ソムリエの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

ソムリエの仕事とは

ソムリエは、レストランやホテルなどで、料理との相性やお客さまの好みを考慮し、最適なワインを提案する仕事です。

ワインの種類や産地に関する知識だけでなく、ワイン以外の飲料や料理全般についての幅広い専門知識を知っている必要があります。

フランス料理やイタリア料理などの西洋料理はもちろん、和食や中華料理の分野にも明るいことが求められます。

また、ワインを提供する以外にも、ワインの仕入れや買い付け、在庫管理、品質管理などもおこないます。

ソムリエのいるホテルやレストランは格式高いことが多いので、一流店にふさわしい接客スキルも身につけなければいけません。

まったく未経験のソムリエを採用するところはないため、レストランやホテルのホールスタッフとして経験を積みながら、ソムリエの勉強をすることになります。

ソムリエの国家資格はありませんが、日本ソムリエ協会による民間の認定資格があり、取得しておくと働くときに有利になることがあります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ソムリエの業務の内容

最適なワインを提案する

ソムリエのおもな業務内容は、ホテルやレストランなどに食事に来られたお客さまへ、最適なワインを提案することです。

お客さまの要望に応じて、さまざまな飲み物を提供したり、料理選択の際に適切な助言をおこなったりするため、多くの専門知識が必要です。

ワインは非常に奥が深いお酒です。

産地やブドウの品種、生産年度など、膨大な知識を頭に入れ、お客さまの目の前で的確な判断をおこなわなければいけません。

難しい役回りのようにも聞こえますが、お客さまに対して心地よい飲食の場を提供するのがソムリエという職業です。

飲食業に関わりたい人、人をもてなすことに喜びをおぼえる人には、やりがいのある魅力的な業務だといえるでしょう。

ワイン以外の知識も必要

基本的には、ワインをお客さまに提供するまでの一連の作業すべてがソムリエの業務範囲です。

ソムリエの仕事はワインを提供するだけでなく、商品の入荷や保管、品質管理、相手や状況にあわせた飲み物の選択、グラスの管理までひと通りおこないます。

いま来店しているお客さまにはどのような飲み物が適切なのかをすばやく見きわめ、TPOに即した最高の食事シーンを演出すること。

それがソムリエ最大の腕の見せどころです。

また、ワイン業者からの売り込みに対応したり、時には現地まで行きワインの買い付けをしたりすることもあります。

ソムリエは接客のプロフェッショナル

ソムリエの業務内容は、ワインの管理や仕入れ、提供だけにとどまりません。

ワインを楽しみにレストランやホテルに訪れるお客さまは、飲食と同時に一流の接遇を受けることを期待しています。

ソムリエはワインの専門知識をお客さまに伝えて飲んでもらう以外にも、おいしいワインとともに心地よい食事の場と楽しい時間を提供する役割があります。

ただ事務的に「どんなワインがお好みですか?」と尋ねるだけでなく、どのような目的で来店したのか、一緒に食事をしているのはどんな関係性の相手なのか、普段はどんなお酒を好んで飲んでいるのかなど、お客さまと会話をしながらワインを選んでいきます。

お客さまが今日という日に求めていることを汲み取り、それを最適なワインという形で表現していく、接客のプロフェッショナルでもあるのです。

ワイン管理もソムリエの大切な役割

ソムリエの仕事の基本は、お客さまのワイン選びのお手伝いをして、ワインを選んでもらい、ワインカーブからワインを取り出し、サービスすることです。

これに加えて、ソムリエの大切な仕事のひとつとして「ワインの管理」が挙げられます。

どんなにワインの知識が豊富でお客さまに良いワインをすすめることができたとしても、実際に提供するワインの管理が行き届いていなければ元も子もありません。

ソムリエは、ワインの仕入れから在庫管理、品質管理までワインに関わるすべての事柄を把握し、そのお店のワインに関してのスペシャリストとしての役割を果たします。

さらに、人によってはワインを中心とする酒類や飲料の流通や輸出入、販売、製造などに携わるソムリエもいます。

ソムリエは自分自身がワインを楽しむだけではなく、ワインの豊富な知識を持ち、ビジネスとしてお客さまに対してここで掲げたような多様なサービスを提供しています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ソムリエの勤務先の種類

高級レストラン・ホテルで働く

ソムリエのおもな役割は、レストランなどの飲食店を訪れたお客さまに対して、ワインを中心としたアルコール飲料を提供することです。

ソムリエというと、高級なレストランやホテルのレストランなどで黒服のような格好のよい制服に身を包み、ワインの説明をする姿を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

ある程度格式のあるレストランでは、こうした制服姿のソムリエがお客さまの要望に応じてテーブルに出向き、ワインに関するアドバイスをおこないます。

さらに説明だけではなく、実際にワインをテーブルまで運び、提供するまでがソムリエの仕事です。

高級店で働くソムリエは、「ソムリエ専任」として雇われることが多くあります。

ビストロなどで働く

ソムリエの職場としてもう一つ考えられるのがビストロです。

ビストロとは、フランス語で「居酒屋」を意味します。

つまり、レストランよりも気軽に足を運べるような雰囲気のお店のことを指しています。

お店の形態にもよりますが、ビストロでもソムリエとして働くことは可能です。

ただし、ビストロの場合はレストラン勤務とは異なり、ソムリエ専任というよりは、料理に関するサービスや説明なども含めたサービス全般業務とソムリエ業務を兼任することが多いようです。

