アパレル店員の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

「アパレル店員」とは

アパレル店員の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

アパレルショップで接客や販売を中心に、商品管理や店舗レイアウトに携わる。

アパレル店員の仕事は、アパレルショップで洋服を販売することです。

来店したお客さまの要望やニーズをさぐりながら、商品のおすすめや会計などを担当します。

そのほか、商品管理や検品作業、タグ付け、店舗レイアウトなど、店舗運営に関する多様な業務を担当します。

アパレル店員になるのに資格は必要ありません。

一部の大手企業以外はさほど学歴も問われず、アルバイトからスタートして、契約社員や正社員にステップアップしていく人も多いです。

経験を積んで副店長や店長などマネジメントを担う立場になると、売上管理やスタッフの管理・教育などにまで携わります。

日々多くのお客さまと接するため、高いコミュニケーション能力や明るく前向きな性格が求められるほか、立ち仕事となるため一定の体力も要します。

単にファッションが好きなだけでなく、お店の「顔」としての責任感と自覚が求められる仕事です。

「アパレル店員」の仕事紹介

アパレル店員の仕事内容

アパレルショップで洋服や小物を販売する

アパレル店員の仕事は、アパレルショップで洋服やファッション小物を販売することです。

お店に来店するお客さまのニーズを把握しつつ、着こなしなどのアドバイスをし、試着のサポート、レジ業務などの販売に関する付随業務も行います。

このほか、店内の整理整頓や商品管理など、お客さまが快適に買い物をできる店づくりを行います。

また、仕入れ商品のタグ付け、不良品がないかの検品、売れ筋商品のマネキン展示なども重要な仕事の一部です。

キャリアを重ねてマネジメントに携わる人も

アパレル店員はキャリアを積んで副店長や店長に昇格すると、売上管理やスタッフの教育、シフト調整、顧客情報管理など、お店のマネジメント的な業務を任せられます。

お店を毎日スムーズに回していくだけでなく、売上向上につなげるための施策を考えたり、お客さまに喜んでもらえる工夫をしたりすることも重要です。

お店やブランドの「顔」としての役割も担うため、その店舗の雰囲気に合わせた接客をしていくことが求められます。

関連記事アパレル店員の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

アパレル店員になるには

特別な資格は不要

ひとことで「アパレル店員」といっても、勤務するショップは百貨店のテナントや大手チェーンから、個人経営の小さい店舗まで多種多様です。

基本的に、どのような場所で働く場合でも、アパレル店員には特別な資格や学歴は求められません。

ただ、一部のアパレル企業は、新卒の採用試験において「大卒以上」の応募条件を掲げています。

とくに有名ブランドを多く扱う企業にその傾向が強くみられますが、これはごく一部のブランドと考えておいて問題ありません。

基本的に、大卒の学歴でアパレルブランドに就職する場合は、将来的には店員ではなく、幹部候補として店舗管理や企画のような本社勤務を命じられることが多いです。

正社員以外の形で働く人も多数

アパレル店員は、正社員ではなく、アルバイトや契約社員などの雇用形態で働く人も多いです。

ブランドによってはまずアルバイトからキャリアをスタートし、経験や能力が身についてくることで正社員登用の道が開けるところもあります。

いち店員の仕事だけであれば、アルバイトでもある程度の業務はできますが、キャリアアップしてマネジメント的な仕事も行いたい場合は、正社員を目指す必要があります。

関連記事アパレル店員になるには

アパレル店員の学校・学費

どのような学校からでもアパレル店員を目指せる

アパレル店員を目指すにあたって、必ず通うべき学校はありません。

この仕事では、学歴自体あまり重視されないことが多いため、高卒から、場合によっては中卒からもアパレル店員になれるチャンスはあります。

未経験でアルバイトからスタートする人も多く、さまざまな学歴の人がアパレル店員として活躍しています。

ファッションが大好きという場合には服飾系専門学校で学ぶこともできますが、そういった人はデザイナーやパタンナー、スタイリストなどを目指すケースが目立ちます。

ただ、もちろん服飾の勉強をしていれば、現場に出たときにお客さまに対してより深い提案ができることもあります。

大学からアパレル店員になることも可能ですが、企業によっては大卒者は幹部候補として採用し、企画など本社勤務を求めることもあります。

関連記事アパレル店員になるためにはどんな学校に行けばいい?(大学・専門学校)

アパレル店員の資格・試験の難易度

資格がなくても第一線で活躍できる

アパレル店員として働くために、求められる資格はありません。

基本的には未経験からでも現場に出て、先輩に教わりながら業務を覚えていくことが可能です。

勤務先によっては、入社後にしっかりと接客やマナーなどの研修を受けてから現場デビューできます。

ただ、どうしても事前に資格を取得しておきたい人は「販売に関する資格」や「色彩などセンスに関わる資格」の勉強をするとよいでしょう。

具体的には「ファッション販売能力検定試験」「販売士」「色彩検定」などが挙げられます。

これらの資格取得は必須ではありませんが、興味のある人は詳しく調べてみてください。

アパレル店員の給料・年収

キャリアが浅いうちは収入の低さが目立つ

アパレル店員の給料・年収は、他の職業と比較するとやや低めです。

各社のデータを基に考えていくと、平均年収は270万円~350万円前後と推定できます。

この背景には、アパレル店員はアルバイトなど非正規で働く人も多いこと、また、女性の割合が大きく年齢も若めであり、結婚・出産を機に退職する人もそこそこいることが考えられます。

