証券会社の年収・給料はどれくらい? 初任給やボーナス、統計データも解説

証券会社社員の平均年収・給料の統計データ

証券会社社員の平均年収・月収・ボーナス

賃金構造基本統計調査

証券会社社員の平均年収_2023

厚生労働省の令和5年度賃金構造基本統計調査によると、証券会社社員の平均年収は、37.5歳で637万円ほどとなっています。

  • 平均年齢:37.5歳
  • 勤続年数:12.5年
  • 労働時間/月:159時間/月
  • 超過労働:18時間/月
  • 月額給与:400,000円
  • 年間賞与:1,565,900円
  • 平均年収:6,365,900円

出典:厚生労働省「令和5年度 賃金構造基本統計調査」
証券会社社員の年収の推移_r5

※平均年収は、きまって支給する現金給与額×12ヶ月+年間賞与その他特別給与額にて計算。
※本統計はサンプル数が少ないため、必ずしも実態を反映しているとは限りません。

求人サービス各社の統計データ

職業・出典 平均年収 年収詳細
証券・投資銀行
(マイナビ転職)
627万円 -
トレーダー
(転職ステーション)
1019万円 -
金融アナリスト・リサーチャー
(転職会議)
780万円 20代前半:601万円
20代後半:676万円
30代:908万円
40代:945万円
運用(アナリスト・ディーラー)
(マイナビAGENT)
623万円 20代:551万円
30代:712万円

各社の統計データからみてもわかるように、証券会社の年収はかなり差が大きいといえます。

ひとくちに証券会社といっても、企業規模や給与体系はさまざまであり、たとえば国内の証券会社と外資系の証券会社ではまったく事情が異なります。

また、同じ企業内でも、職種や営業成績によって個人差も開きやすく、給料事情をひとくくりにすることは困難です。

ただし、仕事がハードであるぶん、世間一般の職業よりも高給である点は、どの企業でも、またどの職種でも、共通しているでしょう。

証券会社社員の手取りの平均月収・年収・ボーナス

証券会社では、ボーナスは基本的に個人の営業成績に連動しており、支給金額は毎回バラバラなので年収も大きく上下します。

モデルケースとして、上記の各求人会社の統計を平均して年収を750万円とし、ボーナスを夏冬100万円ずつ、計200万円とすると、月給は約46万円と試算されます。

額面金額から、社会保険料や住民税、所得税などを差し引くと、独身者の場合で月々の手取りは約35万円~36万円、ボーナスが約143万円となります。

ただ、平日は夜遅くまで、土日も勉強などに追われる証券会社では、お金を使える時間が限られるかもしれません。

証券会社社員の初任給はどれくらい?

証券会社の初任給は、大卒で20万円~22万円、大学院卒で22万円~23万円前後であり、おおむね一般的な企業と同じくらいの水準です。

ただし、大手証券会社では、上記に1万円~2万円プラスした金額となることもあります。

この基本給に加えて、残業手当などが支給されます。

寮に入ると食費や水光熱費、家賃などもあまりかかりません。

手元に残るお金としては、額面以上のものとなることは間違いないでしょう。

証券会社社員の勤務先の規模別の年収(令和5年度)

証券会社社員の年収は、勤務先の企業規模とあまり相関がないようです。

10〜99人規模の事業所に勤める証券会社社員の年収は800万円、100〜999人規模は518万円、1,000人以上規模は663万円、10人以上規模平均は637万円となっています。

証券会社社員の年収(規模別)_r5

上記グラフの基タイトルは「金融営業職業従事者」で銀行員など他職業を含むデータです。

賃金構造基本統計調査より作成。本統計は調査の母数が少ないため、必ずしも実態を反映していない可能性があります。

証券会社社員の勤務先の年齢別の年収(令和5年度)

証券会社社員の年収を年齢別に見ると、年齢の上昇にしたがって、年収も上がっています。最も年収が高い世代は、40~44歳の831万円です。

全年代の平均年収は637万円となっています。

証券会社社員の年収(年齢別)_r5

上記グラフの基タイトルは「金融営業職業従事者」で銀行員など他職業を含むデータです。

証券会社社員の福利厚生の特徴は?

