、派遣スタッフの人も喜んでいただけます。

時には、「いい会社を紹介してくれてありがとう」とお礼を言われることもあります。

また、派遣先企業の担当者からは「いい方を紹介してくれてありがとう」とお褒めの言葉を頂ける事もあります。

このように自身の仕事が目に見える成果(喜び)として感じることができます。これも人と接することが多い派遣会社の特徴かもしれません。

派遣会社の仕事で覚悟しておくこと

派遣会社で、働く良かった点をお伝えしてきましたが、半面、派遣会社で働く上で、覚悟しておかねばならないことがあります。

それは不測の事態に対応しなければならないことがあることです。

どんな仕事でもそうですが、予期せぬトラブルに巻き込まれることがあります。

なぜなら「人」を扱っているから。

派遣先の会社で働いている派遣スタッフも当然、一人の人間ですので、いろんなことが起きます。

「上司と揉めてしまった。」「セクハラを受けている。」「無断欠勤が発覚」などです。

これはすべて私の実体験です。

上司と揉めてしまったケース

派遣先の会社の担当者に呼び出され、注意を受けてしまいました。

派遣スタッフに聞いたところでは、少し感情的に怒られて口論になってしまったようです。

派遣スタッフ、社員と関係なく、社会人として円滑なコミュニケーションは必要です。今後このようなことがないよう謝罪しお許しを頂きました。

セクハラを受けているケース

派遣先の担当者からセクハラ発言のような事を言われ嫌な思いをして、早退。

私が派遣先の担当者へこういったことがないようにしてほしいとお願いしました。

それ以後は問題なく、勤務することができました。

無断欠勤が発覚のケース

直接、私の携帯に派遣先の担当者から「出勤してこないけど、どうなってるの?」と連絡がありました。

スタッフが体調不良で休んだのですが、連絡をせずに家で休んでいました。

休みの連絡は必ずするよう伝えましたが、あまり職場に良い印象がなかったのか、退職してしまいました。(当然人員の補充をしました。)

このように「人を扱う」という事は色々なことがあります。

派遣スタッフから休みの日に派遣先会社の愚痴を聞いたりすることもありました。

もちろん、派遣スタッフにとっては担当の「私」しか頼りになる人はいませんからいろんな相談、悩みを聞く場面を多くあります。

柔軟な対応が必要です。

派遣会社の仕事で働く未来の君へのメッセージ

どんな仕事もそうですが、必ずやりがいがあります。

派遣スタッフの面接を実施することがありますが、一般企業ではなかなか体験することはできません。

いろんな経験を若いときに経験できるのは将来すごい財産になります。

特に伝えたいことは「何事も辛抱すること」です。

学生時代はほんとに私も楽しい思い出がたくさんあります。

仲間たちとお酒を飲み朝まで飲み明かすなんてこともよくありました。

ですが、社会人になると一変します。毎朝満員電車に揺られ、夜遅くまで働くことも珍しくありません。

学生時代からのあまりのギャップに心がくじけ、辞めてしまいたいと思うことが必ずあります。

私がそうでした。ですが、しばらくは辛抱してください。

具体的には最低でも3年は辛抱し、頑張ってみてください。

自分に合う合わないは数か月やっただけではわかりません。

何か自分でどうしてもやりたい仕事ができたのであれば別ですが、「合わないから辞めよう」や「嫌だから辞めよう」は次に就職する先でも「嫌だから辞める」と転職を繰り返す人になってしまいます。

