高校の美術教師になるには

高校の美術教師になるための学部・学科

高校の美術教師になるためには、まず「高等学校教諭1種免許状(美術)」の取得を目指す必要があります。

この免許状の交付を受けるには、美術大学もしくは教育大学の美術科教育専攻に進学し、教職課程を履修します。

高校の美術教師への第一歩は前掲の大学に進学することであるといえます。

入試では一般の大学のような学力試験に加えて、デッサンなどの実技試験が課されます。

そのため、高校生のうちから、美術系の大学入試対策を専門とした予備校に通う人も少なくありません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

高校の美術教師の採用状況は?

公私問わず、また校種問わず、美術教師として正規の採用をされるのは狭き門です。

とくに高校の場合、美術は選択必修科目である場合がほとんどであるため、各校に配置されている美術の教師は1名という場合も珍しくありません。

私立に至っては、その1名でさえも非常勤講師でまかなっているところもあります。

採用試験対策をしっかりと行い、自身の技術の向上に励むことは言うまでもありませんが、それに加えて運で左右されるのも事実です。

非常勤講師として現場での実績を積みながら、根気よく採用試験に挑戦し続ける情熱が欠かせません。

また非常勤講師としての採用がなかった場合、美術教室や画材店など関連した他の職種に就き、社会人経験を積んでおくという選択肢も視野に入れておいたほうがよいでしょう。

高校の美術教師に求められること

傍らで制作活動を行う人も

高校の美術は中学校に比べ、学習内容が専門的で高度になっています。

コマ数が少ないことも相まって、高校で美術を担当する教師のなかには、自身の作品制作を精力的に行っている人も少なくありません。

あえて正規教員ではなく、自由な時間を取りやすい非常勤として働く選択をしている人もいるほどです。

自身の制作活動と、学校現場での教育活動が、相互に良い影響を与えているという側面もあるようです。

専門的な進路指導を任される

美術の教師は多くの場合、美術部の顧問を任されることになります。

部員の中に美術系の大学への進学を目指す生徒がいた場合、進路指導も担うことになるでしょう。

美術系の大学入試は一般的な大学のものとは大きく異なるため、他の教師では指導しきれないのが正直なところであり、美術教師に求められる役割は極めて重要です。