幼稚園教諭になるためにはどんな学校に行けばいい?(大学・短大・専門学校)
また、学校へ通う期間も大学・短大・専門学校で異なり、具体的な教育方針やカリキュラムなどについても学校ごとに違いがあります。
この記事では、幼稚園教諭になるためにはどんな学校に行けばいいかについて解説します。
幼稚園教諭になるための学校の種類
幼稚園教諭になるための学校としては、文部科学大臣が指定する幼稚園教諭養成課程を置く
- 大学
- 短大
- 専門学校
があります。
幼稚園教諭を目指す場合、高校卒業後にこうした学校へ進学し、所定のカリキュラムを修了して卒業し、幼稚園教諭資格を取得することが必須です。
幼稚園教諭になるための学校で大きな違いは、
- 大学は4年制
- 短大や専門学校は2年制(一部の学校は3年制)
であることです。
また、同じ幼稚園教諭養成課程のある学校であっても、具体的な教育方針やカリキュラムなどについては学校ごとに違いがあります。
幼稚園教諭として働くうえで、学歴で仕事内容に差がつくことは普通ありませんが、学歴が高ければ初任給は優遇されることもあるようです。
幼稚園教諭になるための大学
幼稚園教諭養成課程のある大学の学部・学科としては、
- 保育学部・学科
- 幼児教育学科
などが挙げられます。
大学では幼稚園教諭だけでなく、保育士や小学校教諭教育関連の資格が取得できる大学もあり、
- 4年間かけてじっくりと学びたい人
- 一般教養など保育以外の勉強にも力を入れて、見聞を広めたいと考えている人
などが大学に進学するケースが多く、大卒の学歴を取得することで、将来幼稚園教諭以外の道へ進む場合にも幅広い就職先を見つけられます。
大学へ進学した場合、卒業までの4年間で最低400万円程度となり、短大や専門学校と比べると、2倍程度の学費がかかることもあります。
幼稚園教諭になるための短大
幼稚園教諭養成課程を置く学校のなかでは、短大がもっとも定員が多く学校数も多いため、幼稚園教諭志望者の多くは短大へ進学します。
短大は、幼稚園教諭・保育士免許の両方の取得が目指せる学校が多くあります。
一部の短大では「小学校教諭二種免許」も取得することが可能です。
短大は学校数が多いため、メリットとして、
- 豊富な学校のなかから進学先を選べる
- 大学よりも短い期間で卒業し、就職できる
ことが挙げられます。
反面、スケジュールには余裕がなく、忙しい日々を送ることになります。
幼稚園教諭になるための専門学校
幼稚園教諭養成課程のある専門学校もあり、幼稚園教諭に加えて保育士の資格取得を目指せる学校もあります。
専門学校の特徴は、
- 幼児教育に関わる専門的な科目中心で構成されている
- より実践的なスキルを身につけやすい環境がある
- 実習や就職に力を入れているところが多くある
ことでしょう。
専門学校は短大よりも多少学費を抑えられることが多かったり、より実践的なスキルを身につけるためのカリキュラムになっていたりするため、近年は専門学校に進学し幼稚園教諭を目指す人も増えています。
独学で幼稚園教諭になれる?
すでに保育士の資格を取得している人は、幼稚園教諭教員資格認定試験を受けることで資格を取得することが可能です。
また、通信講座や通信教育で資格を取得することはできます。
しかし、
- 学校を卒業した人よりも就職率が低い
- 実習などの手配を自分でする必要が出てくる
などのデメリットもあります。
幼稚園教諭の学校選びのポイントは?
将来、幼稚園教諭以外の進路の可能性も考えているのであれば、大学に進学しておくとより幅広い選択肢ができ、初任給や昇進・昇給スピードも大卒者が優遇されるケースも多いようです。
少しでも早く幼稚園教諭になって現場で経験を積みたい場合は、2年制の短大・専門学校へ進学するのがよいでしょう。
具体的な授業科目や実習先は学校ごとに異なり、特色も違うため、自分が将来どのような場所で仕事がしたいのかをイメージしながら、それぞれの学校を比較し選ぶことが大切です。
「幼稚園教諭になるためにはどんな学校に行けばいい? 」のまとめ
幼稚園教諭を目指す場合、高校卒業後に文部科学大臣が指定する大学・短大・専門学校へ進学し、所定のカリキュラムを修了して卒業し、幼稚園教諭資格を取得することが必須です。
学校で大きな違いは、大学は4年制なのに対し、短大や専門学校は2年制(一部の学校は3年制)であることです。
学歴で仕事内容に差がつくことは普通ありませんが、学歴が高ければ初任給は優遇されることもあるようです。