栄養士と調理師の仕事内容・資格の違い

栄養士を志す人や栄養士として働く人のなかには、調理師という仕事に関心を寄せる人もいるでしょう。

この記事では、栄養士と調理師を比較しながら、その仕事内容や資格の違いを紹介します。

栄養士と調理師の仕事内容の違い

栄養士と調理師の役割の違い

栄養士も職場によっては調理師と同じように調理を行いますが、栄養士の役割はあくまでも「栄養」に重点を置いたメニューを作ることです。

一方、飲食店などで働く調理師は、栄養以上に「味」や「見た目」に重点を置いて調理します

職場によっては、栄養士が考えた献立・メニューを調理師が調理することもあります。

調理師は、あくまでも調理のプロフェッショナルであり、栄養についての専門知識に関しては栄養士の分野といえるでしょう。

栄養士と調理師の活躍の場の違い

栄養士の活躍の場は多岐にわたります。栄養学の知識を生かして食事の管理や調理に携わり、利用者などへの栄養指導も行います。

一方、調理師もこうした場所で働くことはありますが、調理師の仕事は主に飲食店やレストランでお客さまにおいしい料理を作り提供することです。

ただし、栄養士は、職場によっては調理師と同じように調理業務が中心となることもあります。

調理師の仕事

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

栄養士と調理師のなる方法・資格の違い

栄養士も調理師も、それぞれの職業に就くためには該当する国家資格の取得が必要です。

栄養士として働くためには、栄養士養成課程のある学校で所定のカリキュラムを修了し、卒業する必要があります。

一方、調理師になるには調理師養成学校で学ぶか、実務経験を積んだうえで調理師試験に合格し、調理師免許を取得する必要があります。

栄養士と調理師の資格・必要なスキルの違い

栄養士がおもに学ぶ内容
  • 栄養学
  • 食品衛生学
  • 給食運営
調理師がおもに学ぶ内容
  • 食文化論
  • 衛生法規
  • 公衆衛生学
  • 栄養学
  • 食品学
  • 食品衛生学
  • 調理理論

重複する部分もありますが、栄養素や人体に関わる分野が多い栄養士に比べ、調理師は実際の調理に関する部分が多いのが特徴です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

栄養士と調理師の学校の違い

栄養士の資格は、厚生労働大臣が指定した学校の栄養士養成課程を修了し、卒業することで得られます。卒業後は無試験で都道府県知事から免許証が交付されます。

調理師免許を取得する方法には

  • 調理師学校(養成施設)に入学し、1年以上勉強し卒業する
  • 飲食店などで2年以上実務経験を積み、調理師試験に合格する

の2通りがあります。

栄養士と調理師の給料・待遇の違い

栄養士の平均年収は、250万円から400万円程度が大半とされています。

勤務先や、自信が持つ経験や技術によって大きな差がありますが、調理師の月収は額面で15万円から21万円ほどの会社が多いようです。

下積み期間のうちは、わずか数万円~10万円ほどで働くことも珍しくはありません。

栄養士と調理師はどっちがおすすめ?

栄養士・調理師ともに調理に関わる仕事ですが、大量調理で栄養を考えた献立やメニューを考えるのが栄養士、飲食店などをメインにお客さまに喜んでもらう料理を提供するのが調理師です。

栄養や健康などの分野から調理にアプローチしたい場合は栄養士、よりおいしい料理を極めたり自ら調理をしたりしたいという人には調理師がおすすめです。

栄養士と調理師の違いのまとめ

栄養士の仕事は栄養に重点を置いて献立を作成することです。そのほかにも、栄養指導や食事管理も大切な仕事です。栄養・健康の分野から調理にアプローチしたい人におすすめです。

調理師の仕事は味や見た目にこだわったおいしい料理を提供することです。料理を極めたり、自らの手で調理をしたい人におすすめです。

どちらも国家資格で学ぶ分野も多少重複しますが、取得方法は全く異なります。平均的な収入は栄養士のほうが安定しているといえるでしょう。