産業カウンセラーの年収はいくら? 給料についてくわしく解説・時給

産業カウンセラーの平均年収・給料の統計データ

産業カウンセラーの平均年収・月収・ボーナス

産業カウンセラーにはさまざまな勤務先・働き方があり、それによって給料や年収も大きく異なります。

民間企業や医療機関、公的機関で正規雇用される場合、勤務先の給与体系に応じて固定給が支給されるため、比較的安定した生活が送れるでしょう。

平均年収は300万円~450万円程度がボリュームゾーンと考えられますが、大手企業でキャリアアップすればさらなる高収入が望めます。

ただし、産業カウンセラーは非常勤やパートなどの非正規雇用で働く人も決して少なくありません。

その場合、給料は時給制であり、また正社員に比べて勤務時間が限られてくることから、収入は不安定になることがあります。

もちろん、個人の能力や保有資格、経験などによっても給料には違いが出ます。

求人サービス各社の統計データ

職業・出典 平均年収 年収詳細
産業カウンセラー
(転職ステーション)
389万円 -
産業カウンセラー
(給料BANK)
322万円~421万円 平均給料:26万円
20代の給料:20万円
30代の給料:26万円
40代の給料:33万円
初任給:18~万円

「産業カウンセラー」としての調査データはあまり多くありませんが、上記の表からは、産業カウンセラーの平均年収は320万円~420万円前後が相場といえるでしょう。

専門的な知識、スキルが求められる職業であるため、年齢が上がるにつれて経験を積む人が増え、それが昇給につながっていくと考えられます。

産業カウンセラーの手取りの平均月収・年収・ボーナスは

仮に、正社員として働く産業カウンセラーの年収が400万円とすると、ボーナスが年に2回(4ヵ月分)支給される場合、手取り月収は20万円程度と推定できます。

決して高い手取りとはいえないかもしれませんが、他の心理系の専門資格取得を目指したり、地道に経験を積んでスキルアップし、社内の評価を高めていくことで収入アップを目指している人が多いです。

この仕事は経験や実績があるほうが評価されやすいため、新人時代や若いうちは、ある程度の低い手取りでも我慢する必要があるでしょう。

産業カウンセラーの初任給はどれくらい?

産業カウンセラーは、実務経験がある人が多く活躍している職業であり、学校を出たばかりの新卒社員がこの仕事に就くケースは決して多くありません。

新卒社員の場合、まずは企業の人事部などに採用され、そこで実務経験を積むなかで産業カウンセラーの資格を取得し、身につけた知識・スキルを業務に生かしていくケースが多いです。

したがって、産業カウンセラーとしての純粋な初任給というのは出しにくいところがあります。

経験がある産業カウンセラーの場合、前職の給料や能力、保有資格などによって給料が決められることが多いです。

産業カウンセラーの福利厚生の特徴は?

産業カウンセラーは、規模が大きめの企業(組織)で働くことが多いため、正社員に対しては比較的充実した福利厚生が用意されています。

代表的なものとしては、通勤手当、住宅手当、資格手当などの各種手当はもちろん、財形貯蓄制度、従業員持株会、退職金制度、健康診断・人間ドッグ、保養所の利用などがあります。

その企業独自の福利厚生や制度を用意し、より働きやすい職場づくりを行っているところも増えています。

基本給がさほど高くなくても、待遇面で安心・満足して働いている人もいるようです。

しかし非常勤勤務をする場合には、こういった福利厚生が適用されないこともあります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

