映像制作会社の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

映像制作会社社員の仕事とは

テレビ番組や映画、コマーシャルなど、さまざまな映像を制作するのが映像制作会社の社員の仕事です。

ディレクターや編集マン、カメラマン、ライトマン、シナリオライター映像クリエイターなど、さまざまな職種の人が連携しながら働いています。

映像制作に携わる場合、芸術的なセンスや最新の機器を使いこなすテクニックが求められます。

就職試験においては学歴や資格等は重視されず、適性や人間性を見られることが多いようです。

未経験者でも挑戦しやすい業界といえるでしょう。

動画サイトやインターネット放送局が人気を集めている現代社会では、新たな映像コンテンツが次々と生み出されています。

まだまだ成長の可能性を秘めているのが映像制作会社なのです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

映像制作会社社員の業務の内容

企画の立案

映像制作会社に映像の制作を発注するのは、テレビ番組を放送しているテレビ局やコマーシャルを手がけている広告代理店がメインとなります。

この他にもゲームやスマートフォン向けのアプリを制作しているコンテンツ会社やミュージックビデオを作る企業などがあります。

このようなクライアントからの発注を受けると、映像制作会社のプロデューサーやディレクターが企画を形にしていきます。

どんな映像を使うか、どんな音楽を使うか、どんな台詞やナレーションを入れるか。

具体的にイメージしながら台本や資料を作り、クライアントにプレゼンします。

映像の撮影・編集

 

クライアントの許可を得て企画が固まれば、実際の映像制作がスタートします。

実写の映像が必要であれば、カメラマンがロケをしたりスタジオで撮影をしたりする作業を行います。

アニメやCGの映像を使う場合は、CGクリエイターやデザイナーの担当になります。

近年ではテレビの大画面化や高性能化によって、今まで以上に鮮明で美しい映像が求められるようになっています。

カメラマンはもちろんのこと、映像を編集する編集マンも、大きな使命感と責任を背負って仕事をしています。

総務・経理

 

映像制作会社にはクリエイティブな仕事をするスタッフが多くいますが、もちろん舞台裏を支えている事務方のスタッフもいます。

一般企業と同じように総務や人事、経理などの仕事を担当しながら、映像制作会社の業務全般をバックアップしています。

特に大手の制作会社だと、別の業界と同じように営業部、経理部、人事部、宣伝部、法務部といった部署も存在します。

映像制作会社社員の役割

映像制作会社では、いわゆるエンターテインメント系を中心に、「映像で見せたい・残しておきたい」もの全般を扱っています。

世の中の多くの人に映像を通して何かを伝え、訴えかけること。

映像制作会社にはそんな大切な使命があるのです。

また、最近になって急増しているのは、結婚式や葬式の際に流す個人のプロフィールビデオを手がける映像制作会社です。

昔は冠婚葬祭の場で映像を流すという文化はありませんでしたが、最近ではこのような取り組みは幅広い世代から人気を集めています。

こうした時代の変化を考えると、昔に比べると個人や小規模な団体向けの映像の需要も高まっているようです。

映像制作会社社員の役割も更に広がっているのでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

映像制作会社社員に特有の職種

映像制作会社には、さまざまな専門スキルを持つスタッフが所属しています。

ここでは、映像制作会社に特有の職種をいくつかご紹介します。

プロデューサー

 

テレビ番組やCM制作のための企画立案をはじめ、出演者との交渉、スポンサーの手配、予算管理などを担当。

ディレクター

 

プロデューサーやクライアントの意向に沿うように、現場で番組制作・演出を行う。

制作デスク

 

制作に携わる各関係者への連絡や段取りなどを担当。

構成作家(放送作家)

 

番組や映像の構成や流れを台本化にする。

脚本家

 

ドラマの台本を書く(外部への依頼が多いが、ドラマを制作している会社には、専属の脚本家もいる)

音声

 

