看護師の新人時代は大変? 1年目にやるべきことは?

看護師の新人時代の苦労・大変なこと

新人看護師が、まず戸惑うのは「理想」と「現実(現場)」の違いです。

学校では、看護師になるために、たくさんのことを学びますが、それを実践する場では教科書どおりにはいきません。

また、学校の授業では血圧測定だけ、入浴介助だけ、と単元ごとに学ぶものの、現場では同時にいくつものことをしなくてはいけませんし、何人もの患者さんを受け持ちます。

知識はあっても、それを組み合わせて活用したり、患者さん一人ひとりに応じたやり方に工夫する力が新人看護師には乏しく、それがストレスや無力感になる場合が多いです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

看護師が1年目にやるべきこと

焦らず、目の前のことを一つひとつ丁寧に

新人時代の苦労は、どの看護師でも通る道です。

現場での動き方は経験を積むことで身につくため、焦らずに、目の前のやるべきことを一つひとつ真剣に取り組みましょう。

物の位置を覚えることも、手順を覚えることも、そして病院の仕組みを覚えることも、最終的には患者さんの「命」を守ることになると心して仕事を行うことが大切です。

新人時代は、覚えなくてはいけないこと、要求されることが多く、非常に密度の濃い大変な一年です。

ただ、新人看護師が病院にとって期待の的であることは確かですが、即戦力になるとは期待していません。

経験を伴わない新人看護師には、できないことがたくさんあること、また、それを新人看護師自身が不安に思っていることも病院側は承知しています。

ですから、新人看護師に対する「卒後教育」のプログラムを用意している病院も多くありますし、各部署の先輩スタッフも、新人を教育する心構えでいます。

1年目のうちに仕事を覚える努力をする

新人看護師の強みは、先輩に何でも聞ける立場であることです。

わからないことはどんどん聞きましょう。

1年目であれば、誰も「そんなこともわからないの?」とは言いません。

これが2年目、3年目ともなると聞けなくなりますし、今度は自分が教育係を任されます。

新人看護師は、常に先輩看護師たちの話に耳を傾け、仕事ぶりを観察し、疑問点はたずね、情報はすぐにメモをしましょう。

それが、より早く仕事に慣れる近道です。

同期の存在は心強い

新人看護師にとって心の支えになるのが、「同期」の存在です。

大きな病院になればなるほど、同じ年度に一緒に配属される同期の看護師はたくさんいます。

配属先によっては、同じ時間帯で同期と一緒に勤務しますから、お互いに励まし合ったり、つらい思いを共有したりできます。

仲のいい同期とは、休みが合えば一緒に遊びに行ったり、飲みや食事に行ったりする新人看護師もいます。

お互いが後輩を指導できる経験年数になると、新人の教育について相談し合ったり、患者さんのケアについて真剣に語り合ったりする機会もあります。

そのときはお互い本当に成長したものだと誇らしくなるでしょう。

さらに時間が経つと、結婚や出産を機に退職したり、別の病院へ移ったり、あるいは異業種へ転職したりと、それぞれが異なる道を歩み始めます。

ですが、新人看護師時代のつらい日々を共に乗り越えた同期とは、いつまでも、なんともいえない絆でつながれているような気持ちになるものです。