証券会社の福利厚生は、かなり恵まれた水準で、通勤手当や残業手当といった基本的な手当は完備されています。

自社保有のリゾートやスポーツクラブなどを格安の社員価格で利用することもできます。

なかでも手厚いのが住宅関連の手当で、単身赴任者向けの借り上げマンションや社員寮を用意している企業もあります。

証券会社では、数年単位で異動をすることが多いため、転居負担が重くなりがちですが、住まいについては充実したサポートを受けることができるでしょう。

福利厚生のよさも、就職先として証券会社が人気を集めている要因のひとつです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

証券会社社員の給料・年収の特徴

個人の実力が収入にダイレクトに反映される

証券会社では、月々の給料が固定給である一方、ボーナスについては、各人の営業成績に連動した成果報酬型となっていることがほとんどです。

入社1年目は寸志程度ですが、2年目から徐々に支給額が増え、3年目以降は、年収のうちボーナスがかなりの割合を占めるようになります。

このため、たとえば同期同士でも、数年も経つと収入事情は大きく開きます。

さらに、中堅以降になると、それまでの成績で出世スピードもちがうので、基本給にも差がつきます。

30代で管理職に昇進して、年収1000万円以上を稼ぐ人もいれば、40歳になっても年収500万円前後で足踏みし続ける人もいます。

学歴も年齢も関係ない徹底した実力主義が、証券会社の給料の最大の特徴です。

稼ぎやすい業務と稼ぎにくい業務がある

証券会社には、顧客への営業を行うブローカー業務をはじめ、ディーラー業務やセリング業務、リサーチ業務、投資銀行業務など、さまざまな仕事があります。

どの職種であっても、基本的に給料は個人の成績しだいとなりますが、相対的に稼ぎやすい職種と稼ぎにくい職種に分かれます。

たとえば自らが市場に参加して売買を行うディーラー業務は稼ぎやすい職種の代表格で、結果さえ出し続ければ年収数千万円に達することもあります。

その代わり、成績がふるわないとすぐに配置転換となりますし、そもそも適性が認められないと職に就くことさえできません。

一方、顧客が発行した有価証券の販売を代行するセリング業務は、ローリスクな仕事であるぶん、手数料も少なめです。

セリング業務を手掛ける社員は、あまり大きく稼ぐことは難しいものの、そのぶん確実性は高く、収入が安定しやすいという点はメリットです。

大きく稼げるけれども失敗する可能性もある仕事と、稼ぎは少ないけれども確実に成功する仕事のどちらを選ぶかは、個人の考え方によるでしょう。

外資系はハイリスク・ハイリターン

外資系の証券会社では、給料はプロ野球選手などのように年俸制となっているケースが一般的です。

前年の成績が評価されて翌年1年間の給料が決まり、それが12等分されて毎月振り込まれるという仕組みです。

外資系証券会社は、多くの人がイメージする通りきわめて高給であり、年俸1億円以上を得ている人もいます。

その一方で、年俸制ということは、結果が出なければ翌年の契約が更新されず、1年で解雇されるケースもあるということです。

外資系証券会社は、非常にハイリスク・ハイリターンである点が特徴といえます。

大金を稼げるのは魅力的ですが、さまざまなリスクに備えてお金を貯めておく必要があるでしょう。

また、退職や転職を繰り返しやすいため、キャリアも固まりにくく、結婚や家庭、住居といった人生設計を立てづらい点も大きなデメリットといえます。

代表的な証券会社の年収

会社名 平均年収 平均年齢
野村ホールディングス 1077万円 42.7歳
大和証券グループ本社 1223万円 40.4歳
岡三証券グループ 747万円 41.0歳

出典:2024年現在(各社有価証券報告書より)

野村ホールディングスの平均年収

野村ホールディングスは、野村證券を含むグループ全体のホールディング会社であり、その従業員の年収は約1077万円と公表されています。

野村證券単体の平均年収は公開されていませんが、グループの中核会社であることを考えると、ほぼ同水準であると思われます。

大和証券グループの平均年収

大和証券も、野村證券と同じようにグループ化しており、親会社である大和証券グループ本社の傘下となっています。

大和証券グループ本社の平均年収は1223万円です。

野村證券には一歩劣るものの、国内屈指の大企業にふさわしい高給といえます。

岡三証券グループの平均年収

関東圏に地盤をもつ中堅証券会社の岡三証券グループは、年収747万円となっています。

上に上げた大手2社とは大きな開きがありますが、世間一般の平均年収を大きく上回っています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

証券会社社員が収入を上げるためには?

証券会社社員が収入を上げる方法は、成果を残し続けること以外にありません。

常に最新のニュースをチェックして、お客さまと話ができるように準備するだけでも大変で、ノルマを達成するのはもっと大変です。

しかし、そうした厳しいライバル競争に勝ち抜いた人だけが、高収入を手にすることができます。

非常にシビアな世界ですが、同時にきわめて平等で、わかりやすい世界ともいえます。

出世するにあたって、学歴も年齢もコネクションも関係なく、人事評価を気にして上司の機嫌をうかがう必要もありません。

自分の能力を磨いてどんどん稼ぎたいという人にとっては、証券会社はうってつけの職場といえるでしょう。