社長とCEOの違い

社長とCEOの仕事内容・役割の違い

「CEO」は「最高経営責任者」

「社長」と同じように使われることが多い肩書きとして「CEO」というものがあります。

「CEO」は、英語「Chief Executive Cfficer」の頭文字をとったもので、日本語では「最高経営責任者」という意味です。

その名の通り、経営の責任を担う立場として、経営方針や事業計画の立案・決定などに深く携わります。

こういった点では社長とほぼ同じ立場と考えられるでしょう。

CEOは、もともとはアメリカの企業で使われている役職名でしたが、最近では比較的新しい会社を中心に、日本でもこの肩書きが使われるケースが増えてきています。

社長もCEOも法律で定められた肩書きではない

日本の会社では、おのおののポストや役位をわかりやすく示すために、「社長」をはじめ「副社長」「専務」「常務」「部長」「課長」など、さまざまな肩書きが使われています。

しかし、これらはすべて法律で定められているものではないのです。

「会社法」という法律によって定められている肩書きは「代表取締役」や「取締役」などに限られ、社長や副社長などは、あくまでも会社のトップやナンバー2の立ち位置であることを、対外的にわかりやすく示すための呼称のひとつに過ぎません。

この話を前提に、CEOのことを見ていきましょう。

日本でCEOが使われる場合、「業務執行に関する責任をもつ人」を指すことが一般的です。

しかし、CEOも社長などと同じく社内での役割を示す呼称であり、会社法で定義された肩書きではない点に注意が必要です。

社長もCEOも経営のトップに立つことが多い

会社法では、会社を経営するのは株主総会によって選ばれた「取締役」と決められており、そこに「代表権(対外的に契約を締結する権限)」が与えられていれば「代表取締役」となります。

社長やCEOの肩書きは、会社の経営責任を担うトップがつけることが多いため、実態としては、あわせて「代表権」を有する場合が多いです。

その場合「代表取締役社長兼CEO」などの肩書きとなり、会社が進むべき方向を決め、事業や組織に関する重要事項に関するさまざまな経営判断を行います。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

欧米企業でのCEO

CEOは、もともとはアメリカ発祥の肩書きであるため、日本での使われ方とは少し異なっています。

アメリカの企業では、日本でいう「役員」にあたるポストとして、最高経営責任者「CEO」のほか、最高執行責任者「COO」、最高財務責任者「CFO」などが配置されます。

これらのなかでも、会社の長期経営計画を考え、あらゆる業務執行を統括して責任を担うのがCEOで、日本では「(代表)取締役」クラスにあたります。

一方、日本でいう社長の肩書きについては、英語では「President」と呼ばれるのが一般的で、現地では短期的な事業計画を決めたり、現場のトップクラスの役員のような位置づけです。

Presidentは、一般的にはCEOよりも1つ下のポストに置かれます。

こうした背景から、日本でもあえて「CEO」の肩書きを使っている場合には、CEOの肩書きをつけている人が最も上のランクに位置づけられるケースが多いです。

ただし、日本の会社組織と欧米の会社組織では、会社経営に関する法律や経営の仕方なども異なるため、完全に同じように考えることは難しいといえるでしょう。

社長とCEOの給料・待遇の違い

先述した通り、日本においては「社長」と「CEO」はどちらも会社内の呼称であり、会社経営に携わるトップの人がつけることが多い肩書きです。

その役割は明確に区別されているわけではないため、両者に大きな違いはありません。

また、社長やCEOの肩書きをもつ人の大半が、同時に「取締役」の役割を担っています。

取締役の社長やCEOはビジネスパーソンとしてのキャリアや経験が豊富で、社内での地位も最高レベルです。

したがって、たいていの会社では多くの給料を「役員報酬」として支給し、その額は平均して3,000万円~6,000万円程度とされます。

また、上場企業では保有株による「配当収入」も見込むことができ、億単位の年収を得ている社長やCEOもいます。