ブライダルコーディネーターの仕事内容・なり方や必要な資格・給料を解説

ブライダルコーディネーターは結婚するカップルの人生の節目に立ち会う大切な職業です。

少子化や若者の所得伸び悩みなどにより、ウエディング業界にとっては厳しい状況を予想されますが、ホテルや結婚式場にとどまらず活躍の機会はふえています。

この記事では、プライダルコーディネーターの仕事内容・資格・給料・求人について解説します。

ブライダルコーディネーターの仕事内容

ブライダルコーディネーターは、結婚式をコーディネートすることが主な仕事です。

結婚式の相談に来たお客様へのヒアリングから始まり、契約や当日までの準備、当日の進行管理と新郎新婦のサポート、さらに後日のケアなど、まさにトータルで新郎新婦をフォローする仕事です。

結婚式は多くの人にとって一生に一度のイベントですから、ブライダルコーディネーターは最善のサポートが求められます。

なお「ウエディングプランナー」と呼ばれることもありますが、同じ職種を指します。

勤務先は、結婚式場とホテルが一般的ですが、近年はウエディングプランニングを専門に行うプロデュース会社への就職も増えています。

ブライダルコーディネーターになるための公的資格はなく、未経験者でもチャレンジが可能です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ブライダルコーディネーターの就職先、活躍の場

ブライダルコーディネーターは仕事がら、結婚式場やホテルが主な職場になります。

しかし近年、人々の価値観の多様化にともない、活躍の場は広がってきています

その代表がブライダルプロデュース会社です。

結婚式のプランニングに特化したプロ集団で、ホテルや結婚式場だけでなく、ゲストハウスやレストランなど幅広い場所でオーダーメイドの結婚式やパーティーを運営します。

また、海外での挙式人気の高まりや、あるいは日本に移住した外国人が国内で挙式するケースも増加が見込まれるため、英語を使ったグローバルな活躍も期待できます。

結婚式当日のブライダルコーディネーターの1日

8:00 出勤
早めに会場入りし、万全の準備を整えます。
8:45 新郎新婦会場入り
お二人の緊張をほぐし、リラックスしていただくよう努めます。
9:15 新郎新婦の着付け開始
新郎新婦の準備と並行して、会場準備を進めます。
10:30 受付スタート
受付の方への確認や説明を行います。
11:00 挙式のリハーサル開始
式の開始に向けて最終調整をします。
11:30 式開始
新郎新婦に付き添い、予定どおり進んでいるか常にチェックします。
12:00 全体集合写真
列席者への案内と誘導をします。
13:00 披露宴開始
トラブルなく進行するよう引き続き気を配ります。
15:00 披露宴終了
新郎新婦との挨拶や片付けを行います。
17:00 別の式の打ち合わせ
他のお客様との面談や問い合わせ対応をすることもあります。
20:00 勤務終了
式の進行についてスタッフと振り返りを行い、明日の予定を確認して業務終了です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ブライダルコーディネーターになるには

