大学職員の1日のスケジュール・生活スタイル

大学職員の業務スケジュール

時期や部署によって1日の動き方は異なる

大学職員の勤務時間は、大学の開講時間に合わせて8時半~18時頃となるのが一般的ですが、業務スケジュールは時期や配属先の部署によって異なります。

大学によっては社会人向けの夜間講座を開いているところもあり、その場合は講座の時間に合わせて出勤します。

入試シーズンや予算・決算を取りまとめる年度末などの繁忙期は残業が多くなる傾向がありますが、それ以外の時期は基本的には定時で帰れます。

部署によっては大きな繁忙期の波がなく、慢性的な残業や休日出勤が発生しないところもあります。

その場合は一年を通じて落ち着いた働き方ができ、プライベートを充実させたい人や、家庭や子育てと両立して仕事をしたい人にも働きやすい職場であると言えるでしょう。

キャンパス間の移動をするケースも

規模の大きい大学では、文系と理系で敷地が違っていたり、教養課程と専門課程でキャンパスが分かれていたりするケースがあります。

また、「医学部」や「芸術学部」のような特殊な学部のみ、別のキャンパスで授業をしていることもあります。

こうした大学に勤める職員の場合は、勤務中にキャンパスを移動して打ち合わせや事務作業をこなすこともあります。

ただし、基本的にはキャンパスは同じ都道府県内や市内に設置されていることが多いため、30分~1時間ほどの移動で済むケースが一般的です。

敷地の広大な国公立大学などでは、自転車でキャンパス内を移動することも少なくありません。

大学職員の勤務時間・休日・残業や夏休みは?

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

大学職員の1日の流れ

ここからは大学職員の1日の流れについて、「事務系職員」と「技術系職員」に分けてそれぞれ紹介します。

入試課で働く事務系大学職員の1日

入試課で勤務する場合は、入学試験のある12月~3月、とくにピークの1月~2月にかけてはかなり業務量が増え、朝早くから夜遅くまで作業が続きます。

ここでは繁忙期ではない時期の1日の流れを紹介します。

8:30 出勤
メールをチェックし、1日のスケジュールを確認します。
9:00 入試要項校作業
次年度の入試要項を作成します。
10:00 打ち合わせ
Web出願に関わる取引先との打ち合わせを行います。
12:00 昼食
13:00 入試動向のデータ作成・分析
志願者動向や入学手続き状況等のデータの作成や分析を行います。
14:00 資料作成
入試改革に向けた調査を行い、資料を作成します。
16:00 会議
入試に関する学内の会議に出席します。
18:00 退勤

施設計画課で働く技術系大学職員の1日

施設系の業務に携わる技術系職員は、大学内のさまざまな施設の企画、整備、維持管理を担います。

ここでは新築建物および大規模改修建物の設計・工事監理を担当する職員の1日の流れを紹介します。

9:00 出勤
メールをチェックし、1日の予定を確認します。
9:30 現場定例
工事請負業者との打ち合わせを行います。
10:30 設計打ち合わせ
設計事務所との打ち合わせを行います。
11:30 資料作成
午前の打ち合わせで必要になった資料を作成します。
12:00 昼食
13:00 資料作成
報告資料を作成します。
14:00 積算業務
工事予定価格算出調書を作成します。
15:00 部局打合せ
工事に関係する部門との打ち合せを行います。
16:00 問い合わせ対応
電気設備に関する問合せに対応します。
17:00 提出物の確認
工事業者や設計事務所からの提出物を確認します。
18:00 退勤
翌日の準備を済ませて退勤します。