生産管理の志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

生産管理を目指すきっかけで多いものは?

生産管理を目指す人の多くに共通しているのは、「元からものづくりに対する興味が強い」ということです。

子供の頃から模型作りが好きで、成長してからはバイクや自動車などの機械いじりを趣味にしている人などは、その典型的なモデルケースといえるでしょう。

ものづくりへの関心の高さが、そのまま職業を選ぶ理由となり、仕事を通して「何かをゼロからつくり上げていく喜びを感じたい」と、生産管理を志望する人が目立ちます。

また、ものをつくるという「工程」ではなく、その「もの」自体に思い入れがあるというケースもよくあります。

普段の生活のなかで自分が愛用しているものや、特別な思い出があって愛着を感じているものなど、特定の商品製造にたずさわりたいと、生産管理を目指す人も少なくありません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

生産管理の志望動機の考え方

生産管理はものづくりの現場に不可欠な職種であり、機械、自動車、食品、繊維、アパレルなど、業界を問わずさまざまな就職先が考えられます。

また、同じ生産管理とはいっても、業界や各企業ごとに、実際の仕事内容は大きく異なります。

したがって、生産管理の志望動機については、志望企業の扱う商品や技術の特徴や経営理念などについて入念に下調べしたうえで、個別に志望動機を作成することが必要になります。

その際、生産管理を目指した理由、その業界を志望した理由、業界のなかでもその企業を目指した理由と、おおまかに「三段構成」で考えると、頭のなかが整理されて書きやすいでしょう。

生産管理の志望動機の出来を左右するのは、どれだけ業界研究や企業研究を緻密に行ったかです。

企業説明会やセミナーはもちろん、できればOB・OG訪問を重ねるなどして、志望先に対する理解度を深めることが望ましいでしょう。

生産管理の志望動機の例文

ものづくりに対する興味を理由とする場合の例文

「私は太平洋側の港町の出身で、知り合いの多くは水産や水運関係の仕事に就いています。

幼少の頃からすぐ間近に大きな漁船やタンカー、客船を見続けてきたせいもあって、帆船模型をつくるのがずっと趣味でした。

大きくなったら造船所で働きたいという思いがずっとあり、国内を代表する船舶メーカーである御社を志望いたしました。

大学のゼミでは流体力学について勉強して参りましたので、そこで得た設計知識などを生かして、製造現場を管理する仕事がしたいと思っています。」

特定の商品へのこだわりを理由とする場合の例文

「私は家系的にアトピー体質で、小さい頃からひどい肌荒れに悩まされてきました。

そんなときに出会ったのが、御社の看板商品のひとつである保湿クリームです。

使わせていただくようになってもう長年経ちますが、御社のホームページなどで、自然由来の原材料にこだわり、ひとつひとつ丹念につくっていることを知りました。

御社でさまざまな基礎化粧品の製造にたずさわり、私と同じように肌荒れや乾燥で困っている人の役に立つことが目標です。」

過去の体験を理由とする場合の例文

「私は小学校の頃に食中毒で入院した経験があり、それ以来「食の安全」について非常に強く意識するようになりました。

大学では農学部に所属して食品衛生について学び、農家酪農家の方々のところも複数回らせていただきました。

御社を志望したのは、御社が独自の生産管理システムを構築し、複数のISO認証も取得するなど、安全管理に徹底しておられる点に魅力を感じたからです。

貴社で生産ラインを管理する仕事にたずさわり、食品の安全強化に貢献していきたいと思っております。」

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

生産管理の面接で聞かれること・注意点

生産管理は、ほかの製造にたずさわる職種のなかではメジャーではありません。

面接において「生産管理志望です」といえば、なぜ生産管理なのか、なぜ企画や設計、研究開発ではだめなのかという点について、面接官から尋ねられることになるでしょう。

きちんと自分なりの説得力ある答えを述べられるよう、用意しておくとよいでしょう。

また、生産管理は、営業部門や経理部門、物流部門、調達部門など、社内のほかの部署と連携しながら仕事を進めるタイプの職種であり、コミュニケーション能力も非常に重要になります。

面接は、そうした生産管理の職種に対する「適性」が如実に表れるということを意識しましょう。

きちんとした受け答えができるように、模擬面接を繰り返してから本番に臨むことをおすすめします。

生産管理の自己PRのポイント

生産管理は、「管理」という名前がついていることからもわかるように、製造スタッフのように現場で実際にものをつくるのではなく、生産ライン全体を統括し、指示を出すことがおもな仕事です。

こうした役割に求められるのは、小さなことも見落とさない観察力や注意力、周囲を見渡す広い視野、原因から結果を導き出す分析力や論理的思考力などです。

学生時代の経験やアルバイト経験など、過去の出来事のなかでそうした能力を発揮したエピソードを用意して、生産管理としての適性が高いことをアピールするとよいでしょう。

とくに学級委員長や生徒会役員、部活動のキャプテン、アルバイトリーダーなど、ほかの人を束ねるポジションに就いていた経験があれば、「指示役」としての資質をPRする強力な材料となります。

生産管理の履歴書で気をつけるべきことは?

生産管理の履歴書でとくに注意したいのは、全体のバランスです。

生産管理は、原材料の仕入から完成品の出荷まで、製造ラインすべてにたずさわります。

生産管理として活躍するためには、視野の広さ、「どこかひとつのことにとらわれないこと」が重要です。

そういった資質は、作成する書類一枚にも表れるものです。

履歴書やエントリーシートにおいては、書きあがったあとに全体のバランスをよく見てみましょう。

たとえばひとつの欄には細かい字でビッシリ書いてあるのに、ほかの欄は数行程度で空白が目立つといったような出来上がりは、できる限り避けるべきです。

生産管理の志望動機で悩んだら、転職エージェントに相談してみよう

未経験や中途で生産管理への転職を目指しているものの、志望動機や面接に自信が持てない場合は、転職エージェントで添削を無料で受けるのもおすすめです。

生産管理の仕事に詳しい転職アドバイザーがしっかりサポートしてくれるので、書類通過率や合格率をアップさせることができます。

また、業界情報を聞くことができたり、生産管理の「非公開求人」の情報を得ることもできます。

まだ転職するか迷っているという段階でも、早めに専門家のアドバイスを聞くことでキャリア選択の幅を広げることができるでしょう。

リクルートエージェントは、転職エージェントの中で最も求人数が多く、転職実績もNo.1となっているので、まず登録しておきたいエージェントです。

また、20代の方や第二新卒の方は「マイナビジョブ20's」に登録してみるとよいでしょう。

20代を積極採用している企業の案件が多く、専任キャリアアドバイザーによる個別キャリアカウンセリングを受けることができます。

なお、対応エリアは「一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀」となります。

どちらも登録・利用はすべて無料なので、ぜひ登録して気軽に相談してみてください。