ゲーム制作会社社員に向いている人・適性
ゲーム制作会社に向いている性格・適性
創作が好きな人
ゲームはイメージを具体化して創り上げていきます。
ゲームプランナーであれば自分で企画し全体設計を行い、デザイナーはキャラクターや背景を視覚的に実現、プログラマーはゲームに動きを付け、サウンドクリエイターはゲームの世界を演出します。
紹介したのはあくまでも一例ですが、各プロフェッショナルが「これまでにないもの」を創り出し、一つのエンターテインメントに仕上げていくのがゲーム制作の現場といえます。
前例のないものにチャンレンジしていくのはまさに創作といえ、そうした取り組みが好きな人は向いています。
自分が手掛けたゲームで楽しんでほしい人
創作を仕事にする職種はさまざまありますが、ゲーム制作の場合は人を楽しませる要素が加わります。
楽しませることは何よりも重要なポイントで、ゲーム制作を行う会社で社員として働くには、ゲームをする人の楽しさを追求しなければいけません。
時には自分がまったく興味がないゲーム制作を担当することもありますが、自分が関わったゲームで、ワクワクしていることや楽しんでいることを想像すればモチベーションにもつながります。
結果として、ユーザーから高い評価を受けたり、売上が上がれば苦労も吹き飛ぶでしょう。
コミュニケーションを取ることが苦にならない人
ゲーム制作は一人で完結せず、必ずといっていいほどチームで取り組みます。
社内メンバーだけで完結することもあれば、外部の制作会社やスタッフと協力することもあります。
分業で制作を進めるため、前後の工程を担当する人とのコミュニケーションは必須です。
プランナーやディレクターなど全体を統括する職種になればその重要性はさらに高まります。
キャラクターデザインの意図、動きやBGMのイメージなど目指すべき完成系をチーム全体でイメージできなければ無駄な修正作業も発生するため、コミュニケーションを取ることが苦にならない人は向いています。
心身ともにタフな人
ユーザーに楽しんでもらうゲーム制作にたずさわるのは大きなやりがいになる一方、その裏には相当な苦労があります。
発売日やリリース日は決まっているため、厳しいスケジュールで対応することも当然あります。
特にオンライン系のゲームに当てはまりますが、無事発表したとしても運営フェーズのトラブルも考えられ、たいがいの場合は緊急対応しなければいけません。
残業をする日があったり、休日返上で働く日があったり、時間外労働が発生するのは覚悟した方がよいでしょう。
ゲーム制作の現場では常にそうした環境が続くので、仕事に対する意欲はもちろんですが、心身のタフさが求められます。
20代で正社員への就職・転職
ゲーム制作会社に向いていないのはどんな人?
「向いていない」という人のタイプを挙げるなら、ここまでに紹介した人とは逆のタイプです。
・創作に興味がなく、マニュアル通り決まったものを作りたい
・自分の好みを押し付けたい人
・極力一人で仕事をして、一人で完結したい人
ただし、仕事をしてみると意外と性に合っていた、業務を続けていると責任感も強くなり不安が消えていたなど、自然と前向きな気持ちになるケースもあります。
まずは業界と職種をしっかり研究し、多少の不安があっても意欲や熱意を大事に取り組むことが大切です。