アパレル店員の正社員の初任給は17~20万円前後とされ、とくに若いうちはあまりよい収入が得られません。

この仕事で収入アップを目指す場合には、経験を積んでマネジメント職などへのステップアップを目指す必要があるでしょう。

エリアマネージャーや店長クラスでは、年収500万円以上になることもあります。

売上目標に応じてインセンティブが支給されることも

アパレル店員は「売上目標」が課せられることが多い仕事です。

目標数値を達成すれば、特別ボーナスやインセンティブが支給されることもあるため、モチベーションアップにつながるでしょう。

なお、アパレル店員は、基本的に勤務中には自分が働く店(ブランド)の服を着なければなりません。

購入時には社員割引が適用されることが多いものの、ある程度の金銭的な負担は必要になるため、なかなかお金が溜まらないと嘆く人もいます。

関連記事アパレル店員の年収・給料はいくら? 正社員、店長の月収も解説

アパレル店員の現状と将来性・今後の見通し

キャリアパスをしっかりとイメージすることが大切

アパレル業界の各企業は、長引く景気の冷え込みや、低価格帯のファストファッションの流行などにより、厳しい状況にあるところが多いです。

そこで働く店員も非正規雇用が多く、どうしても待遇面では不安が残ります。

ブランドによっては10代~20代の店員が中心となっており、数年間働いて、その後は安定した働き方を求めて辞めていく人も少なくありません。

長期的なキャリアを築きにくいのは、アパレル店員の弱みといえるでしょう。

しかし、一部の企業、高級感を売りにするブランドなどでは、40代~50代のスタッフが活躍することも多いです。

接客でキャリアを積みたい場合、長く働けるように幅広い価格帯や、コンセプトのブランドをもつ企業を選ぶことも大切でしょう。

また、店員の先のキャリアパスとして店長などのマネジメント職、あるいは商品企画やバイヤーなど別の形でのキャリアアップを目指すことで、安定した働き方を目指すことも可能です。

関連記事アパレル店員の現状と将来性

アパレル店員の就職先・活躍の場

大手チェーン店から個人経営のショップまで多種多様

アパレル店員が働くショップは、全国に展開し商業施設などにテナントで入るチェーン店から、路面店のセレクトショップ、あるいは古くから地域に根差した個人経営のブティックまでさまざまです。

お店ごとに特色があり、顧客層や取り扱う商品によって、求められる接客スタイルが異なる傾向にあります。

たとえば百貨店に入るような高価格帯商品を扱うショップでは高級感を前面に出し、上質でゆっくりとした接客が好まれます。

一方、ファミリー向けや若者向けのブランドでは、カジュアルで親しみやすい接客が求められることが多いです。

ブランドによっては、レディース商品に特化、ファッション小物に強みがあるなど、取扱商品の構成も多様です。

自分の好きなファッションや顧客の年齢層、接客スタイルをイメージしたうえで、就職先を決めるとよいでしょう。

アパレル店員の1日

シフト制を導入しているところも多い

勤務するアパレルショップが商業施設や百貨店に入っている場合には、営業時間が比較的長いため「早番・遅番」といったシフト制で勤務することが一般的です。

一方、個人経営のお店の場合は、開店から閉店までフルで勤務するケースもあります。

ここでは、シフト制(早番)で働くアパレル店員のある1日を紹介します。

9:40 出勤・開店準備
タイムカードを押し、身だしなみを整えます。
10:30 店内清掃
10:50 朝礼
キャンペーンの内容確認、売上目標の確認など。
11:00 開店
13:30 昼休憩
接客の合間にスタッフが交代で休憩をとります。
14:30 午後の勤務開始
17:00 小休憩
19:30 勤務終了
遅番スタッフに引継ぎを行ったら上がります。