ソムリエの仕事の流れ

ソムリエの仕事の流れは勤務先の業態によって多少異なりますが、専任のソムリエの業務内容にほとんど違いはありません。

レストランに勤務するソムリエの仕事の流れをご紹介します。

1.レストランが開店する数時間ほど前に出勤し、当日に必要なワインを確認する

2.ワインセラーをチェックし在庫を確認し、ワイングラスの掃除をおこなう

3.料理長と相談して当日の料理に合うワインの種類を決め、ワインリストを作成する

4.ディナーの営業が始まったら、お客さまと会話をしながら最適なワインを提案する

5.お客さんのグラスが空いていたら素早くテーブルへ向かい、ワインを注ぐ

6.閉店後、グラスの状態のチェックやワインの発注業務、店内の清掃を済ませて退社する

営業時間外には、ワインの輸入業者と商談をしたり、新しいワインの試食会へ参加したりする仕事もあります。

ソムリエと関連した職業

ソムリエと同じくワイン専門知識を持つ「ワインエキスパート」という職業があります。

ソムリエとワインエキスパートはいずれも「日本ソムリエ協会」によって認定される資格で、中身はほとんど変わりません。

同じ日に試験が実施され、試験内容も80%ほど同じものが出題されます。

ソムリエとワインエキスパートの大きな違いは、ワインの知識を生かした仕事をしているかいないか、にあります。

ソムリエがワインの専門知識を生かしてお客さまへ最適なワインを提供する「仕事」である一方、ワインエキスパートはワイン関連の仕事をしていない人が「専門知識を証明するための資格」だといえます。

そのため、ソムリエ資格の試験内容にはサービス実技があり、ワインエキスパート資格はテイスティング試験のみが課されます。

ソムリエはワインのプロフェッショナル、ワインエキスパートは専門知識を持ったワイン好き、だと表現できるかもしれません。

ソムリエに必要な道具は?

ソムリエのための道具

ソムリエには仕事をする上で必要となる道具があります。

おもなものとしては、「ソムリエナイフ」「ワインセラー」「タブリエ」「ワイングラス」「デキャンタ」「ワンクーラー」などがあります。

それぞれの道具が持つ役割をそれぞれ見ていきましょう。

ソムリエナイフ

ソムリエナイフは、ソムリエにとっては必携の道具です。

本格的にソムリエを目指す人であれば、まずはじめに自分のソムリエナイフを購入しましょう。

ソムリエナイフを購入する際には、できるだけ多くのソムリエナイフを直接手に取ってみて、自分の手になじむものを選ぶのがポイントです。

とくに実技のある試験を受ける場合は、1日でも早くソムリエナイフの扱いに慣れておいたほうがよいでしょう。

商品によって高額なものもありますが、一生使う道具と考えて使いやすいものを選んでおくことも大切です。

また、ソムリエは、ソムリエナイフを扱う際の優雅さも重要となりますので、手になじみ、扱いがスムーズにおこなえるという点も選ぶポイントに加えておきましょう。

ワインセラー

ワインセラーは、ワインを保存する際に使用する道具です。

レストランなどに就職すれば職場にあるワインセラーを使うことになりますが、ソムリエを目指すからには自宅にもワインセラーを用意してワインの保存について勉強しておきたいところです。

ワインセラーにはコンプレッサーの有無によって2タイプが存在します。

ワインの質によってこれらを使い分けるのもソムリエの技術のうちです。

コンプレッサーありのほうは、コンプレッサーの作動によってワインにも振動が加わります。

ワインはとてもデリケートなので少しの振動でも風味が変わってしまうこともあります。

ただ、コンプレッサーありの場合は、温度の調節機能に優れているものも多いという利点もあります。

ワインセラーは、ワインの質、用途によって選択しましょう。

タブリエ

タブリエは、いわゆるソムリエエプロンのことです。

レストランなどで腰から下に黒いエプロンをしているソムリエを見たことがあるかもしれません。

このエプロンのことをタブリエと呼びます。

色は黒とは限らず、白や茶色などを着用するところもあります。

素材は革製のもの布製のものが一般的ですが、ナイロン製の製品も販売されています。

ワイングラス

ワイングラスは、1種類ではなく用途に応じていくつもの形状、種類が存在し、ワインの色によってもグラスは異なります。

ワイングラスの形状によって、ワインの味わい、香りにも違いがでるとされています。

ソムリエはワイン本体だけでなく、それをそそぐグラスに関する知識にも長けている必要があります。

デキャンタ

デキャンタは、「デキャンタージュ」と呼ばれる行為を行う際に使われる専用の容器です。

デキャンタージュは、ワインの沈殿物を取り除くため、ワインを空気に触れさせて味わいを引き出すためにおこなわれる行為です。

デキャンタにはさまざまなデザインのものが存在しています。

用途や好みに応じて使いやすいアイテムを探してみましょう。

ワインクーラー

ワインクーラーは、ワインを瓶のまま冷やすための容器です。

金属製や木製、アクリルのバケツ型が主流とされています。

氷と水を入れたワインクーラーにワインボトルを挿しておけば、冷蔵庫よりも短時間で適温まで冷やすことができます。