ネイリストへの転職・未経験採用はある?
ここでは、ネイリストへの転職の方法や、未経験採用の状況について解説します。
ネイリストとして生かせる可能性のあるスキルや経験についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ネイリストへの転職状況は
ネイリストは異業種からの転職が多い職業です。
美容師とは異なり、なるために必須とされる国家資格や免許は存在せず、学歴も問われないことが多いため、職業に就くハードル自体は決して高くありません。
熱意があれば、ネイリストへの門戸は広く開かれているために、転職もしやすいです。
昨今では人々のネイルへの関心の高まりとともに、ネイルサロンの数も増加しています。
それによりネイリストの需要も比較的多く、都市部を中心に求人も多いです。
もちろん、経験者のみに限定した求人は多々見られますが、一方、未経験者や異業種からの転職者でも、やる気次第で「アシスタント」や「見習い」で採用されることはよくあります。
しかしながら、経験が浅い場合、待遇面は思っている以上に厳しいこともあります。
転職をする際には後悔しないよう、ネイリストの実態をよく理解してから決断することをおすすめします。
20代で正社員への就職・転職
ネイリストへの転職の志望動機で多いものは?
ネイリストは知識・技術を身につけることで活躍の場が広がり、長く働くことが可能です。
また、独立・開業することが比較的容易で、自分の頑張りにより年収アップも夢ではありませんし、多様な働き方ができます。
「結婚や出産をしても、自分がやりたい仕事をイキイキと続けたい」と考える現代の女性にとっては、魅力的な職業といえるでしょう。
手に職をつけて生涯活躍できるようにしたいと、一度社会に出た後に一念発起し、ネイリストを志す人もいます。
それを裏付けるかのように、ネイリスト以外の職業からの転職を考える人が増えています。
近年は、美容業界に縁がなかった会社員や主婦の人でも、あるとき急にネイリストへの転身を志すといったこともあります。
いまは男性のネイリストも徐々に増えており、美容やネイルに興味がある男性が異業種から転職することも十分に考えられます。
未経験・社会人からネイリストになるには?
ネイリストになるために必要な国家資格や免許はありません。
採用条件を「高卒以上」とするサロンもありますが、美容師のように、特定の専門学校卒業などが求められることもありません。
そのため、未経験からでも、いきなりサロンにアシスタントや見習いとして採用されることもあります。
しかし、その場合はバリバリと働くというより、雑用などをこなしながら勉強させてもらう立場のため、拘束時間も長いうえ、薄給になることは覚悟しておきましょう。
また、一部のサロンでは、採用条件として「ネイルスクール卒業者限定」や、「ネイリストの民間資格を取得していること」などを掲げるケースも見られます。
未経験や社会人からの転職で一切ネイルの勉強をしたことが人だと、就職先の間口は狭くなると考えておいたほうがよいでしょう。
できるだけ有利にネイリストになるには、ネイルスクールや通信教育で知識・技術を習得し、サロンワークで求められるレベルの資格を取得するとよいでしょう。
20代で正社員への就職・転職
ネイリストへの転職に必要な資格・有利な資格
ネイリストには、民間資格がいくつかあります。
なかでも「JNECネイリスト技能検定」は歴史が古く、業界内での知名度があります。
JNECネイリスト技能検定は筆記・実技試験から成り、3級は独学でも取得可能です。
サロンワークで必要な「2級以上」を取得しておけば、ある程度の知識・技術力を有することを客観的に証明でき、転職に有利に働きます。
しかし、2級以上は技術試験が難しいため、独学での取得は難しく、ネイルスクール通学、通信教育などで効率的に取得することをおすすめします。
ネイルスクールは仕事をしながら通う人も多いため、週末コース、夜間コースなど多様なコース設定があります。
費用としては受講する講座の講義時間や内容にもよりますが、年間30~50万円が相場です。
通信講座のメリットは、自分で好きな時に学習できることですが、ネイルスクール通学に比較すると、技術指導が弱いため、技術指導に特徴がある通信講座を選びましょう。