ブライダルコーディネーターに必須の公的資格はなく、専門のスクールなどに通う必要は必ずしもありません。

ただし、ブライダルコーディネーターには即戦力が求められるため、まったくの未経験よりも知識や訓練を積んでいるほうが就職や転職の際に有利です。

こうした知識や訓練は、大学・専門学校・養成スクールなどで学べます。

ホテル業界で接客のルールなどをしっかり学んでおくと、ブライダルコーディネーターに転身しやすいかもしれません。

あるいは学生時代にアルバイトで接客サービスをしていたり、営業を経験していたりすると、顧客対応や営業のスキルがアピールしやすいでしょう。

ブライダルコーディネーターの学校・学歴・学費

ブライダルコーディネーターになるための必須の資格は存在しません。

そのため、まったくの未経験でもチャレンジは可能です。

とはいえ人気の高い職種であり、企業側も即戦力を求める傾向が強いため、ブライダル関連の知識や接客業の経験ある人が優遇されがちです。

そうした経験のない方は、ブライダルコーディネーターを養成する大学や専門学校、スクールに通うのが有効かもしれません。

専門学校や養成スクールの学費は、学校ごとに多少の差はあるものの、平均して初年度50〜100万円程度と言われています。

ブライダルコーディネーターの資格・試験の難易度

ブライダルコーディネーターになるための国家資格はありませんが、関連する民間資格は存在します

それらを取得しておくことで、就職時のアピールやキャリアアップに有利に働くことがあります。

全米ブライダルコンサルタント協会(ABC協会)がアメリカにあり、この協会の日本オフィスが主催するブライダルプランナー検定の1級、2級です。

取得の難易度としては難しく、とくにお客様との応対を口語体で答える記述問題に苦戦する方は少なくないようです。

ただし国家資格に比べれば、比較的チャレンジしやすと言えるでしょう。

ブライダルコーディネーターの給料・年収

ブライダルコーディネーターの平均年収は、250万〜450万円となります。

仕事量の多さや勤務時間、そして人生の節目である結婚に立ち会う責任の重さから考えると、そこまで高い水準とは言えません。

もちろん、資格取得やキャリアアップ、また勤続年数により昇給も見込めるでしょう。

ただし近年、非常に人気の高まっている職業のため、ライバルが増えているとの見方もできます。

まずは足元の仕事を着実にこなして経験を積んでいくことが大切と言えます。

ブライダルコーディネーターのやりがい、楽しさ、魅力

何といっても、新郎新婦の人生の節目に関われる醍醐味が一番のやりがいと言えます。

旅行プランナーなどと同じく、トータルでさまざまなプランを組み立てていく楽しさもあるでしょう。

長く大変な準備が実り、挙式当日に新郎新婦はじめ参加者から笑顔で「ありがとう」と言ってもらえたら、それまでの苦労も吹き飛んでしまうはずです。

人を喜ばせたり、感動させたりすることが好きな人には天職のような仕事になるのではないでしょうか。

ブライダルコーディネーターのつらいこと、大変なこと

ブライダルコーディネーターの重要な仕事のひとつは、お客さまである新郎新婦との打ち合わせです。

お客さまのご要望をできるかぎり形にしていくのがコーディネーターの仕事ですから、日々変わっていくリクエスト内容にもしっかり対応する必要があります。

臨機応変さとスピード・忍耐や経験を求められるシーンが多いため、そうしたことが苦手な場合「つらい」と感じてしまう人もいます

挙式や打ち合わせは、土日に行われることも多く、休日出勤になりがちな点もストレスになる可能性があります。

また、ブライダルコーディネーターには契約を獲得するという大事な仕事もあります。

営業成績を日々求められる職場だと、プレッシャーに感じてしまう人もいるでしょう。

ブライダルコーディネーターに向いている人、適性

ブライダルコーディネーターは接客スキルが求められるため、基本的な礼儀やマナーを身につけておく必要があります

また、お客さまに寄り添って理想を形にしていく仕事ですから、人を喜ばせたり、感動させたりすることが好きな人にはぴったりと言えます。

場合によっては、新郎新婦間のトラブルや個人的相談に乗ることもあります。

そのため世話好きで、相談を聞いてアドバイスすることにやりがいを見出すタイプの人も向いているでしょう。

ブライダルコーディネーターを志望動機・目指すきっかけ

きっかけは人それぞれですが、結婚式やパーティーの華やかな雰囲気を体感したことが大きいという人が多いです。

親族の結婚式や、友人のお祝いパーティーで感動し、こうしたイベントをプランニングしたいと思いウエディングプランナーを目指すようになります。

日頃から人を喜ばせたり、親身に相談に乗ったりするタイプはとくにその傾向が強くなります。

飲食業やアパレルのように同じサービス業界にいる人が、よりお客さまに貢献できる「やりがい」を求めてブライダルコーディネーターを目指すケースも増えているようです。

ブライダルコーディネーターの雇用形態、働き方

ブライダルコーディネーターは、さまざまな雇用形態で働くことが可能です。

ブライダルコーディネーターの雇用形態
  • 正社員
  • 派遣社員
  • アルバイト
  • パート

正社員としてホテルや結婚式場に就職する人もいますが、派遣社員・アルバイト・パートといった働き方も少なくありません。

アルバイトやパートの場合はブライダルコーディネーターのアシスタント的な役割が多いようです。

とはいえ、新郎新婦やご親族などお客さまの前に立つ挙式当日は、正社員もアルバイトも関係なく「プロ」としての振る舞いを求められますので、雇用形態に関係なくプロ意識をもつことが重要と言えます。