あまりに多い転職回数は就職の面接時にマイナスを与えてしまいます。

ですので精一杯頑張ってみてください。どうしても退職したい場合は学校の先輩や、信頼できる年長者に相談してみてください。

仕事をすることで人生を学ぶことができます。喜怒哀楽がすべてしまって詰まっています。

派遣会社で働き、いろんな人を面接したり、話してみてください。いろんな考え方を持つ人、自分と違う価値観を持った人と巡り合うでしょう。

自分の価値観をアップデートできるすごい良い機会となります。

私自身も派遣会社で働いた事で数多くの経験をすることができました。

物事を俯瞰してじっくり見ることができれば一つ上のステージで働くことができるようになります。

是非働いてみてください。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/

人材派遣会社社員の仕事トップ
人材コーディネーターの仕事トップ

ウーピンさんの投稿記事

  • ビジネスサポートのコールセンターSV業務のやりがいと大変なところ
  • 飲食店の店長の仕事の良いところ・覚悟しておくべき点と心がまえ


職業まとめ

  • 手に職がつく仕事の種類(25選) 女性や文系でもできるものは?
  • クリエイティブな仕事の種類(25選) 未経験でもできるものはある?
  • いま注目されている新しい職業・仕事の種類・一覧(22選)
  • 女性が独立・開業しやすい仕事の種類(22選)
  • 人との関わりが少ない仕事の種類(24選)一人で作業する仕事は?
  • 人を喜ばせたり、楽しませたりして、笑顔が見れる仕事の種類(22選)
もっと見る

進路を決める

  • 大学学部一覧
  • 学問一覧
  • 専門学校の
    種類一覧
  • 学費・奨学金
  • 学校コラム
進路を決めるトップ

就職する

  • 業界一覧
  • 企業の
    種類一覧
  • 職種一覧
  • 就活ノウハウ
  • ビジネス
    用語集
  • 就職コラム
就職するトップ

階段を駆け上がるビジネスマン 転職する

  • 20代の転職のポイントは?【20代は転職のチャンス】
  • 30代の転職5つのポイント【年収UPだけが転職成功ではない】
  • 第二新卒の転職成功のために知っておきたいこと【チャンス大】
  • 転職エージェントと転職サイトの違いとは? 転職に有利なのはどっち?
  • 転職サイトを使わない転職方法はある?メリット・デメリットは?
  • 無職・ニートから就職するための3つのポイント【正社員も目指せる】
転職するトップ

働き方を考える

働き方インタビュー

【ギョーザジョッキー】「焼き餃子を日本人の義務教育にする」年間400種類以上の餃子を食す小野寺力さん
【人間探究オタクセラピスト】精神科看護の経験が起業を踏み出すキッカケに。湯澤紗世子さん
【美肌温泉ライター】「温泉は心を豊かに健やかにしてくれるもの」会社員のかたわら発信を続ける温泉ソムリエeriさん
【顔はめパネルクリエイター】SNSでの発信を続けていたら趣味が仕事に繋がった長吉優介さん
もっと見る

人生体験アンケート

【100人アンケート】社会人に向いていないと思ったことはある? – 解決方法もあわせて紹介
みんなの「尊敬する人」は誰? 20代~60代の男女100人に聞きました!
みんなの「座右の銘」一覧 20代~60代の100人に聞きました!
「ありがとう!」と感謝を伝えたい職業・仕事は?【男女100人にアンケート調査】
もっと見る
  • 働き方コラム
  • マネーコラム
働き方を考えるTOP





