電機メーカー社員に向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介
電機メーカーに向いている性格・適性
ものづくりに関わりたい人
電機メーカーでは、テレビや冷蔵庫などの家電や産業用機械など、さまざまなものを生産します。
ものづくりに関わることができるのは、電機メーカー社員にとって大きなやりがいです。
作った製品が実際に使用されている様子を見て、多くの人々の生活や仕事を支える仕事であることを実感できるのは電機メーカーの大きな魅力です。
電機メーカー社員たちは、工業国としての日本で培われてきた職人たちの誇りとノウハウを受け継ぐことになるため、厳しい指導やチェックの中で高い品質をキープしながら開発を続けなければなりません。
責任も大きいため、ものづくりに興味があり、そこに関わっていきたいと考える人が望ましいです。
勉強熱心
電機メーカーでは常に顧客のニーズに対応した製品を作ることが求められます。
コストや品質を満たす製品を生み出し続けるには、技術や素材、生産方法などについて常に勉強する必要があります。
事務系の仕事も、より効率的な仕事をすることで製品コストや企業の利益に貢献できるため、勉強が欠かせません。
知的好奇心を持ち、主体的に勉強していける人が向いている仕事です。
チームワークを大切にできる人
電機メーカーで生産する機械の多くは、いくつもの異なる分野の技術の集合体です。
今やさまざまなものがインターネットに接続するため、電気や機械だけでなくITの知識も必要になっています。
そのため、一人ですべてを担うことは難しくなっており、チームでひとつの製品を生み出していく体制が多く見られます。
時には社外の提携企業や研究所、大学などと一緒に研究開発を行うこともあるため、コミュニケーションやチームビルディングの能力のある人が望ましいでしょう。
20代で正社員への就職・転職
電機メーカーに必要なスキル・能力
切り替えの早さ
電機メーカーでは多種多様な職種があり、総合職として採用された場合はさまざまな部門を経験するケースが多いです。
せっかく仕事を覚えても、次々と新しい部門に移されるため、一から新しい仕事を覚えていくことになります。
こうした機会に後ろ向きにならず、「ビジネスパーソンとして成長している」と考える切り替えの早さが大切です。
開発分野でも、作っていた製品の生産が中止になればすぐに別の製品企画を考えて開発にあたる必要があります。
問題にぶつかっても、止まらずにすぐに切り替えて動けることが電機メーカーで働くためには大切です。
コミュニケーション能力
電機メーカーには規模の大きな会社も多く、企画や意見を通すためにはいくつもの承認を得なければならない場合もあります。
そのため、相手の年齢や役職に左右されないコミュニケーション能力や、相手に合った書類を作成できる能力などは大切です。
また、営業職やカスタマーサポートなどでは、顧客のニーズを聞き出すヒアリング能力も求められます。
電機メーカーは技術が重要と思われがちですが、実はコミュニケーションの能力が求められることが多いのです。
電機メーカーに向いていないのはどんな人?
自由を求める人
電機メーカーは組織規模が大きい場合も多く、さまざまな行動において会社や上司の承認が必要になります。
責任の所在を明確にし、権限を付与するために大事なことですが、これが時に仕事における自由を圧迫することがあります。
そのため、自分でいろいろと工夫して仕事をしたい人や、自分の方法論が確立している人にとってつらく感じることがあります。
ひとつのことを突き詰めたい人
電機メーカーは専門性のある製品を開発・販売していますが、その中にいる従業員も同様に専門化しているとは限りません。
ある分野の研究だけをしたくても、会社の方針が変われば研究すべき内容も変わりますし、時には自分の専門と関係ない分野の勉強や研究を求められることもあります。
新卒社は配属時に多くの部門を経験させられるため、ひとつのことを突き詰めて、スペシャリストへの道を速く進みたいというタイプの人にはやや窮屈に感じるかもしれません。