Webプロデューサーの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

「Webプロデューサー」とは

Webプロデューサーの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

Webサイトの作成をプロデュースし、サイトのイメージや納期、予算などを決める責任者。

Webプロデューサーは、Webサイトの作成をプロデュースし、サイトの全体的なイメージやページ数、製作にかかる納期や予算などを決める責任者です。

実際に作業を進めるスタッフとの調整を行う「Webディレクター」と密に連携し、プロジェクト全体を統括します。

特別必要とされる資格はありませんが、Web制作の総責任者となることため、制作スタッフとして経験を積んだ人がステップアップしてこの仕事に就く流れが一般的です。

勤務先によっては、管理職手当がついて年収800万円以上を得ている人もいるようです。

高度なコミュニケーション能力やマネジメントスキル、マーケティングなど幅広い知識が要求される難易度の高い職種であることから、プロデューサー業を務められる人の需要は大きなものとなっています。

「Webプロデューサー」の仕事紹介

Webプロデューサーの仕事内容

Web事業の全体を統括する計画立案者

Webプロデューサーとは、Webビジネスにおけるプロジェクト全体を統括する責任者のことです。

Webサイトを0から立ち上げるプロジェクトでは、サイトの全体的なイメージだけでなく、コンセプトの設計から具体的なページ数、制作にかかる納期や予算の立案までをおこないます。

運営フェーズにあるWebサイトを任される場合は、年間予算の策定や資金の調達、運用方針の決定など、Web事業を円滑に進めるための計画や立案を担当します。

Webサイトによって何を実現したいのかという顧客の要望を的確に把握し、直近のトレンドや競合他社の状況を分析して企画を立案するのがWebプロデューサーの仕事です。

Web事業の計画立案者であり、プロジェクト全体を進めていく役割を担います。

Webサイト制作・運営の責任者となるため、実際に作業を担当する各スタッフをとりまとめるWebディレクターと蜜に連携しながら仕事を進めることになります。

Webプロデューサーになるには

Webサイト制作の実務経験が有利になる

Webプロデューサーになるために、決まった道のりはありません。

Webプロデューサーはプロジェクトの進行役であり、実際にパソコンを使ってサイトを作成したり画像を加工したりする必要はないため、高度なPCスキルが要求されることもありません。

しかし、業務上ではWebディレクターをはじめ、Web制作の知識と技術に長けたスタッフをとりまとめる必要があります。

コーディングやシステムなどの実務に関する知識を持っているほうが、仕事のクオリティは格段と上がります。

Webサイト制作の最高責任者となるため、WebデザイナーやWebプログラマー、Webディレクターを数年経験した後、プロデューサーとしての業務を任されることが多いです。

また、コンサルティングや提案型営業の経験者がWebプロデューサーになる場合もあります。

Webプロデューサーの学校・学費

学歴よりも知識と経験が求められる

Webプロデューサーになるために必ず通わなければいけない学校はありません。

Webサイト制作全体を統括する立場にあるWebプロデューサーになるには、まずはWebプログラマーやWebデザイナー、Webディレクターとして経験を積んでいくのが一般的です。

こうした仕事に就くには、Web制作が学べる大学や専門学校へ通ったり、Web系の講座を開設する民間のアカデミーを利用したり、独学で知識を得るなどの方法があります。

Webに関する知識やスキルを事前に習得しておくと有利ではありますが、企業のなかには新卒や未経験からWebディレクターなどの募集をかけているところも存在します。

Web制作が学べる専門学校の場合、学費は年間100〜150万円程度が相場です。

Webプロデューサーの資格・試験の難易度

特定の資格よりも幅広い知識が必要

Webプロデューサーは「この資格があればなれる」という職種ではありません。

Webプロデューサになるために最も必要となるのはWeb事業や制作・運営に関する全般的な実務経験です。

Webディレクターをはじめとする社内の制作スタッフからマーケティングなどの他部署、外注の請負先からクライアントまで、1つのプロジェクトに関わる多くの人をとりまとめるのがWebプロデューサーです。

