自動車ディーラー社員のやりがい・楽しさ・魅力

自動車ディーラー社員のやりがい・楽しさ

お客さまとの信頼関係を築いたとき

車は高額な商品であり、住宅の次に高い買い物となります。

自動車ディーラーの営業職は、お客さまの人生の一大イベントに立ち会うことになり、お客さまと深く話し合い、最適な車種を提案していく立場です。

お客さまも真剣であるため、失礼な対応をすれば怒られたりする厳しさもありますが、十分な信頼関係が築ければ、心の底から感謝されることもあります。

また、車検などのアフターフォローを通じて長い付き合いとなることも多く、「次にクルマを買い替える時もあなたから買いたい」と言われると大きな喜びを感じます。

整備職においても、ただクルマをいじっているだけでなく、お客さまと対面で関わる機会は少なくはありません。

大切な愛車の不具合を解消し、十分な整備をしてお客さまに車を返した時には、心から感謝されます。

「車が好き」を仕事にできる

自動車ディーラーでは、常に自動車に囲まれながら働くことができます。

最新モデルの車種をいち早く目にして触れることができますし、スペックなどを調べクルマに詳しくなることも仕事のうちです。

時にはお客さまの試乗ドライブに付き合ったり、お客さまの家に車を納車するなど、実際に新車モデルを運転する機会も少なくありません。

車が好きな人にとってはまさに天国ともいえる環境ともいえ、自分の「好き」を仕事にできることが魅力です。

また自動車ディーラーというのは、車好きな人が必然的に集まりやすい環境なので、自分と同じようにクルマ好きの先輩や同期に囲まれながら働けるのも嬉しいポイントです。

成果が評価に結びつきやすい

自動車ディーラーの営業職は、毎月、販売台数のノルマ(数値目標)を課せられます。

ノルマが達成できないと、上司から厳しい指摘を受けたり、時には残業してなければなりません。

しかし、努力をして成果を出せるようになれば、社内で表彰をされたり、その分だけ昇給や昇進ができることもあります。

販売成績に応じて「インセンティブ報酬」を用意するディーラーも多く、有能な営業マンであればインセンティブ報酬のおかげで月収が倍増するケースもあります。

自動車ディーラーの営業職は成果が目に見えやすい仕事です。

「頑張った分だけ評価して貰いたい」という人にとっては、やりがいやモチベーションを保ちやすいでしょう。

自動車ディーラー社員の仕事内容・企業の種類

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

自動車ディーラー社員の魅力

自動車の知識が深まる

自動車ディーラーで働くと、必然的に自動車関連の知識が深まっていきます。

スペック・装備などの知識だけでなく、エンジンやミッションの構造など、メカニカルな部分の理解も深まっていきます。

自動車保険や自動車ローンなどの金融商品の知識、車庫証明の登録や名義変更などの事務手続きの知識も見に付きます。

自動車販売に関する幅広い知識が学べるため、将来的に自動車輸出や中古車仲介などのビジネスを始めるとき、自動車ディーラーで得た知識が役立つでしょう。

社員割引が使える

自動車ディーラーに勤めると、「社員割引価格」で新車を購入できることが多いです。

通常の2~3割引で新車が手に入れられることも多く、なかには5割引以上となるディーラーもあるようです。

オイルやタイヤなどの消耗品を安く手に入れられたり、ディーラー内のピット(工場)を使って自由に取付作業や整備作業が行えるのも、社員ならではの特典といえます。

デメリットとして、「勤めるディーラーが扱う車種しか乗ってはいけない」「社員は数年おきに新車を買い替えなくてはいけない」などのルールをもうけるディーラーもあるようです。

一つの都道府県で働ける

自動車ディーラーというのは都道府県毎に事業を展開していることが多く、全国展開しているディーラーというのは少ないでしょう。

たとえばトヨタ系であれば、「トヨタカローラ札幌株式会社」「トヨタカローラ大阪株式会社」など、都道府県ごとにディーラーが用意されています。

その都道府県内が営業範囲となり、転勤があったとしても同じ都道府県内の支店を行き来するのが基本です。

全国各地への転勤というのが少なく、一つのエリア(都道府県)で長く腰を下ろして働いていけるというのが自動車ディーラーに勤める利点でもあります。

ただし、中古車ディーラーは全国展開しており、日本各地に転勤が発生するディーラーもあります。

また、近年は少子高齢化などの影響により自動車販売数が減ってきていることから、ディーラー同士の合併や再編も進んでいます。

今後は自動車ディーラーの状況が少し変わる可能性があるでしょう。