職業カテゴリー

医療系
  • 医師・看護系
  • 医療技師・機器系
  • 医療事務系
  • 薬学系
  • 歯科系
  • 動物医療系
医療系の仕事一覧
心理・福祉・リハビリ
  • 心理・メンタル系
  • 介護・福祉・相談系
  • リハビリ系
  • リラクゼーション系
心理・福祉・リハビリの仕事一覧
美容・ファッション
  • 美容・メイク・ネイル系
  • ファッション系
  • 服飾・デザイナー系
  • 接客系
美容・ファッションの仕事一覧
旅行・ホテル
  • 航空系
  • ホテル・ウエディング系
  • 旅行・ガイド系
旅行・ホテルの仕事一覧
飲食
  • 栄養・料理系
  • 調理・スイーツ・職人系
  • 飲料・接客系
  • 飲食店オーナー系
  • 飲食関連職
飲食の仕事一覧
販売
  • 販売系
販売の仕事一覧
教育・研究・保育
  • 保育系
  • 教師系
  • 教授・学者系
  • 講師系
  • 学校事務・教育関連職
  • キャリア教育系
教育・研究・保育の仕事一覧
自然・動物
  • ペット系
  • 動物医療・飼育系
  • 花・ガーデン系
  • 自然保護・天気系
  • 農業・漁業系
自然・動物の仕事一覧
出版・報道
  • 編集・出版系
  • 報道系
  • 執筆・ライティング系
出版・報道の仕事一覧
テレビ・映画
  • テレビ・番組制作系
  • 脚本・演出・映画系
  • 映像制作系
  • 撮影スタッフ系
テレビ・映画の仕事一覧
音楽・ラジオ
  • ミュージシャン・歌手系
  • 音楽プロデュース系
  • コンサート系
  • クラシック系
  • 音楽レッスン系
  • ラジオ系
音楽・ラジオの仕事一覧
芸能・ネット
  • タレント・お笑い系
  • 歌手・アイドル・声優系
  • 俳優・舞台系
  • インターネット系
  • ニュース報道系
  • モデル系
  • 伝統芸能系
  • 芸能関連職
芸能・ネットの仕事一覧
スポーツ
  • トレーナー系
  • 球技スポーツ系
  • ダンス系
  • 格闘系
  • 競争・レース・競技系
  • スポーツ関連職系
スポーツの仕事一覧
マンガ・アニメ・ゲーム
  • アニメ・マンガ系
  • ゲーム系
マンガ・アニメ・ゲームの仕事一覧
デザイン・広告・アート
  • グラフィックデザイン系
  • デジタルデザイン系
  • プロダクトデザイン系
  • ディスプレイデザイン系
  • 広告系
  • アート・伝統工芸系
デザイン・広告・アートの仕事一覧
IT・Web
  • ITエンジニア系
  • ITディレクション系
  • Web系
  • インフラ・通信系
  • ITサポート系
  • ネットビジネス系
IT・Webの仕事一覧
法律・士業・政治
  • 法律・士業系
  • 裁判系
  • 不動産・士業系
  • 政治系
法律・士業・政治の仕事一覧
公務員
  • 国家公務員
  • 地方公務員
公務員の仕事一覧
金融・コンサル系
  • 金融専門職系
  • 株・証券系
  • 保険系
  • 経営・コンサル系
  • 金融公務員系
金融・コンサル系の仕事一覧
国際
  • 国際ビジネス・貿易系
  • 語学系
  • 海外観光系
  • 海外支援系
国際の仕事一覧
建築・インテリア・不動産
  • 設計・インテリア系
  • 不動産系
  • 建築作業系
  • 建築企業・コンサル系
  • 施工管理系
建築・インテリア・不動産の仕事一覧
事務・秘書
  • 医療・福祉事務系
  • オフィス事務系
  • その他事務系
事務・秘書の仕事一覧
オフィス・職種
  • 営業系
  • 事務系
  • 企画系
  • バックオフィス系
  • システム・生産系
  • 製造・ものづくり系
  • 経営系
オフィス・職種の仕事一覧
企業
  • 金融系
  • 商社系
  • IT・通信系
  • メディア・エンタメ系
  • サービス系
  • 建築・不動産系
  • インフラ・運輸系
  • メーカー系
企業の仕事一覧
運輸・輸送
  • 機体操作系
  • 車両運転系
  • 整備系
  • 運行管理系
  • 運輸関連職
運輸・輸送の仕事一覧
保安
  • 保安系
  • 国境警備系
  • 民間警備系
保安の仕事一覧
葬祭・宗教
  • 葬祭・宗教系
葬祭・宗教の仕事一覧
その他
  • ホームケア系
  • 専門系
その他の仕事一覧
職業を探す
職業一覧
給料一覧
資格一覧
職業まとめ
仕事コラム
仕事人インタビュー
進路を決める
職業から学校を探す
資格から学校を探す
大学学部一覧
学問一覧
専門学校の種類一覧
学費・奨学金
学校コラム
就職する
就活ノウハウ
就職コラム
業界一覧
企業の種類
職種の種類
ビジネス用語集
転職する
転職エージェント活用コラム
転職サイト活用コラム
転職サービス紹介
転職コラム一覧
仕事の種類一覧
働き方を考える
働き方インタビュー
働き方コラム
マネーコラム
人生体験記
人生体験アンケート
職業口コミ
専門職コラム
スナップ
コラム一覧
  • キャリアガーデンとは
  • コンテンツポリシー
  • 編集部紹介
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

© 2012 - 2023 Node Place Co.ltd.