ゲームプログラマーのつらいこと・大変なこと・苦労

ゲームプログラマーのつらいこと・大変なこと

納期に追われるプレッシャー

ゲームプログラマーが苦労することの代表例は、目前に迫った納期に追われながら、朝から晩まで、ひたすらプログラミングを行うことです。

ゲーム開発には多大なコストがかかるため、会社はコストを少しでも下げようと、最小限の人員で作業を進めることが多いです。

また、計画というのは思ったとおりに進まないことが常なので、スケジュールの終盤はどうしても膨大な作業量をこなさなければならなくなります。

リリースに間に合うのか、というピリピリしたムードの中で仕事をしなければならず、精神的なプレッシャーも小さくないでしょう。

平均的な待遇はそこまで高くない

ゲームプログラマーの平均的な年収は、そこまで高いものではありません。

もちろん、大手コンシューマー向けゲーム会社や、大ヒットを連発しているスマホゲーム企業などであれば、高い年収を期待することができます。

とはいえ、そうした企業は限られており、人気もあるため、入社の難易度も高くなります。

若いうちなら「これも修行」と、待遇の低いゲーム会社でもがんばれるかもしれませんが、結婚して家族を養っていく必要が出てくると、そのままの待遇では厳しくなることもあるかもしれません。

ピリピリした職場環境

ゲームの開発現場は、基本的に忙しいものです。常に納期に追われていますし、ヒットするかどうかのプレッシャーもあります。

納期が遅れてリリースが間に合うか怪しくなると、朝から晩まで仕事に奔走することになり、職場全体にピリピリした険悪なムードが漂うことになるでしょう。

残業や睡眠不足からくる体力的な疲れに加えて、ギスギスした人間関係というストレスを抱える可能性もあり、それがハードな仕事というイメージにも繋がっているのかもしれません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ゲームプログラマーの悩み

純粋にゲームを楽しめなくなる?

ゲームプログラマーは、もともとゲームが大好きでその仕事に就いた人も少なくありません。

しかしながら、職業柄、どうしてもゲームを「こういうプログラムを組んでいるのかな」「これは売れるかな」などのビジネス的な観点から眺めるようになってしまいがちです。

そのため、プライベートで自分がゲームで遊ぶときにもビジネス目線が離れず、昔のように純粋にゲームを楽しめなくなる場合があるのは、ゲームプログラマーに共通した悩みといえるでしょう。

関係のないダメ出しをされる

ゲームプログラマーの仕事は、ゲームプランナーゲームクリエイターによって作られた企画書や仕様書に沿ってプログラムを組んでいくことです。

そのため、厳密にはゲームのストーリーや音楽、キャラクターデザインなどの良し悪しにはゲームプログラマーは関与していないのですが、世間としては「ゲームプログラマー=ゲームを作った人」と一括りに捉えがちです。

そうなると「あのゲームは全然ダメだ!」「つまらないストーリーだった!」といった厳しい言葉をユーザーからぶつけられることもあります。

ゲームの評価はゲームプログラマーには関係ない、ということではないものの、自分の担当外の部分に対する批判をされてしまうのは悩ましいものです。

仕方なく作らないといけない状況も

雇われのゲームプログラマーにとって辛いのは、「このゲーム、面白くないだろうな」と思いながら仕方なくプログラミングをすることでしょう。

作っている時点で面白くないと思うなら、ゲームプランナーに伝えて改善を促すのがベストですが、社風によってはそうしたフィードバックがしづらい企業もあります。

また、そもそもリリースの納期が迫っていると、内容はともかく、まず完成させないといけないという状況になってしまうことが多いようです。

嫌々やるのであれば単なる「こなし仕事」でしかなく、そんな思いで作られたゲームは大ヒットする可能性も低いので、モチベーションの上がらないつらい仕事になってしまいます。

そうした状況でも自分のモチベーションをコントロールする力が、ゲームプログラマーには求められるわけです。

24時間体制のオンラインゲーム

オンラインゲームは、コンシューマーゲームと違い、リリース後もバグの修正対応などに常に追われます。

とくに、ユーザーが仕事などを追えて一斉にログインすることになる深夜の時間帯は、アクセスが増えることもあってバグの報告が増えます。

そうなると、深夜でもすぐに修正を行う必要があるため、朝まで眠れずに仕事をしなければならない場合もあります。

24時間いつもユーザーと繋がっているオンラインゲームだからこその、大変な要素といえるでしょう。

リリース後もメンテナンスが必要

スマホ向けゲームやオンラインゲームは、バグの修正だけでなく、新機能や新アイテムの追加、イベントの開催など、ユーザーに楽しんでもらう仕掛けを継続的に投入する必要があります。

そのため「リリースして終わり」ではなく、いつまでも仕事のひと段落が着かないという辛さがあります。

とくにスマホ向けゲームの場合、リリース後のメンテナンスによって課金が増えたり減ったりするため、リリース後も緊張を強いられることになり、ストレスを感じる人も少なくないようです。

ゲームクリエイターを目指す人のためのスクール紹介

無料で資料請求できるので、ぜひ取り寄せて比較してみましょう。

・圧倒的な実績数とノウハウなら:ヒューマンアカデミー 公式サイト

・就職・デビューシステムの充実なら:アミューズメントメディア総合学院 公式サイト

ゲームプログラマーを辞める理由で多いものは?

忙しくて体力的にきつい

ゲームプログラマーは納期に追われながらひたすらプログラミングを行う仕事のため、基本的に多忙です。

また、納期直前の追い込みや、バグ修正などのトラブル対応の際には、睡眠もままならないほど仕事につきっきりになることも珍しくありません。

そのようなハードな環境ですので体力は必須であり、年齢を重ねてスタミナが衰えてくると、現場仕事は厳しいとの理由から辞めていく人も少なくないようです。

収入が低い?そこは腕次第でもある

ゲームプログラマーの平均年収は、一般的なプログラマーと比べてそこまで高いものではありません。

一部の大手コンシューマー向けゲーム会社や、大ヒット作を連発しているスマホ向けゲーム会社などを除けば、年収1,000万円といった大台を狙うことはなかなか難しいでしょう。

そのため、企画や仕様づくりといった上流工程を担当するゲームプランナー・ゲームクリエイターにキャリアチェンジしたり、ゲーム業界ではなく一般のIT業界にプログラマーとして転身するケースもあります。

また、雇われの身より稼げるからと、フリーランスのゲームプログラマーになったり、自身が経営者となって会社を興すといった道を選ぶ人もいます。

ゲームプログラマーの仕事は特殊技能を磨くことができるため、腕次第で、多様なキャリアパスを選べると言い換えることもできます。