スタジオやロケ地で各種録音機器を使い、撮影時の録音を行う。録音した音声はミキサーで一定の音レベルにそろえる。

カメラマン

 

スタジオやロケの現場で撮影を行う。

現場の状況に応じた撮影技術はもちろん、企画の趣旨に合ったカメラワークや見せ方を考えなければならないため、技術以外にセンスも求められる。

音響オペレーター

 

スタジオで音声の調整やマイクのセットを行い、またBGM(音楽選択をすることも)や効果音を流すこともある。

MAミキサー

 

ロケやスタジオで撮影、編集した映像にナレーションや効果音、SE、BGMなどをつける。

観客の笑い声を足すなど、音声の調整・修正も行う。

照明オペレーター

 

クライアントやディレクター意図に合うよう、ロケ現場やスタジオで照明機材を使い、さまざまな光を供給する。

スイッチャ—

 

生放送などで複数のカメラから送られてくる映像をスイッチングする。

また、放送中のトラブルにも対応する。

映像編集(編集マン)

 

スタジオやロケで収録した映像にテロップを入れ、複数台のカメラで撮影した映像をつなぐなどの作業を行い、1本にまとめていく。

クライアントやディレクターの意向や要望を汲み取り、それを形にしていくセンスも必要。

映像制作会社社員の勤務先の種類

日本にはたくさんの映像制作会社があり、会社によって手がけている映像の種類が異なります。

大手の映像制作会社の場合は幅広く事業を行っていることもあるようです。

それ以外の場合は、基本的に「テレビ番組(ドキュメンタリー番組、バラエティ番組、アニメなど)」「コマーシャル(テレビ・インターネット)」「ゲーム映像」「ミュージックビデオ」「冠婚葬祭用プロフィールビデオ」などのジャンルに分かれています。

テレビやインターネットの動画サイト、企業のHPなどで流れるコマーシャルの制作を得意としている映像制作会社もあります。

広告代理店や企業から直接発注を受けて企画を考えますが、映像の種類によってはシナリオライターや映像クリエイターが参加することもあります。

ゲーム映像やミュージックビデオの場合も同様に、上記の職種の人たちやCGデザイナーが参加することがあります。

映像制作会社の有名な企業

テレビ番組の映像を作っている制作会社は、テレビ局の関連会社や子会社であるケースが多いです。

公共放送であるNHKの「NHKエンタープライズ」や「NHKプラネット」、テレビ朝日の「テレビ朝日映像株式会社(ViViA)」などです。

番組制作会社と呼ばれることが多いですが、映像制作会社としての役割も果たしています。

テレビ局とは関係のない大手企業のなかでは、電通グループの映像制作会社である株式会社ピクトが有名でしょう。

映画、コマーシャル、テレビ番組、ビデオ、スライド、映像ディスプレイなど、さまざまな映像作品を制作・販売しています。

また、アニメーション映画で受賞歴のあるIMAGICA GROUPも、実力派の映像制作会社として名を馳せています。

映像制作会社社員の仕事の流れ

広告代理店からの業務委託を受けてテレビコマーシャルの制作をする映像制作会社社員の仕事の流れを見てみましょう。

まず、企画のコンセプトや予算、制作スケジュールに関して、発注元である広告代理店の担当者から説明を受けます。

それをもとにしてディレクターが具体的な構成や段取りを考え、クライアントにプレゼンをします。

内容が固まれば、撮影を担当するカメラマンや照明を演出するオペレーターに業務を割り振り、実際の撮影を行います。

そこで撮影した映像を、編集のプロフェッショナルである編集マンに引き渡し、編集機を駆使して映像作品を仕上げていきます。

完成した映像をクライアントに試写してもらい、OKが出れば業務は完了です。

実際にはここですんなりOKが出ることは少なく、納品前には修正の作業に追われることが多いようです。

忙しいときには深夜残業や休日出勤もあるので、ハードな仕事といえるでしょう。