大学職員は休日が多く働きながら成長できます

投稿者プロフィール

大学職員 大学職員トキさん

20代後半 男性経験:6年0ヶ月

現職 / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
4.50
仕事内容
3.00
やりがい
4.00
働きやすさ
5.00
給料・年収
4.00
休日・待遇
5.00
成長・将来性
5.00
メッセージ

大学職員が働く大学という職場は多様性の環境なので毎日、新しい発見や刺激をもらいます。

大学職員が人気の理由として休日が多く、有給消化率も高く年収もある程度しっかり確保されている点が挙げられます。

「人の間で調整する仕事」が多いためデスクワークだけとはいきませんが、地域の方や研究員など幅広い方と関わることができる魅力的な仕事です。

「大学職員=事務員」というイメージが強いですが、企画立案や広報、業務改善などを行うことが求められるため積極的に業務を行う姿勢が重要です。

仕事内容

大学職員の勤務地は大学があるキャンパスです。(本部機能を別の敷地に置いている大学は除く)

そのため多くの学校法人ではキャンパスの立地が集中しているので全国転勤の可能性がありません。

仕事内容は人事や経理といった会社機能を扱う法人部署と学生・教員対応を扱う教学部署の2つに分類することができます。

専任職員といわれる大学職員は総合職なので周囲の同僚に的確な指示を出すなどの役割が求められます。

淡々と事務作業だけをやりたい方には不向きかもしれません。

なるには

大学職員になるために特別な資格取得は不要です。

大学職員になるために行ったことは「とにかく現役の大学職員から話を聞く」ことです。

OB・OG訪問を積極的に行いながらリアルな声をたくさん聞かせていただきました。

やりがい

大学職員のやりがいは「新しい発見ができる」ことです。

学生対応を例にとっても、ひとりとして同じ背景を抱えた学生はいません。

大学職員の学生対応は「学生自身が自分で答えを選択するサポート」をすることなので、面談後に嬉しい報告をしてもらった時にはやりがいを感じます。

普段から大学教員と会議を行いますが、時に有識者会議などに招へいされる研究者の教員から専門家としての知見を聞くことができるのは魅力です。

大学の講義では聞くことができないような専門分野の話を聞くことができます。

志望理由

大学職員を目指した理由は「お会いした大学職員がそれぞれに魅力的だった」からです。

魅力とは具体的に、ひとりの社会人として芯が通っていて自分に自信を持ち、活き活きとしているように感じたことです。

大学職員が魅力的に感じた理由は大学という職場や日頃の業務内容にあると感じて積極的に志すようになりました。

給料・年収

大学職員の待遇は年功序列です。

一部、人事評価によって差がつく給与もありますが毎年昇給していきます。

およそ40代で課長に昇格し50代で部長になることが多く、大規模私立大学の職員では課長職で年収が1,000万円を超える大学もあります。

勤続年数は長い傾向にあり、一度、大学職員になったら辞める人は少ないです。

女性がたくさん活躍する職業としても知られていて、産休や育休を取得後も時短勤務などを利用しながら大学職員として活躍する方も多数在籍しています。

休日・待遇

休日や待遇の良さは魅力的です。

大学職員は休日が多く、大学によっては夏季休暇が20日間以上、年末年始休暇が10日間以上という大学もあります。

有給取得率も高く自分で仕事のペース配分がしやすい業務が多いため積極的に休暇を取得する雰囲気があります。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/