女性の社長のキャリアパス・結婚後の生活

女性の社長の現状

帝国データバンクの調査によれば、2020年4月末時点の女性社長の割合は、企業全体の8.0%を占めています。

同調査において、2000年は5.6%、2010年は6.8%だったことを考えると、女性社長は少しずつではあるものの増えているといえるでしょう。

年商規模別の調査では、年商5000万円未満の女性社長比率が11.4%となっており、比較的規模の小さな企業で女性社長の割合が大きいことがわかります。

一方、100億円以上では1.4%しかおらず、年商規模が大きい会社の女性社長はあまり多くないようです。

また、業種別に見ると、不動産が16.8%と最高で、サービス(10.8%)、小売(10.6%)と続きます。

さらに業種を細かく分けたものだと、保育所が42.9%と高く、その他は介護、美容、教育といった分野での女性社長比率が高いことも特徴です。

女性をメインターゲットにした事業やサービスを提供している業種や、生活に密着した業種などでは、女性社長の比率が高くなっているようです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

女性の社長の強み・弱み

女性視点での経営判断ができる

先に挙げた通り、女性社長は生活密着型の事業や、女性向けのサービス業などで多く活躍しています。

これらの領域では自ら起業する女性社長も増えているとされ、女性の視点を十分に取り入れた斬新なサービスを提供し、事業を成功させている人もいます。

自分の好きなことやスキルを生かしてビジネスにつなげることもでき、しっかりとキャリアを積みながら豊かなライフスタイルを送りたい女性にとっては、魅力的な働き方ができるでしょう。

また、女性経営者として女性が働きやすい会社づくりに積極的に取り組むことで、女性社員の定着率が上がったり、会社のブランド力が高まったりする可能性もあります。

偏見や信用の面で苦労する可能性も

年配者の間ではまだ「社長=男性」という意識が強く根付いていることもあり、いざ女性が社長になった場合、信用面で苦労をする可能性があります。

「女性だからと軽く見られてしまう」「他の年配男性経営者からセクハラのような発言をされた」といった経験をもつ女性社長も実際にいるようです。

いくら女性の活躍が進んでいるとはいっても、まだまだ女性社長のことを「物珍しい目」で見る人も少なからずいると考えておいたほうがよいかもしれません。

また、社長は他社の社長や関係者とのつながりも大事です。

重役に就くのは男性が多いため、多くの男性たちに囲まれながら、道を切り開いていくバイタリティや強い熱意のようなものも必要になるでしょう。

社長の結婚後の働き方

女性社長は忙しく働いていますが、結婚して家族をもっている人も多いです。

そもそも社長のような経営者は、従業員とは異なり勤務時間や休日が明確に定められているわけではないため、自分の役割をまっとうすれば自由なスタイルで働けます。

仕事も家庭生活も大事にしたいと考える女性社長は多く、ワークライフバランスを重視した会社のしくみづくりや、在宅ワークの活用などで、柔軟な働き方を実現させていけます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

社長は子育てしながら働ける?

子どもができても、社長業を続けることは可能です。

もちろん育児中は休む間もないほど忙しい日々となりますが、家族の協力や保育施設の有効利用などによって、社長をしながら子どもを育てている女性社長は存在します。

結婚後の生活と同じように、時には在宅ワークなども行いながら、自分で工夫して社長業と育児を両立させている人が多いようです。

社長は女性が一生働ける仕事?

女性の社長といっても、その就任経緯は同族による事業継承のケースもあれば、いち従業員であった人が内部昇格で社長へステップアップしていくケース、あるいはゼロの状態から起業するケースもあり、人によってさまざまな道をたどっています。

実際には、女性の社長の場合は同族継承の割合が高く、起業をするケースはまだまだ少ないようです。

しかし誰よりも大きな責任を背負う覚悟を持っていれば、女性だからといって、社長になって働くことが難しいわけではありません。

労働人口の減少が進む現代の日本では、女性を含めた多様な人材の活躍が不可欠です。

最近では、女性を対象とした起業セミナーやイベント、交流会、女性社長を支援する融資制度なども充実しつつあり、かつてに比べると女性がトップに立って働きやすい環境づくりが整ってきています。

時代のニーズに即したさまざまなサービスが生まれるなかで、女性起業家ならではの発想力や強みが発揮できる機会はさらに増えていくものと思われます。