ガス会社社員に向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介
ガス会社に向いている性格・適性
社会のために働きたい人
ガスは日常生活において必要なのはもちろん、工場や飲食店などでも使われる重要なエネルギーの一つです。
ガスの供給が止まれば供給エリアの経済活動が一瞬で滞るほど、ガスが社会生活に及ぼす影響を誰もが認識しています。
ガス会社の仕事は公共性が高いのは確かです。
ガス会社ではどの職種も、社会のために重要な役割を持っているといっても過言ではありません。
当然責任は大きいですが、やりがいや達成感はそれ以上に得ることができるでしょう。
地域の発展に貢献したい人
「社会のため」にも通じますが、地域に貢献したい人もガス会社に向いています。
大手4社のカバーエリアは、東京ガスは首都圏が中心、大阪ガスは大阪府を中心に2府5県、東邦ガスは愛知県・岐阜県・三重県、西部ガスは福岡県・長崎県・熊本県を中心にガスの供給をしています。
ガス販売シェアの大部分を占める4社であっても、全国規模で展開する企業に比べれば地域は限定的です。
ガス会社での仕事は、地域の発展を間近で感じられる機会も多いでしょう。
地域に貢献している実感が仕事へのモチベーションにつながる人は、ガス会社に向いています。
協調性のある人
ガス会社には非常に多くの職種があります。
・原料調達
・ガス基地で働く人や設備・施設設計
・機器や部品の開発
・エンドユーザー向け営業や産業向けの営業
・ソリューションを考える企画職
・経理や総務などを担当するコーポレートスタッフ
・ショールームスタッフ
挙げたのはあくまでも一例ですが、技術職だけではなく、事務職や販売・接客を担当する職種までさまざまな人が働いています。
共通しているのは、ガスを安全に便利に使ってもらうことを目的にしていることです。
顧客からの質問に対して正確に答えるため、業務上直接関わることがない他部署の社員から質問されることもあります。
また、専門的な知識や技術が求められる場合も多く、他部門の協力によって解決に導くことも多くあるので協調性が問われます。
チャレンジに対して積極的な人
都市ガス全面小売自由化をきっかけに、昨今のガス業界は競争する時代に入っています。
LPガスはもともと自由化されていましたが、都市ガスはカバーしているエリアへの独占的な供給・販売が認められていた業界ですので、小売自由化は大きな転換期となったといえます。
ユーザーにとってはサービスや価格の比較ができるメリットもありますが、都市ガス企業にとってはデメリットになるということです。
従来のやり方に満足せず、サービスの向上や設備の開発・改善などでより便利に、より効率化するなど、チャレンジする姿勢は必要です。
また、ガスの販売のみに頼るのではなく、ガスを活用した新規事業への取り組みも求められます。
ガスをエネルギーとした火力発電所を新設して電力販売を行ったり、ガス機器メーカーと協業して画期的な機器を開発したり、これまでのノウハウを生かした事業展開も見込まれます。
企業によってはガスとは無関係の新規事業を立ち上げて収益化を目指す部署もあり、ガス業界全体としてさまざまな動きがあります。
そのためガス会社の社員として働くには、ガスを安心・安全に届けるという姿勢はそのままに、これまでのビジネスモデルを脱却するためのチャレンジ精神は必要になるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
ガス会社に向いていないのはどんな人?
ガス会社社員に向いていないのは、下記のタイプの人です。
・社会や地域のためではなく、自分のスキルアップのために働きたい
・誰かと協力し合うのではなく、自己完結で業務を進めたい
・新しいことへのチャレンジは最小限にして、ルーチン業務を中心に行いたい
ただし、入社して職場の雰囲気に慣れ、ガス会社の社会貢献度など企業価値に意義を見出す場合もあります。
ガス会社に興味があれば、向いていなそうだからという理由で避けるのではなく、どうすれば活躍できるかなど建設的に考えるとよいでしょう。