関連記事アパレル店員の1日のスケジュール・勤務時間や休日についても解説

アパレル店員のやりがい、楽しさ

お客さまに提案することで喜んでもらえる

アパレル店員としてのやりがいの一つは、自分のおすすめした商品やコーディネートについて、お客さまが喜んでくれることです。

初対面のお客さまとの会話も楽しいですが、なかには、自分がいるからとわざわざ足を運んでくれる人もおり、非常にうれしい気持ちになります。

店員として頼ってくれるお客さまが増え、結果的に売上がアップしたり、多くのお客さまが来店してくれたりするようになると充実感を覚えられます。

また、アパレル店員は日々流行のファッションアイテムを見ているため、自然とトレンドに敏感になります。

もともとおしゃれ好きな人が多いですが、この仕事をしていると「人に見られる」意識が高まるため、メイクや髪形などのセンスも磨かれていくでしょう。

関連記事アパレル店員のやりがい・楽しさ・魅力

アパレル店員のつらいこと、大変なこと

笑顔の裏にはストレスを抱えている人も

笑顔の裏にはストレスを抱えている人も

関連記事アパレル店員の大変なこと、苦労

アパレル店員に向いている人・適性

流行に敏感で、人が好きな明るい性格

流行の移り変わりは早く、アパレルショップの店頭にはシーズンごとに新商品が次々と並びます。

アパレル店員は、それらの商品の知識を学んでいき、お客さまからの質問に答えたり、コーディネートを提案したりする必要があります。

ファッションの流行に敏感で、自ら学ぼうとする、おしゃれに貪欲な性格が接客にも役立ちます。

また、この仕事では初対面のどのような人とでも、にこやかに明るく会話することができるのも重要な適性の一つです。

接客業ですから、時にはクレームをうけることもあります。

そんな時は気持ちをすぐに切り替え、いつでも元気で働ける人がアパレル店員に向いています。

関連記事アパレル店員に向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

アパレル店員志望動機・目指すきっかけ

ファッションが好きでトレンドに敏感

アパレル店員を目指す人の多くに共通するのは「おしゃれが好き」「洋服が好き」という気持ちです。

流行のファッションに囲まれ、おしゃれのセンスを磨けるのが魅力と、学生時代のアルバイトからスタートする人も多いです。

ただ、アパレル店員は比較的気軽にスタートできる仕事だからこそ、確実にキャリアアップしていきたいと考えるのであれば「洋服が好き以上の何か」をPRすることが大事になってきます。

ブランドによって、扱う洋服のコンセプトや価格帯、対象年齢が異なります。

自分がどのような店員になりたいのか、そのブランドのどんな点を魅力と感じており、販売の仕事を通じて何を実現したいのかなどをしっかりと考えていきましょう。

関連記事アパレル店員の志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

アパレル店員の雇用形態・働き方

正社員のほか、アルバイトなど非正規雇用も多い

アパレル店員は、正社員として働く人のほか、アルバイトや契約社員など非正規で働く人も多いのが特徴です。

なかには学生時代のアルバイトからスタートし、そのまま卒業後も仕事を続けて、経験と能力を評価されて正社員へステップアップする人もいます。

正社員で働く人は経験や能力により昇格し、副店長や店長、エリアマネージャーとしてキャリアを積みます。

なかには販売の実績をかわれ、本社勤務に移って商品企画やバイヤー職に就くこともあります。

いち店員からキャリアアップを目指したい人、あるいは将来的に企画など他の職種を希望する場合は、正社員のほうが有利です。

アパレル店員の勤務時間・休日・生活

忙しい日とそうでない日の差が出やすい

アパレル店員の勤務時間は、勤務先の店舗によって異なります。

長時間営業している店舗の場合、スタッフが「早番・遅番」などで交代しながら働くシフト制勤務をとるのが一般的です。

1日の実働は8時間程度ですが、その前後に店舗の清掃や在庫チェックなどの業務があり、拘束時間はやや長めになる傾向です。

とくにセール期間中は、取り扱う商品数や、お客さまの数も増加するため、残業することも増えます。

なお、アパレルショップは土日祝日にお客さまが増加することから、店員の休みは平日が基本です。

土日祝日に連続して休むことは難しいと考えておいたほうがよいでしょう。

年末年始もセール時期にあたるため、出勤となることが多いです。

このような繁忙期以外は比較的落ち着いており、きちんと休める職場が多いでしょう。

アパレル店員の求人・就職状況・需要

正社員以外の求人が多い

アパレル店員は、アルバイトや契約社員など、非正規雇用の求人が多い傾向にあります。

企業によっては、スタートは全員アルバイトもしくは契約社員で、熱意や能力により1~3年後に正社員へ登用というケースも多いです。

アルバイトとして働く人は、学生やフリーター、また育児や介護で時短勤務を希望する経験者までおり、働き方が柔軟に選べるのが魅力です。

ただ、待遇面でいえば、やはり正社員が最もよいといえます。

正社員で働く場合は、キャリアアップを期待できる一方、他の店舗への異動や売上ノルマが課せられることもあります。

アパレル業界は比較的人の出入りが激しいため、人手不足の店舗も多く、働き方や店舗を選ばなければ就職先は見つけやすいでしょう。

関連記事アパレル店員の求人・就職の状況・就職先の選び方

アパレル店員の転職状況・未経験採用

人の出入りが激しく未経験者の採用にも積極的な業界

アパレル店員に憧れる人は非常に多くいます。

一方で、いざ店員になったものの、不規則な生活や心身ともにハードな仕事に疲れて辞めていく人も多く、人の入れ替りがやや激しい業界でもあります。

そのため、アパレル店員の中途採用の求人は多く出ており、転職によって目指すことも十分に可能です。

また、この仕事は特別な資格や学歴を必要としないケースが多いため、異業種からでも目指しやすいといえるでしょう。

ただ、正社員の求人はそこまで多いわけではありません。

アルバイトや契約社員の求人が多いため、まずは非正規雇用でスタートし、正社員を目指すことも考えていったほうがよいでしょう。

前職で接客やサービス業の経験がある人は、プラスの評価をうけることがあります。

関連記事アパレル店員への転職・未経験採用はある?