大学職員の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
大学職員の仕事とは 大学職員とは、国公立および私立大学において、事務や広報などの業務を通じて、大学の運営をサポートする学校職員です。 大学職員は、その業務内容から「事務系職員」と「技術系職員」に大きく分けられます。 大学...もっと読む
大学職員の仕事とは 大学職員とは、国公立および私立大学において、事務や広報などの業務を通じて、大学の運営をサポートする学校職員です。 大学職員は、その業務内容から「事務系職員」と「技術系職員」に大きく分けられます。 大学...もっと読む
大学職員の業務スケジュール 時期や部署によって1日の動き方は異なる 大学職員の勤務時間は、大学の開講時間に合わせて8時半~18時頃となるのが一般的ですが、業務スケジュールは時期や配属先の部署によって異なります。 大学によ...もっと読む
大学職員のやりがい・楽しさ かけがえのないキャンパスライフを応援 「大学時代」は、多くの若者にとって人生の中でもとても輝かしい時間です。 好きな学問を勉強し、部活動やサークル活動に熱中し、語学留学や学内ボランティアなどで...もっと読む
大学職員のつらいこと・大変なこと 学生や教員への対応に苦心 大学職員の仕事には、学生の相談に乗ったり、学生や教員の要望を聞いたりすることも含まれます。 窓口を訪れる学生や教員にはさまざまな考え方の人がいて、大学職員は、と...もっと読む
大学職員の現状 大学職員の人気と職員数の推移 大学職員に対して、以下のようなイメージを抱く人は多いようです。 大学職員は、堅実で安定感のある職業として人気がある職業です。 また、大学職員は産休や育休を取得しやすいこともあ...もっと読む
大学におけるリサーチ・アドミニストレーターの仕事とは? リサーチ・アドミニストレーターとは リサーチ・アドミニストレーター(RA)とは、企業や大学などの研究機関において、研究者とともに研究の企画やマネジメント、研究成果の...もっと読む
留学生支援をめぐる状況 日本の留学生支援方針 社会のグローバル化がいっそう進むと予想されるなか、国際交流・協力を推進するため、グローバルに活躍する人材の育成が重要となっています。 そのため、国は日本人学生の海外留学を支援...もっと読む
技術職員の役割の変化 大学改革による変化 大学における技術職員のあり方は、大学教育制度の変遷と関わりがあります。 2007年の教育制度改革によって、それまでの「助教授」が「准教授」に、「助手」が「助教」という職に移行しま...もっと読む
大学職員と大学教員の仕事内容の違い 大学職員と大学教員は、同じ「大学」という職場に勤務していますが、仕事内容には違いがあります。 大学教員とは教育研究活動を行う教授や准教授など、いわゆる「大学の先生」で、その仕事は「教育...もっと読む
大学職員と専門学校職員の仕事内容の違い 大学職員と専門学校職員の仕事について、最もわかりやすい違いは「営業重視度」であるといえるでしょう。 専門教育機関である大学と異なり、専門学校の職員の仕事では「学生募集・営業」の職務...もっと読む
大学職員のTA・SAの仕事の違い ティーチング・アシスタント(TA)とスチューデント・アシスタント(SA)は、双方とも大学の授業を支援する「教育補助員」です。 それぞれの仕事内容の違いについてみてみましょう。 ティーチン...もっと読む
勤務する大学の種類によって身分が異なる 大学の種類は、大きく分けると「国立」「公立」「私立」の3種類があります。 それぞれの大学によって、職員の身分も異なります。 国立・公立大学の場合 かつて国立大学の職員は国家公務...もっと読む
大学職員の就職先には国立・公立・私立大学があり、業務内容は事務系と技術系の2つに大別できます。 一般企業と比較して休暇が多く取れることや、突発的な残業が少ないことから、ホワイト色の強い職業として人気です。 倍率が高いこと...もっと読む
都内の国立大学ではたいていの場合、教育部門以外に、知財などの無形資産も扱う産学連携部門を有しています。
海外、アイビーリーグなどの有名大学では既に数十年前から、専門の調査員やコーディネーターを持ち、大学の知財や特許を専門に扱っています。
その知財部門だけで国内省庁等からの補助金の10倍以上の金額を稼いでいます(予算規模も膨大)。
遅ればせながら、国内でも同様な取り組みが実施されて
勤務地は関東某県の中小規模国立大学法人です。
現在は、財務系の部署で経理処理に携わっています。
具体的には、物品の発注、入札、金銭が絡む契約締結、科研費の外部資金の執行管理等を行っています。
そのうち、定例的な業務である物品の発注については、メールで教職員から発注依頼が届くため、業者に発注をします。
発注した物品などが納品された後、検収を受けた請求書等が教職員から届くので、
大学職員の勤務地は大学があるキャンパスです。(本部機能を別の敷地に置いている大学は除く)
そのため多くの学校法人ではキャンパスの立地が集中しているので全国転勤の可能性がありません。
仕事内容は人事や経理といった会社機能を扱う法人部署と学生・教員対応を扱う教学部署の2つに分類することができます。
専任職員といわれる大学職員は総合職なので周囲の同僚に的確な指示を出すなどの役割が求めら
私立大学で大学職員をしています。
大学職員は、研究支援などの技術系の職員と事務系の職員がいますが、私は事務系で、企業の一般事務と同様の仕事をしています。
はじめの数年はカウンターでの学生対応でしたが、いまは入試や学校の広報に関わる仕事をしています。
総合大学の事務職員で、1年目は教務課に、2年目以降は国際センターに勤務しておりました。
教務課では教員サポートを担当し、国際センターではTOEIC試験の開催や、海外の提携大学とのやり取り、交換留学生サポート、外国人教員や客員教授のサポートをしておりました。