システムエンジニアは不足気味
IT社会となってコンピュータは企業にとって必須の道具になっただけでなく、個人でもひとりで複数台を所有する人が増えてきています。
またコンピュータだけでなくスマホの普及により、ソフトウェア開発のプラットフォームはますます拡大している状態です。
しかしシステムエンジニアなどのソフトウェア開発を行う技術者は経験が重要な職種であり、その育成には時間がかかります。
また、規模の大きいソフトウェア開発プロジェクトを任せられる、高度な知識と技術を持つシステムエンジニアは少数であるため、業界全体としてシステムエンジニアが不足している状態です。
そのためソフトウェア開発を行っている企業など、年間を通してシステムエンジニアの募集が行われています。
これからますます必要になるシステムエンジニア
コンピュータは今後もますます需要が広がっていくでしょう。
それに合わせてコンピュータで使用するOSやアプリケーションなどのソフトウェアが必要になってきますし、それらを開発したり、データベースやネットワークなどを管理するシステムエンジニアもますます必要になります。
システムエンジニアも「プロジェクトマネージャー」「アーキテクト」「運用SE」「トレーナー」、「ITコンサルタント」など仕事の幅が広がってきています。
現在、システムエンジニアの募集は新卒だけでなく中途採用も常に行われており、就職や転職がしやすい状態ですが、それは今後もしばらく続くでしょう。
一般企業にも必要とされるシステムエンジニア
最近では、一般の企業でも経理や総務など会社のデータを管理する部署だけでなく、どの部署もコンピュータを使って業務を行い、さまざまなソフトウェアやシステムを利用しています。
ソフトウェアやシステムを利用するには操作方法を覚えるだけでなく、メンテナンスやセキュリティ面での運用方法なども注意しなければならず、それらを行うためには専門的な知識が必要です。
そのため、一般企業でも社内の情報を扱う部署や社内のIT教育を行う部署などでシステムエンジニアが求められ、募集されるようになっています。
この傾向は今後も続くでしょう。