公務員の栄養士になるには? 公務員試験は必要?
公務員栄養士は安定した働き方ができることもあって、非常に人気があります。
この記事では、公務員として勤務する栄養士の仕事内容や代表的な勤務先、給料や待遇について紹介します。
公務員の栄養士とは?
栄養士の活躍の場はさまざまであり、なかには公務員として、食や健康の面から地域住民の暮らしを支えていく栄養士もいます。
地方公務員として採用されている栄養士は、おもに保健所や保健センターに勤務し、一般的に「公務員栄養士」または「行政栄養士」と呼ばれます。
以下では、各施設で働く公務員栄養士の特徴を紹介します。
保健所で働く栄養士の仕事
保健所は都道府県・政令指定都市・中核市などに配置されている機関で、地域の住民に専門的な保健サービスを提供しています。
保健所で働く栄養士の仕事としては、以下のようなものがあります。
- 保健や栄養改善に関する業務
- 食品衛生の指導
- 栄養士免許の申請受付の手続き
- 飲食営業の許可申請
上記のように、必ずしも調理や栄養に関わる仕事だけではありません。
保健センターで働く栄養士の仕事
保健センターは、市町村によって設置される施設で、より身近な健康づくりの拠点としての役割を担います。
保健センターで働く栄養士の仕事としては、以下のようなものがあります。
- 健診などにおける栄養指導・栄養相談
- 訪問指導
- 保健・公衆衛生に関するイベントで地域住民への情報提供
保健センターの栄養士は、乳幼児健診や市町村での集団検診などで、栄養指導や栄養相談を実施します。
訪問指導とは、介護を受けている人などの自宅を訪問し、食生活や献立、栄養の知識に関する指導をすることです。
基本的に管理栄養士が行いますが、栄養士もサポート的な役割を担うことがあります。
各年齢や発育に合った食事の仕方や量を指導するほか、保健や公衆衛生に関するイベントや企画を行い、地域住民に正しい知識と関心を持ってもらうことも、栄養士の重要な役割です。
20代で正社員への就職・転職
そのほかの公務員栄養士
上記以外の公務員栄養士としては、公立学校に勤務する「学校栄養職員」がいます。
このほか、公立の病院・幼稚園・保育園で働く栄養士も公務員栄養士です。
公務員栄養士になるには、栄養士の資格を取ったうえで都道府県または市町村の公務員試験に合格することが必要です。
地方自治体により採用方法は異なりますが、全体として採用数はあまり多くはないため、狭き門となることを覚悟しておきましょう。
ときには中途採用や欠員補充で募集が出ることもあるため、興味がある人は自治体の募集状況をこまめにチェックしておく必要があります。
公務員栄養士の魅力・メリット
公務員栄養士は、特定の企業や施設だけではなく、地域全体の人々の暮らしに関わる仕事をすることができます。
栄養学の知識を生かしてより多くの人々の力になりたいと考えている人にはおすすめです。
また、給料や待遇面でも公務員栄養士には魅力があります。
そもそも栄養士は高額な給料を望むのはやや難しく、栄養学のプロフェッショナルとしてよりよい給料を望む場合には、「管理栄養士」の国家資格取得まで目指すことが推奨されます。
また、職場によっての働きやすさや待遇は大きく異なり、厳しい労働環境で離職・退職する人もいるのが実情です。
しかし、公務員栄養士の場合は、他職種の公務員と同様の安定した給与や福利厚生の下で働くことができます。
比較的落ち着いた職場環境が多く、じっくり腰を据えて栄養士としてキャリアを積んでいきやすいことは、公務員栄養士として働くメリットといえるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
公務員の栄養士になるには? のまとめ
公務員の栄養士は、保健所や保健センターなどに勤務し、栄養学の知識を生かして地域住民のためのさまざまな業務を担当します。
公務員栄養士になるには、まず栄養士の資格を取ったうえで都道府県または市町村の公務員試験を突破しなければなりません。
民間の求人と比較して待遇がよいこともあって非常に人気があり、採用試験は高倍率になることが多いです。