ネイリストの1日・生活スタイル
目次
ネイリストの業務スケジュール
ネイリストの勤務体系
ネイリストの勤務時間や休日は、所属サロンの就業規則により違います。
ネイルサロンの営業時間は10時~22時くらいの時間帯が一般的ですが、立地や客層、オーナーの経営方針に左右されます。
都心や繁華街では24時間営業、深夜営業などの店もあり、営業時間は長くなる傾向があります。
逆に閑静な住宅街などの完全予約制サロンでは、営業時間も短めで、予約のお客さまが終わり次第、営業終了ということも多いです。
ネイリストの勤務体系は、サロンの営業時間にあわせたものとなり、営業時間が10時~22時のようなサロンでは「早番・遅番のシフト制」が一般的です。
正社員ネイリストは早番・遅番を繰り返しながら、1日8時間程度勤務します。
アルバイト・パートのネイリストは、正社員と同様の勤務体系になることもあれば、「週2のみ」「1日4時間のみ」などの条件で採用されることもあります。
また、企業に所属せず、フリーランスで活躍したり、独立・開業したりするネイリストは、自分で働く時間を決めることが多いです。
新人ネイリストは業務時間外に練習する
サロン勤務のネイリストの残業時間は多い傾向にあります。
お客さまの予約や施術内容によって残業が発生することもあるほか、勤務時間中にできなかった雑務、在庫管理、見本デザインチップ制作を行うこともあります。
また、新人ネイリストや経験の浅いネイリストは、研修や自主練という形で居残り技術の向上に努める必要があり、遅くまでサロンにいることあります。
ネイルサロンで働くネイリストの1日
早番で勤務する場合
ネイリストの代表的就職先であるネイルサロンでは、10時~22時という営業時間が多いです。
こういった店舗では、ネイリストはたいてい10時~19時の早番、13時~22時の遅番のようなかたちで働きます。
遅番で勤務する場合
個人事業主として働くネイリストの1日
個人事業主として働く場合は、集客や売上管理を自分でしなくてはいけないという責任の重さはあるものの、働く時間・曜日など働き方を自分で決めることが可能です。
そのため、育児との両立もしやすく、家庭を持っている人、副業で働く人に人気です。
自宅サロンの場合
フリーランスの場合
フリーランスの場合、出張ネイリスト、面貸し、複数のネイリストと契約などさまざまな働き方があります。
ここでは講師業とサロンワークの掛け持ちで働くネイリストの1日を紹介します。