特定の分野に関する深い知識よりも、Web制作・運営についての幅広い知識が求められる仕事です。

Webプロデューサーの給料・年収

収入の増加は経験と実績に比例する

Web事業の管理を求められるWebプロデューサーは、制作側の職種に比べると比較的高い年収を得られると言われています。

ほとんどの場合Webプロデューサーになるには実務経験が必要なため30歳〜40歳で活躍している人が多く、年収としては400〜500万円程度が平均となっています。

50歳を超える管理職やフリーランスとして実績を積んでいる場合は、800万円を超えた年収を得ている人もいます。

多くの企業でプロジェクトに関わることができれば、年収1000万円も夢ではありません。

反対に、20代などの経験が浅いWebプロデューサーが平均以上の収入を得るのは難しいかもしれません。

Webプロデューサーの現状と将来性・今後の見通し

Web時代における需要はますます高まる

WebプロデューサーにはWeb制作の実務経験とビジネスに関する知識の両方が必要とされるため、なり手が少なく、慢性的に人手不足だと言われています。

Webに関する知識はもちろん、多くの人をまとめる高度なコミュニケーション能力や、プロジェクトの進行を管理する能力、企業経営やマーケティングにまで及ぶ広範な知識が要求されることもあり、条件を満たす人材が限られているのが現状です。

一方で、今やWebサイトは企業のプロモーションに必要不可欠なものとなっており、あらゆる業種のニーズを満たすさまざまなWebビジネスが求められています。

Web事業を統括する役割を担うWebプロデューサーの需要はますます大きくなるといえるでしょう。

Webプロデューサーの就職先・活躍の場

Webコンサル・制作会社から一般企業まで

Webプロデューサーの就職先は多岐に渡ります。

Webコンサルティング会社やWeb系の広告代理店、Web制作会社など、Web事業を主とする企業へ就職するほか、メーカーやサービス業などのWeb事業部で自社サイトの制作・管理を担当する方法があります。

Webコンサルティング会社や広告代理店では、顧客から依頼を受けて企画提案からプロジェクトの進行・フォローまでが業務に含まれます。

Web制作会社やメーカーなどの一般企業では、自社メディアや他社から請け負うWebサイトの制作・運営を主におこないます。

Web制作会社や企業のWeb事業部が小規模の場合、実務をとりまとめるWebディレクターを兼任することも多いです。

実績を積んでフリーランスとして活躍するWebプロデューサーもたくさんいます。

Webプロデューサーの1日

多くの人と関わりを持つ1日になる

WebプロデューサーはWebサイト制作の最上位職のため、必然的に関わる人の数が多くなります。

ここでは、Webコンサルティング会社に勤務するWebプロデューサーの1日をご紹介します。

9:45 出社・メールチェック
クライアントや自社スタッフからの問い合わせや報告などのメールに返信します。

10:30 定例ミーティング
各プロジェクトのプロデューサーが集まり、進捗状況を上へ報告します。

12:00 議事録作成
ミーティングの議事録を作成し、共有します。

12:30 ランチ
同僚と近くの定食屋で昼食をとります。

13:30 打ち合わせのため外出
クライアント先へ出向き、Webサイトの制作スケジュールや予算、要望や問題点のヒアリングをおこないます。

15:30 企画書の作成
クライアントとの打ち合わせ内容を元に企画書を作成します。

17:00 打ち合わせ
進行中のプロジェクトに携わるWebディレクター、制作スタッフとスケジュールの確認・調整をおこないます。

18:00 打ち合わせ
クライアントの要望に応えるには、Webマーケティング担当から市場動向やニーズに関する情報を得ることも大切です。

19:00 要件定義の作成
新規クライアントへ提案するためのWebサイトの仕様書を作成します。

20:00 退社
この日は1時間程度の残業をこなして帰宅しました。

Webプロデューサーのやりがい、楽しさ

新しいWebサイト作りに0から携われる

Web業界では常に最新のコンテンツが生まれ続けています。

Webプロデューサーは、新しいWebサイトやオンライン上のサービスが生み出される過程に、自分の裁量で0から携わることができる仕事です。

大きなプロジェクトを企画の段階から形になるまでを見届け、さらに完成後の運営を任されたWebサイトが多くの人に利用してもらえる喜びはWebプロデューサーならではのものでしょう。

