一般事務の働き方の種類とその特徴
一般事務の雇用形態
一般事務には、おもに以下の雇用形態・働き方があります。
・正社員
・派遣社員
・アルバイト、パート
・フリーランス
一般事務に限った話ではありませんが、雇用形態の違いは、給与などの待遇や福利厚生、また、そこから得られる仕事の満足度などにも大きな違いを生じることになります。
雇用形態を選択する際には、自分がどのような目的や希望をもって一般事務として働きたいのかをイメージしておきましょう。
20代で正社員への就職・転職
正社員の一般事務
正社員の一般事務として働くにあたっては、さまざまなメリットがあります。
・残業は他職種の正社員と比較すると少なめ
・他の雇用形態と比較して、昇給や福利厚生は最も充実している
・雇用の安定性が高い
一般的に、正社員は残業も多くなりがちですが、一般事務に関してはそうでもありません。
ほぼ毎日、定時退社ができる企業もあります。
また、正社員雇用であるため、昇給や福利厚生制度が充実しており、安定して雇用し続けてもらえる点がメリットです。
一方で以下のようなデメリットもあります。
・勤務先によっては残業が多い
・転勤の可能性がある
・他職種の正社員と比較して給料が低め
一般事務の仕事は残業が少なめですが、まったくないわけではありません。
また、正社員として責任を負っている以上、よほどの事情がなければ残業を拒否することも難しいです。
また、勤務先によっては転勤を命じられることがあります。
派遣の一般事務
派遣として一般事務の仕事に従事することには、以下のメリットがあります。
・条件次第では正社員の一般事務よりも収入が多くなる
・派遣先を変えない限り転勤はない
・勤務時間や休日が正社員よりも自由度が高い
一般的に正社員の方が収入が多いイメージがありますが、一般事務の場合は正社員の給与水準が低いので、条件次第では派遣の方が高収入になる可能性があります。
また、派遣先が変更にならない限り転勤がない、勤務時間や休日などの就業条件も正社員ほど固定的ではありません。
一方で、以下のデメリットがあることも無視できません。
・昇給の機会がほとんどない
・ボーナスは通常ない
・雇用が安定しない
正社員のように昇給や福利厚生の条件は厳しく、派遣として働き続けてもなかなか収入アップにつなげることができません。
雇用も比較的不安定であるため、いかにしてスキルアップして収入や雇用の条件や安定性をアップさせられるかが重要なポイントになります。
20代で正社員への就職・転職
アルバイト・パートの一般事務
一般事務にはアルバイトやパートでの働き方もあり、以下のメリットがあります。
・転勤が無い
・勤務時間や休日の自由度が高い
・派遣よりは勤務場所が安定している
アルバイトやパートは勤務先を変えない限り、転勤を必要としません(ただし、企業によってはバイトに勤務先の変更を依頼することもあります、就業規則を確認しましょう)。
また、勤務時間が短めで、休日も希望を出しやすいため、プライベートや家庭での時間を確保したい人におすすめです。
一方で、以下のデメリットについては理解しておく必要があります。
・給与水準は最も低め
・昇給はごくわずかしかない
・ボーナスの支給は通常はない
このように、給与の条件は他の働き方よりも厳しくなっています。
一般事務のアルバイト・パートとして収入を増やしていくためには、経験を積んで正社員雇用を目指すか、仕事をかけもちするなどの方法が必要になります。
一般事務の雇用は事務職の経験を重視するところも多いため、ある程度の経験を積めば事務職社員としての就職の道は十分に開けます。
在宅での事務代行
企業勤めの一般事務ではなく、在宅でフリーランスとしての事務代行として働くことも可能です。
事務代行の契約先は、中小企業や個人事業主などとなり、クラウド系のサービスなどで契約先を探します。
パソコンとインターネットを使って在宅でできる仕事も多く、そうした仕事に絞って大量に契約すれば、自宅にいながらそれなりに稼ぐことができます。
一方、以下のようなデメリットについてもきちんと把握しなければ、事務代行としてやっていくことは難しいでしょう。
・必要な道具やソフトウェアはすべて自分で用意しなければならない
・体調不良時などに代わりの人を探せない
・単価が安い業務も多い
フリーランスの場合、すべては自己責任となるため、場合によっては一気に契約先を失い、収入がゼロになる事態もありえます。
そうしたリスクを考えながら働き方を考えることが必要です。