初心者ライターがやるべきこと・心がけておくべきことは?
初心者ライターがやるべきこと
仕事を探す方法
仕事をどのように探すか?
ライターとして駆け出しのうちは、まず経験を積まなければなりません。
さまざまなクライアントと接触することで、中には初心者でも案件をくれるクライアントもいるでしょう。
そこで執筆を重ねれば、キャリアとして「○○会社から記事案件請負」などと書けるわけですが、まずはどのようにクライアントを探すかが初心者時代で最も苦労することの一つです。
はじめはWebのライティングから
雑誌・書籍・Webなど、さまざまな媒体でライターは必要とされていますが、初心者ライターがその中で最初に目をつけるべきはWebで、はじめは小さな案件を請け負ってみるのがいいでしょう。
Webライティングでは主にホームページやブログに掲載する記事を求めている会社が多くあります。
Webライティングは雑誌などのメディアに比べると単価は非常に安いですが、実力と実績をつけるための修行期間と考え、さまざまな記事を書いて知識を吸収し、ライティング速度と文章のクオリティを高めていくのがよいでしょう。
積極的に仕事を探す
Webライティングだけでは生活するだけの収入は得られないことが多いため、自分の得意分野の記事を求めているような企業をインターネットで探し、積極的に問い合わせしましょう。
出版社は経験をある程度積んでいないとなかなか記事を任せてはくれませんが、編集プロダクションであれば、企画を持ち込むことが比較的簡単にできます。
編集プロダクションの携わっている媒体をよく確認して、自分の書きたい記事とマッチしているのであれば、どのような記事を提供したいのかを詳しく企画書として先方に送りましょう。
このようにライターの初心者時代ではまず小さな仕事をコツコツとこなし、その傍ら大きなクライアントにアプローチを行う方法が一般的です。
ライティング技術を向上させるために
ビジネス書を読む
ライティングスキルを身に付けたいという方は、まず本を読むところからはじめます。
初心者ライターが読む本としては、ビジネス新書が適しています。
ビジネス本はプロのゴーストライターが書いている場合が多く、またさらに編集の手も加わっているため文章の手本には最適だからです。
そのため読む際はただ内容を読むだけではなく、文章の書き方やまとめ方などを詳しく確認するようにしましょう。
プロの講師に添削してもらう
ライター講座や通信講座で上記のようなライティングスキルの向上を目的としたスクールも開講されているため、こうしたものを利用しプロの講師に添削してもらうのは有効的です。
一方、もともと出版社など執筆に携わる職務経験がある方はあえてお金を払って勉強する必要性はあまりないでしょう。
独学でもスキル向上はできる
独学でスキルを向上させることも難しいことではありません。
ライティングスキルに関する本やインターネットサイトは多くあるので、さまざまな本を読んで勉強するのがよいでしょう。
20代で正社員への就職・転職
ライターが心がけておくべきこと
クライアントと信頼関係を築くために
ライターのほとんどはフリーランスとして、出版社や編集プロダクションなどのクライアントと契約し仕事をしています。
通常はメールや電話でのやりとりが多く、クライアントの顔が見えないため信頼関係が重視されます。
クライアントとの信頼関係を続けていくためには、以下のようなことに気を付けることが必要です。
1.締め切りの厳守
ライターには必ず締め切り(納品期日)というものが存在します。
雑誌や書籍には後行程の編集があり、発行日が決められているため、基本遅延は許されません。
もし遅延してしまったら報酬は支払われないこともありますし、クライアントからの信頼をなくしてしまいます。
次からの依頼も来なくなる可能性も高いため、最低限守らなければならない必須事項です。
2.クオリティの保持
いくつもの案件を並行して作業していたり、固定の案件を長い期間執筆していたりすると、どうしてもクオリティが低下しがちです。
文章の品質が落ちていることに気付かずに納品を続けていると、クライアントから突然の契約終了されることも珍しくありません。
常に目の前のライティングに対し、全力で取り組みプロ意識と自覚を持って執筆する必要があります。
3.コンプライアンスの遵守
コンプライアンスとは「法令遵守」のことです。
かつてはライターが他の書物やネット上にあるものをそのまま引用して記事の中に盛り込んでしまったり、根拠のない事実を捏造してしまったりして大きな社会問題になりました。
引用をする場合は正しい手順で引用や参考したことを明記すること、自分の書いた文章に責任を持ち、多くの読者に与える影響を考えることが大切です。