また、クライアントが抱えていた悩みや問題点を自分が提案したWeb事業によって解決できるなど、誰かの役に立っている実感を得られるのもやりがいの一つです。

Webプロデューサーのつらいこと、大変なこと

大きな責任とプレッシャーがともなう

大きな責任とプレッシャーがともなう

Webプロデューサーに向いている人・適性

豊富な知識とコミュニケーション能力

Webプロデューサーは、大勢のメンバーをとりまとめ、プロジェクト全体を統括するのが仕事です。

高いコミュニケーションスキルは必須となるでしょう。

いろんなタイプの人との関わりが苦にならない人や、メンバーの間に立って意見をまとめたりスケジュールを調整したりすることが得意な人は、とくに向いています。

また、業界の最新トレンドや競合他社の動向を常にキャッチアップしていく情報収集能力も求められます。

Webサイトの作成は他社とのコンペになる場合も多いため、顧客への高いプレゼンスキルも必要となります。

また、顧客が抱える問題点や要望に対する解決策を的確に導き出すためにも、Webに関する技術だけでなく、企業経営やマーケティングなどにも精通していると役に立つでしょう。

Webプロデューサー志望動機・目指すきっかけ

Web事業の立案から制作全体に携わりたい

Webプロデューサーを目指す人は、WebデザイナーやWebプログラマーなど制作実務の経験を持っているケースが多いです。

あるいは、すでに実務の遂行を指揮するWebディレクターとして活躍している人が、プロジェクトの立案から制作に携われるWebプロデューサーを目指す場合もあります。

Webプロデューサーは、Webに関する知識はもちろん、コミュニケーション能力や営業スキル、経営に関する知識など、非常に幅広い分野の能力が求められる職業です。

制作の実務経験以外にもWebプロデューサーとしてアピールできる知識やスキルを身につけておくとよいでしょう。

Webプロデューサーの雇用形態・働き方

雇用形態の多くは正社員だが独立も可能

Webコンサルティング会社や制作会社などの企業に務めるWebプロデューサーは、正社員として働いている人が多いです。

その場合、働き方としては一般的な企業と同様に土日祝休みの実働8時間程度となる場合がほとんどです。

Webプロデューサーは基本的にプロジェクトを管理する立場にあるため、フレックスタイム制や裁量労働制度を利用して自由に働く人も少なくありません。

企業で実務経験をこなし実績を上げた後、フリーランスとして独立するWebプロデューサーもいます。

Webプロデューサーの勤務時間・休日・生活

企業勤務とフリーランスで大きく異なる

企業に勤務しているWebプロデューサーは、土日祝日休みや週休2日制といった一般的なサラリーマンと同じような生活になることが多いです。

基本的な勤務時間は1日8時間程度ですが、クライアント企業とのやり取りによっては時間外や休日に出勤する場合もあるようです。

また、プロジェクトの納期が近くなると夜遅くまで仕事が終わらないのは、Web制作に関わる全ての職種にいえることです。

フリーランスとして働く場合、土日・昼夜問わず働いている人も珍しくありません。

企業の社員として働くのか、フリーランスで仕事をするのかによって生活は大きく変わってくるでしょう。

Webプロデューサーの求人・就職状況・需要

経験が必要な職種のため求人数は少なめ

求人サイトなどでWebプロデューサーの募集をかけているのは、主にWeb制作会社やWeb系のコンサルティング会社、一般企業のIT系の事業部などです。

ただし、求人数は他のWeb系の職種に比べるとあまり多くありません。

Webプロデューサーは、Webデザイナーやプログラマー、Webディレクターなど、制作側の経験を積んだ後にステップアップしていく職業です。

制作実務の経験がある人のみを募集する企業がほとんどのため、必然的に求人の数も少なくなるようです。

ただし、Web制作の経験が浅い場合でも、コンサルティングや提案型営業などWebプロデューサーに求められる別の要素で不足分をカバーできる場合もあります。

Webプロデューサーの転職状況・未経験採用

経験者がWebビジネスの最上位職を目指す

Web事業の企画立案から制作まで、プロジェクト全体に携わるWebプロデューサーには、制作実務の経験はもちろんビジネスに関するさまざまな知識が求められます。

そのため、Webディレクターなどの制作側で実績を積んだ人や、コンサルティングや提案型営業の経験者が、Webビジネスの最上位職であるWebプロデューサーへ転職するというキャリアパスがよく見られます。

Web制作の経験も顧客との折衝をおこなった経験もない人が未経験からWebプロデューサーとして採用されることはまずありません。

未経験の場合は、Webデザイナーやプログラマー、Webディレクターを採用している企業への就職をまずは目標としましょう。