産業カウンセラーの給料・年収の特徴

正社員の給料は安定している

産業カウンセラーにはさまざまな勤務先や雇用形態があり、それによって給料や年収も大きく異なります。

民間企業や医療機関、公的機関の人事部や総務部で正社員として働く場合には、勤務先の給与体系に応じて固定給が支払われます。

中小企業であれば年収200〜400万円、大企業であれば年収500万円以上が見込める場合が多いですが、正確な数字は勤務先によって異なります。

金額の大小はまちまちですが、正社員にはボーナスを支給する企業も多いですから、ものすごく高い給料は望めなくても、それなりに安定した生活が送れるでしょう。

専門性や実績、資格によって収入に差がつく場合も

産業カウンセラーは、専門性が要求される仕事です。

産業領域における心理学やカウンセリングスキルを身につけていることはもちろん、それを現場でどれだけ実践できるかも重要視されます。

つまり、この職業は現場経験が豊富で、多様なカウンセリング経験を積んだ人が優遇されやすく、よい給料や待遇が用意されることもあります。

なお、どれだけ大きな組織であっても、ひとつの職場に産業カウンセラーを何人、何十人と配置するケースは基本的にありません。

だからこそ、一人の産業カウンセラーに対する期待は大きなものとなり、その期待にしっかりと応えることができれば高収入を望むことも可能です。

産業カウンセラーの正社員以外の給料・年収

非常勤(パート)

非常勤やパートタイマーとして働く産業カウンセラーの給料は、時給で1,500〜1,800円前後が一般的とされています。

ただし、勤務先によっても給与相場が異なりますし、個人の能力や経験によっても大きく変動することがあります。

この働き方をする場合、正社員ほどの収入は臨みにくいため、いくつかの職場を掛け持ちして生活している人もいます。

ただし、非常勤やパートの産業カウンセラーの仕事量はさほど多くなく、「1週間に1日だけ社員のメンタルヘルス相談に来てほしい」「3日間限定の社員向けの研修プログラムをしてほしい」など短時間、あるいは単発の依頼も多いです。

安定した収入を得たいのであれば、正規雇用の道を探すのが理想的でしょう。

独立・開業

産業カウンセラーのなかには、「カウンセリングルーム(事務所)」を開業して仕事を請け負っている人もいます。

ただし、現在の日本においては、この資格だけで独立している人はそれほど多くはなく、収入に関する公的な統計もないようです。

独立・開業というと大きく稼げるイメージをもつ人もいますが、実態としてはなかなか顧客がつかず経営が厳しい事務所も少なくないようです。

もともと日本はカウンセリングを気軽に受ける習慣が根付いていないため、仕事のことで悩んだときに、第三者にカウンセリングをしてもらうという発想を持っている人が少ないのが現状です。

このことが、開業している産業カウンセラーへの依頼の少なさにもつながっていると考えられます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

産業カウンセラーが収入を上げるためには?

近年、産業カウンセラーという職業(資格)への注目度は増しており、実際に企業などで活躍する例も増えてはきています。

しかしながら、産業カウンセラーになりたい人に対して安定した十分な求人があるかというと、簡単にそうだとは言えません。

カウンセリング系の仕事全般にいえることですが、非常勤など非正規の求人も多く、長く安定した収入が得られる場所で働けている人は、まだまだ少ないのが現実です。

したがって、どのような方法でキャリアアップ、収入アップを目指すのかは、自分自身でしっかりと模索しなくてはなりません。

心理学系の領域で専門性を磨いていきたいのであれば、産業カウンセラーの資格だけにこだわらず「臨床心理士」や「公認心理師」などの勉強をあわせて行ったり、まずは人事として社内で存在感を示し、プラスアルファのスキルとして産業カウンセリングを学んでいったりする道も考えられます。

臨床心理士の仕事
公認心理士の仕事

あるいは「社会保険労務士」などの資格を持ち、他の強み・専門性とあわせることで、唯一無二の価値をアピールしている人もいます。

社会保険労務士の仕事

産業カウンセラーの資格自体は、あくまでも一定のスキルを示すものであり、取得したからといって就職・転職や将来の成功が保証されるわけではありません。

時間をかけてこの仕事に関連する情報を集め、幅広い専門知識・スキルを身につけながら、活躍できる道を切り開いていく努力が必要とされるでしょう。