住宅メーカーの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

住宅メーカー社員の仕事とは

住宅メーカーは、自社ブランドの戸建て住宅やマンションを中心に、企画から設計、施工、販売、引き渡し後のメンテナンスまで、住宅に関するサービスを一貫して手掛ける企業です。

住宅メーカー社員の仕事内容は多岐にわたりますが、お客さまを接客する「営業」や、お客さまのニーズに基づいて図面を引く「設計」、工事を監督する「施工管理」といった職種が代表的です。

営業担当が設計担当へつなぎ、設計担当が現場の施工管理担当につなげるといったように、1軒の住宅が建つまでには、さまざまな部署の社員がたずさわります。

住宅メーカーの仕事は、受け取ったバトンを確実に次の担当者に渡すという「チームプレー精神」が非常に重要になるといえるでしょう。

ただし、少子化による人口減少や独身世帯の増加などによって、住宅メーカー業界は曲がり角を迎えつつあります。

住宅メーカー社員の仕事内容も、今後徐々に様変わりしていくものと想定されます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

住宅メーカーの種類・分類

住宅メーカーは、おおまかに「ハウスメーカー」「ハウスビルダー」「工務店」の3種類に分けることができます。

ハウスメーカーは、全国各地に支店や住宅展示場をもち、広く事業を展開している大企業を指します。

自社工場を保有していることも特徴のひとつです。

木造、鉄骨、ツーバイフォーなど、工法の異なる数種類の自社ブランド商品を販売しています。

木造とは文字とおり木を柱とする工法です。

鉄骨は柱を鉄骨とする住宅、ツーバイフォーとは、木造だけれども壁を組み立てていく簡易的な工法のことです。

各ハウスメーカーで得意とする住宅工法に特徴があります。

ハウスビルダーは、ハウスメーカーほどの事業規模ではないものの、都道府県にまたがってエリア展開している中規模の企業を指します。

元々材木店やセメント会社だったというところも多く、自社の強みを生かした独自の商品ラインナップをもっています。

ただし、ハウスメーカーとは違って、工場まで保有している企業は多くありません。

工務店は、地域密着で事業を展開している小規模の企業であり、法人ではなく個人形態のところもよくあります。

自社商品をブランド展開しているケースはほぼなく、在来工法による木造建築がほとんどで、オーダーメイドを得意とするところが目立ちます。

住宅メーカー社員の業務内容

営業

住宅メーカーの営業は、住宅展示場や支店に来訪したお客さまを接客し、自社商品の特徴を説明したり、モデルハウスへ案内したりすることがおもな業務です。

自社の商品の魅力を伝えて、建築請負契約へとこぎつけるのが営業の目的であり、話が具体化してくると、契約書類や見積を作成したり、間取りや内装の打ち合わせを行ったりもします。

また、家を建てる用地を探したり、住宅ローンをあっせんするなど、家づくりに関することであれば何でもサポートします。

営業は文字通り住宅メーカーの「顔」であり、お客さまと直に接する機会の非常に多い職種です。

設計担当や生産担当、インテリア担当など、ほかの社員を取りまとめるポジションでもあります。

設計

設計は、自社の販売物件の図面を引くことがおもな仕事です。

最新の建築技術やトレンドを取り入れたモデルハウスをつくったり、営業担当がヒアリングしたお客さまの要望に基づいて、オリジナルの図面を設計したりします。

住宅メーカーの設計は、用地の形状や関係法令、構造、建築コストなど、さまざまな要素を勘案しつつ、できる限りお客さまの希望に沿ったプランを提案することが求められる、非常に難しい仕事です。

設計作業だけでなく、建築確認申請や完了検査の取得といった事務手続きを代行したり、自社で開発する用地取得にたずさわったりすることもあります。

施工管理

施工管理は、設計担当が書いた図面通りに建物が完成するように、工事現場を監督する仕事です。

通常、ひとつの住宅が完成するまでには、大工や職人、電気工事業者、水道配管業者、空調設備業者など多くの業者が関わります。

施工管理担当の住宅メーカー社員は、その取りまとめ役として段取りを調整したり、細かい施工指示を出したりします。

小さい住宅メーカーの場合は、建築士資格をもつ社員が、設計と施工管理を兼務することもあります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

住宅メーカーの役割

住宅メーカーの役割は、通気性、断熱性、耐震性、省エネ性、家事動線、コストなど、ありとあらゆる面で少しでも性能のよい商品を開発し、お客さまへと提供することです。

衣・食・住という私たちの生活に不可欠な3大要素のなかでも、とりわけ「住」は非常に重要です。

居心地よく、ゆったりとくつろげる家であればあるほど、言い換えれば、住宅性能が高ければ高いほど、私たちの生活はよりよいものになります。

住宅メーカー社員の仕事は、職務内容がどんなものであっても、お客さまの暮らしを豊かにすることが最大の目的といえるでしょう。

1軒の家がお客さまの人生に及ぼす影響は大きく、また、大手ハウスメーカーの年間販売戸数は1万軒前後にのぼります。

住宅メーカーの役割が社会全体に与える影響は大きいといえます。

ただし、人口減少や独身世帯の増加などによって、戸建て住宅の需要は今後少しずつ減少していく見通しです。

住宅メーカーの事業内容や社会的役割も、徐々に変わっていくでしょう。

住宅メーカーに特有の職種

住宅メーカーに特有の職種としては、上記に挙げた設計や施工管理のほか、「インテリアコーディネーター」があります。

インテリアコーディネーターは、壁紙クロスや床材、天井などの内装資材や、キッチンや洗面台などの設備、カーテンや照明まで、内装全般をトータルコーディネートする仕事です。

お客さまに対して材質や色調、デザインに関するアドバイスを行って、希望する室内空間となるようサポートします。

建築資材や家具、調度類に関する幅広い知識はもちろん、色彩感覚や芸術的センスが求められるクリエイティブな職種です。

必須ではありませんが、社団法人インテリア産業協会主催の試験を受けてインテリアコーディネーター資格を取得しておくと、採用の際に評価材料となるでしょう。

参考:公益社団法人インテリア産業協会

インテリアコーディネーターの仕事

住宅メーカーの有名な企業

住宅メーカーは、大手を中心に積極的な広告活動を実施していますので、テレビCMなどで聞き馴染みのある、世間一般の知名度が高い企業も複数あります。

大手ハウスメーカーは、全国に事業展開しています。

大手企業の例は、積水ハウス、セキスイハイム、ヘーベルハウス、ダイワハウス、住友林業、ミサワホーム、三井ホームです。

他には家電メーカーなど日本を代表する企業の子会社も非常に有名です。

パナソニックグループのパナソニックホームズや、トヨタグループのトヨタホーム、ヤマダ電機グループのヤマダホームズなどです。

また、近年急速に事業を拡大している企業として一条工務店があります。

住宅メーカーの仕事の流れ

住宅メーカーの仕事は、まずモデルハウスなどを訪れたお客さまに応対するところからスタートします。

自社の商品を気に入ってもらい、正式に担当者となれたら、面積や間取り、設備、内装など、細部にいたるまで何度となく打ち合わせを行います。

設計担当やデザイン担当などとも協議を重ねて、出来上がったプランと見積をお客さまに提案します。

お客さまからの内諾が得られたら、建築請負契約を調印して、地鎮式を経て着工します。

建築工事中も必要に応じて足を運び、現地で大工や職人と打ち合わせしたりします。

完工し、お客さまへの引き渡しを終えたら、ひとまず一連の仕事は完了となりますが、その後も定期点検やリフォームなどで、それぞれのお客さまとは末永くお付き合いしていくことになります。