費用はネイルスクールより安く、10万円~20万円が相場です。
JNECネイリスト技能検定は飛び級ができないため、3級から順に受けていく必要があり、2級を取得するには、最短で半年~1年かかります。
ネイリストへの転職に役立つ職務経験
ネイリストは技術力が求められる一方で、お客さまに心地よい施術というサービスを提供する接客業でもあります。
そのため、接客経験は転職に有利に働く可能性があります。
なかでもお洒落や流行に敏感なアパレル関係経験者は、その感性をネイリストの仕事に生かすことができますし、接客で培われたコミュニケーション力も役立つでしょう。
また、インテリア関係経験者も、培われた色彩感覚や空間感覚をネイルデザインに役立てていけるはずです。
とはいえ、ネイリストの前職は、アパレル関係、飲食関係、公務員、一般企業OLなどさまざまです。
特別なスキルや経験がなくとも、社会人として習得した敬語、マナー、一般常識は、ネイリストの業務にも生かせるでしょう。
ネイリストへの転職面接で気をつけること
ネイリストへの転職面接で注意する点は、志望動機です。
ネイリストは華やかなイメージがある一方で、肉体的にもハードで、一人前になるために相当の努力が求められます。
現実と理想のギャップに苦しみ、早くに離職していくネイリストも多く、企業側は長く働いてくれるネイリストを採用したいと思っています。
志望動機は「単にネイルが好き」という憧れだけでなく、面接官にネイリストとして一人前になる覚悟や根性が伝わる内容にしましょう。
さらに転職の場合、面接では必ずといっていいほど、前職の退職理由を聞かれます。
「体力的にきつかった」「人間関係が悪かった」「給料が安かった」などマイナスイメージを挙げることは避けましょう。
前職で学んだことを述べ、ネイリストへの転職が自分にとってのスキルアップにつながるなど将来の展望を交えながら、前向きな理由にすると与える印象がよくなります。
ネイリストに転職可能な年齢は何歳くらいまで?
独立やフリーランスのネイリストの場合、年齢制限はなく、何歳になっても活躍することが可能です。
しかし未経験・社会人からネイリストとしてサロンに勤務(就職)する場合、20代のうち、遅くとも30歳が望ましいです。
サロンワークは肉体的にもハードであり、加齢とともに体力が落ちていくため、若いうちに転職したほうがよいとされています。
また、一般的に年をとると新しいことを覚えるのも苦戦するため、若者のほうが新しい知識・技術を習得するのに向いているでしょう。
さらに、一部の高級サロンを除くと、多くのネイルサロンでは20代の若手ネイリストを中心に運営されています。
人間関係は働きやすさの重要な要素になるため、30歳までに転職したほうがスタッフ同士の世代ギャップに苦しまずに済むでしょう。
ネイリストとして将来、独立・フリーランスを目指す場合も、サロンで数年の現場経験を積むことが望ましいため、若いうちに転職をしたほうが有利です。
未経験からネイリストの転職での志望動機
志望動機例 その1
疲れた時にネイルサロンで施術を受け、指先が美しくなることでリフレッシュでき、日々の仕事の活力になっていました。
そうするうちに、自分もネイリストとしてお客さまに笑顔になれる瞬間を提供したいと転職を決意しました。
前職で培ったコミュニケーション能力、相手のニーズを見抜く力には自信があります。
研修やキャリアアップ制度が整った御社で、技術や経験を積み、多くのお客さまに感動していただけるサービスを提供したいと思い、志望致しました。」
志望動機例 その2
その中でネイルの奥深さを学び、一生の仕事にして、多くのお客さまにネイルが美しくなる喜びを提供したいと考えるようになりました。
これまでネイルスクールに通学し、JNECネイリスト技能検定2級を取得しました。
ネイリストとしての現場経験はありませんが、努力を続け、即戦力として活躍できるよう頑張る覚悟をもっています。
前職のエステサロンでは、接客の基礎、お客さまの表情を読み取る力を習得しました。
お客さまにネイルサロンでの施術は楽しいと感じてもらえるような、魅力あるネイリストになりたいです。」