映画配給会社の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
映画配給会社社員の仕事とは
私たちが普段DVDや映画館で楽しんでいる数々の映画作品は、ただ製作しただけでは多くの人が目にすることができません。
作品ができた後に流通ルートに乗せ、映画館で上映するための手続きを行う。
そうして初めて消費者である観客に届けられます。
その一連のビジネスを担っているのが映画配給会社です。
映画配給会社は映画という商品を買い、映画館に配る(配給する)ことや、映画を宣伝することを主な仕事としています。
人々の心を掴むような映画を見極める審美眼とセンス。
話題作を仕掛けるための企画力とアイデア。
そして各社と交渉をするためのコミュニケーション能力。
映画配給会社社員にはこのような能力が欠かせません。
映画の大ヒットの裏側には、いつだって舞台裏にいる彼らの努力があるのです。
20代で正社員への就職・転職
映画配給会社社員の業務の内容
映画配給会社の業務内容は、いくつかのジャンルに分かれています。
まずは、ヒットしそうな映画を見極めて映画を買う「買い付け」の仕事。
どの映画館で映画を上映するのかを決めて交渉する「ブッキング」。
そして映画を多くの人に見てもらうために企画を行う「宣伝」があります。
ここでは、それぞれの業務内容について詳しく見てみましょう。
買い付け
「買い付け」の仕事は、文字通り映画を買い付けること。
ただし「映画を買う」というのは、正確には映画の権利を買うことです。
映画館で上映する権利や、DVDなどのパッケージ作品にする権利、あるいはテレビで放送する権利などの各権利を買うということを意味します。
買い付けを成功させるためには、事前の情報収集が必須です。
あらゆる映画情報をチェックし、映画祭やフィルムマーケットに出向きながら、「これは」と思う作品について権利の契約交渉を行います。
莫大な映画作品のなかから多くの人に「面白い!」と思われるであろうものを見つけ出す嗅覚。
さらに時代の流れやブームを読むセンスが問われる仕事です。
ブッキング
ブッキングとは、買い付けた映画を映画館に提供することです。
映画館には「チェーン」といわれる全国規模の興行網のほか、ミニシアターといわれる小さな映画館など、さまざまな映画館があります。
ブッキングの仕事では、どの映画館で映画を上映するのかを決めて、交渉します。
上映館数が多ければ多いほど映画が人の目に留まる機会も増えるので、ブッキングの担当者は地道な努力をしています。
宣伝
宣伝部は、映画をより多くの人に観てもらうためにPR活動を行います。
ポスターや予告編CMの製作、スターの来日記者会見や舞台挨拶、人気アイドルやミュージシャンによる主題歌のタイアップ。
ノベルやキャラクター商品といったマーチャンダイジング、SNSを使ったキャンペーン。
そのほか新聞やテレビ、雑誌などに出す広告もあります。
ひとくちに「宣伝」といってもさまざまな方法があるので、アイデア次第で可能性が広がっていくでしょう。
映画配給会社社員の役割
映画配給会社の社員は、常に「新たにヒットする映画」を求めて仕事をしています。
目指すのは、「売れるもの」と「オリジナリティ」が両立している映画。
脚本がよく、演出がよく、キャスティングがよく、映像や音楽も美しく、老若男女から愛される映画が理想的です。
近年でいうと日本の興行収入ランキング上位を占める「アナと雪の女王」「君の名は。」「鬼滅の刃」などが挙げられるでしょう。
こうした大ヒット作が出れば、映画ファンを喜ばせるだけではなく、映画業界や芸能界を盛り上げることができます。
さらに多くの人が映画館に足を運ぶことは、日本経済を大きく活性化させます。
原作となった本が売れたり、関連グッズが売れたり、主題歌のCDが売れたりする効果もあります。
映画配給会社の社員はこうしたブームを生み出すための陰の立役者といえるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
映画配給会社社員に特有の職種
私たちが日ごろから親しんでいる映画ですが、映画配給会社の仕事については、あまり知られていないところが大きいかもしれません。
特に映画配給会社に特有の仕事ともいえる「ブッキング」に関しては、仕事内容が想像しにくいのではないでしょうか。
「ブッキング」は自社が買い付けた映画を上映するために、各映画館と交渉を行う仕事です。
作品のターゲットを踏まえ、その作品に適していると考える映画館に作品の内容や特徴をプレゼンし、上映するための契約を結びます。
ブッキングには「ブロックブッキング」と「フリーブッキング」の2種類があります。
前者は、あらかじめ決まった何本かの映画が上映期間を決められ、上映されるシステムです。
後者は、上映期間を決めずに映画が上映されるシステムのことを意味します。
社員のブッキングの能力は、映画の興行収入を大きく左右します。
ブッキングはまさに会社の命運を握る重要な仕事なのです。
映画配給会社社員の勤務先の種類
映画配給の仕事をするための勤務先は、大きく分けると2通りあります。
まずは大手映画会社の配給部門です。
東宝や東映、松竹のような誰もが名前を知る映画会社なので、採用も非常に狭き門となっています。
そのぶん仕事内容が幅広く、配給だけではなく製作も行っているので、映画の仕事全体を知ることができるでしょう。
そしてもう一つは独立系の映画配給会社で働くという道があります。
クレストインターナショナル、ザジフィルムズ、セテラ・インターナショナル、ミモザフィルムズ、ムヴィオラ。
彩プロ、アンプラグド、エスパース・サロウ、オンリー・ハーツ、サンリス、シンカ、ハーク、マジックアワーなど。
さまざまな配給会社があるので、興味がある人はHPをチェックしてみるとよいでしょう。
映画配給会社社員の有名な企業
日本には大手といわれている映画配給会社があります。
東宝・東映・松竹の三社です。
これらの企業では基本的に製作と配給の両方を行っており、日本でヒットする邦画の多くの配給を担っています。
このほか、アスミック・エースやギャガといった配給会社もあります。
どの企業も就職活動生に人気があり、採用は狭き門であることで知られています。
一方、「ハリウッド映画」である本場アメリカにも、非常に有名な映画配給会社があります。
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント、ウォルト・ディズニー・カンパニー、ワーナー・ブラザーズ。
ユニバーサル・ピクチャーズ、20世紀フォックス、パラマウント・ピクチャーズ。
これらの6社をあわせて「6大スタジオ」と呼んでいます。
映画配給会社社員の仕事の流れ
映画配給会社の仕事は、まずは商品となる映画作品を見つけることから始まります。
これは「買い付け」の担当者の仕事です。
この作品は世間の話題になるのか、高い興行収入を見込めるのか、あるいは名作として後世に語り継がれるのか。
自問自答しつつ慎重に見極めながら、作品を選び抜いていきます。
配給する映画が決まったら、次は「ブッキング」の担当者の出番です。
その映画がどんな年齢層の人たちをターゲットにしているかを考慮しながら、上映する映画館を調整します。
こうした動きと並行して、映画の「宣伝」をしなければいけません。
メディアを上手に活用するのはもちろんのこと、SNSでの情報発信やキャンペーンも独自に行います。
ただし、近年では宣伝だけは外部の企業に任せているケースも増えてきています。