なおいずれの雇用形態においても、ブライダル関連の資格や接客経験をもつ人は有利になります。

ブライダルコーディネーターの勤務時間・休日・生活

ブライダルコーディネーターは日々の接客や打ち合わせだけでなく、挙式の準備や関係者への手配、そして結婚式当日の立会いなど非常に幅広い業務を担当します。

一般的な勤務時間は8時間前後と定められてはいるものの、業務量の多さとお客様からの急なお問い合わせなどにより、残業も多くなりがちです。

また、お客様の人生の大イベントを預かるという責任もあり、大変な仕事と考えられることが多いようです。

といっても、疲労や寝不足で消耗していては、お客様を満足させる接客やプランニングはできませんからしっかりお休みをとるようにしているブライダルコーディネーターがほとんどです。

仕事がら土日出勤も少なくありませんが、シフト制を組み、平日にお休みをとることが多いようです。

ブライダルコーディネーターの求人・就職状況・需要

ブライダルコーディネーターの求人では、

  • 未経験者は「35歳くらいまで」
  • 経験者は「50歳くらいまで」

の募集が一般的です。

この年齢制限は他の業界・職種と比べると高く見えますが、それはブライダルコーディネーターが長年のサービス経験を非常に重視する職種だからでしょう。

その点では、他業界からの転職もじゅうぶんに可能性があると言えます。

基本的には即戦力が求められるものの、人柄やお客様へのサービス精神が評価される仕事でもあるため、未経験でもそれらの資質を有していれば就職のチャンスはあります。

また、ブライダルコーディネーターは非常に流動性の高い職種です。

女性のコーディネーターが多いこともあり、結婚や出産を機に辞めていく人も少なくないからです。

そのため、業界としては常に人材を探しており、需要があります

ブライダルコーディネーターの転職状況・未経験採用

他業種からブライダルコーディネーターへの転職が増えています。

サービス業からの転身はもちろん、飲食業や一般企業からのチャレンジも少なくありません。

人気の理由のひとつは「やりがい」でしょう。

サービス業の中でも、お客様の大切な節目をプロデュースし、当日も立ち会うことのできるブライダルコーディネーターという仕事には、他では味わえない醍醐味があると思われているためです。

そうした背景もあり、ブライダルコーディネーターを目指す人の数は年々増加していると言えます。

つまりライバルは多いため、未経験から挑戦する場合には、他の候補者から一歩抜きん出る工夫が必要になります。

接客やプランニングの経験、人のために尽くす性格、どうしてもブライダルコーディネーターになりたいという熱意などをしっかりアピールするのがいいでしょう。

関連資格などを取得しておくと、知識と熱意の証明にもなり、有利に働くと思います。

ブライダルコーディネーターの現状と将来性・今後の見通し

近年、結婚式は低価格化の傾向にあり、結婚式を挙げる人自体も減少トレンドにあります。

ただし、やりがいと華やかさのあるブライダルコーディネーターは、引き続き人気が高く結婚や出産により辞めていく人も多いため、今後もニーズのある職業と言えます。

少子化や若者の所得伸び悩みなどにより、今後もウエディング業界にとっては厳しい時期も続くと予想されますが、価値観の多様化によってこれまで考えられなかった形態での挙式やパーティーも増えています。

ブライダルコーディネーターには、いっそうの工夫やアイデアを求められていきますが、そこに活躍のチャンスがあるとも言えるでしょう。

さらに海外リゾートでの挙式や日本国内での外国人による結婚式も増えているため、英語や外国文化を学ぶなど、独自の強みを作っていくことでキャリアアップにも繋がっていくはずです。

「ブライダルコーディネーターの仕事内容」のまとめ

ブライダルコーディネーターは、ヒアリングから式当日のサポート、後日のフォローまで結婚式をコーディネートしサポートすることが主な仕事です。

資格は必要でありませんが、即戦力を求めるため、ブライダル関連の知識や接客業の経験ある人は優遇されやすい傾向があります。

仕事量の多さや勤務時間、責任の重さから考えると給料もそこまで高い水準とは言えないでしょう。

また、カップルの大切な節目をプロデュースする仕事は、他では味わえない魅力的な仕事のため人気のある職業です。

ですが、結婚や出産を機に辞めていく人も多くいるため、ブライダルコーディネーターは非常に流動性が高く、業界としては常に人材を探している状態が現状です。